鏡ヶ成キャンプ場

満点の星を眺めることができるキャンプ場です。

###___

評価:4 stars

コメント:

GW中の平日に連泊で利用しました。サイトは広く感じました。炊事場やトイレはいい距離で点在しています。早朝と夜はかなり寒かったです。起きてる時は焚き火🔥寝る時は電気毛布と寝袋の冬装備で大丈夫でした。お風呂は近くの休暇村奥大山を利用しました。施設の宿泊者以外は利用時間がだいぶ限られるので要チェックです。大きな湯船しかないですが天然水で肌あたりのいいお湯でよく温もりました。脱衣所やロビーではその天然水が飲めます。利用していませんがキャンプ場にはコインシャワーがあります。 ゴミは缶、ペットボトル、可燃ゴミは引き取ってもらえます。ビンやガス缶段ボール等は捨てられません。チェックアウトは11時までですがゴミは朝8時半から10時の間だけしか出せないので注意が必要です。11時までだといいのにと思いました。 炊事場は綺麗だとは思えませんでしたがこれは個人の感想です。私はここだけが残念でした。 自然がいっぱいで静かに過ごせました。星もたくさん見えました。 機会があればまた利用したいと思います。

Ima Ko

評価:4 stars

コメント:

毎年8月上旬に滞在しています。 平日は宿泊者はまばらで、夜もかなり静かです。麓が40度近い猛暑日でもここは涼しく、8月でも寝袋に入らないと寒い夜もあります。 陽当たりの良いサイトが多く、夏場は影の濃いタープやテントを使うと良いと思います。晴れた日は西日も凄いので、慣れている方々は西方向を垂れ下げるようにタープを張られます。 また、大山特有の風や、包まれると雨状態になる雲(霧)は天気予報アプリで事前に把握できないものがあるので、ガイロープはしっかり張り、雨対策の装備もあると良いと思います。雨雲レーダーに移らない霧で、いろいろビッショリになることも少なからずあります。 炊事場やトイレは総じて綺麗で、隣の休暇村ホテルのお風呂もいい感じです。 区画サイトは、場所によってサイズがかなり変わりますが、オートサイトの多くは車と2ルームは余裕で、所によってタープを加えても問題ない広さの所も。 夏場の朝夕はブヨが凄いので、基本的に素足サンダルみたいな足元は危険です。 夜に管理者がいないので、マナーの悪い方々がいるとどうしようもないこと。周辺がワインディングのため、稀に夜中に走り屋がわく点でマイナス1。 とはいえ、夏の避暑キャンプ地としては個人的に本州屈指の環境だと思います。

ヒロさん

評価:4 stars

コメント:

2022.07.29~07.31に2泊3日で犬連れソロキャンプでオートサイトを利用しました。 ここのキャンプ場は標高が920mあり、夏の避暑キャンプとして毎年利用しています。真夏の時期でも朝は20℃以下になることもしばしばです。 日中は、日が当たれば流石に暑く感じますが、木陰に入ると涼しく夏キャンプの不快感は少ないと思います。 休暇村内のキャンプ場なので敷地も非常に~広く、私の様に大型犬を連れてのキャンプでも散歩には全く困らない位に広大です。 休暇村内には湿原や、ブナの森があり、できれば2泊以上のキャンプでゆっくり過ごすのがお勧めです。 数年前リニューアルされたトイレは最新式です。ただ、残念なことに、清掃は休日前しかしないのか?トイレ、炊事棟が少々残念に感じます。同じくすぐ近くにある休暇村蒜山高原キャンプ場は、清掃が行き届いているのに。 休暇村奥大山さんがんばれ~。ということで星1つマイナスです。 車で10分位の場所に、数年前に歌手の宇多田ヒカルさんが出演していた、サントリー天然水奥大山のCMにも使われていた木谷沢渓流があります。こちらに来たならぜひ行っておきたいスポットです。 ※2024.07.07~1泊再訪問した時の画像を追加しました。(9枚目~16枚目) 再訪問した感想は、相変わらず(特に炊事等)清掃が行き届いていませんでした。スタッフ不足なんでしょうか? いい場所にあるだけに改善を望みます。

熨斗慎

評価:5 stars

コメント:

初バイクキャンプでの利用です。 盆休みでしたが直前まで雨が降っていたのでバイクサイトは2台で貸し切り状態でした。 本館の温泉は先着20名なので整理券のために並ぶ必要あり。 でもシャワールームより価値あると思います。 情報通りブヨだらけで虫除けスプレーしても噛まれまくり… 相方は噛まれなかったので人によるんでしょうか? 真夏でも朝晩は涼しくて快適に過ごせました。

mo mo

評価:5 stars

コメント:

とても快適に過ごせるキャンプ場でした。 夜はとても涼しく、7月でも20℃くらいでした。本館の星のお話も参加しましたが、とても良かったです! 蛍もみることができました。 (2023.7)