島根県立万葉公園オートキャンプ場

柿本人麻呂が住んだ益田市の万葉ロマンを伝える県立公園にあるオートキャンプ場です。

HIROKO F

評価:4 stars

コメント:

連休終わりから利用しました。流し台(水のみ出ます)・炉・木のテーブルと椅子付きで高規格キャンプ場だと思います。上と下のサイトがありますがサイト数が少ないので、全部使用していても、さほど混雑さを感じる事はありません。トイレの個室の数は2室しかなく、1つは和式、1つは洋式(ウォッシュレット付き)です。小綺麗には掃除してありますが、ちょっと残念ポイントです。 コインシャワーが5分で200円。ボタンを押すと止まるタイプですが、髪の長い方だと時間が足りないですね。夜は静かな方だと思います。近くに空港がありますが、発着が2便ぐらいしかないので全く気にならず、むしろ飛んでいる所が見られたらラッキーな気持ちでした(笑)

koha ori

評価:5 stars

コメント:

飛行機の騒音が気にならないなら自然に囲まれた良いキャンプ場です。 トイレ、洗い場などもキレイです。(トイレはウォシュレットではありませんが洋式です) キャンプ場の敷地は上段と下段、蟠竜湖に近いほうが下段だとすると、一部傾斜になっている箇所があり、テントを張るのに注意する必要があります。

skster777

評価:5 stars

コメント:

島根県立の高規格オートキャンプ場です。 場所は市内中心部からも近く、片道10分圏内には夢タウンを核にした、商業施設が集積していますので、食品や忘れ物をしたとしても何でも揃い便利です。 また、ヒマラヤも有るのでキャンプ用品も揃います。 チェックインは15時からとやや遅めですが、その代わりアウトが14時なので、翌日撤収も余裕を持って出来るのは良いですね。 入退場はリモコンにてゲートの開閉を行います。 ゲートを入場して直ぐ左手にゴミ置き場が有ります。 ゴミの分別はとても細かく、また分かりにくいので正直面倒です。 ただゴミ袋はただで貰え、捨てられるのは有難いですね。 オートキャンプ場は上下に別れており、入場して見えて来るのが上側サイト。 常設1、オートサイト4、トイレシャワー棟。 そのまま下ると下側サイトで常設1、オートサイト8、トイレシャワー棟、上は分かりませんが下側にはコインランドリー2台、洗剤も有りました。 トイレはシャワートイレです。 各施設はとても綺麗に維持管理されています。 管理会社が巡回もしていますので、安心出来ます。 各サイトには釜戸、シンク、火バサミに炭バケツ、電源、木製ベンチテーブルが常設されています。 サイトにより広さは様々、形も様々、シンクやテーブルの位置も色々で、はっきりとした境界は有りません。 場所に依っては木陰も有ります。 基本的に場所の指定は出来ませんが、平日はリクエスト出来ました。 オススメは13番です。 管理棟の売店はスナック類しか有りません。 薪は300円と格安で、品質は良かったです。管理棟で支払うと、サイトまで配達して頂けます。 公立と言う事で、料金はリーズナブルだけどしっかり維持管理されています。 ここは広大な万葉公園の一画に有り、下側キャンプサイトから直ぐの場所に蟠竜湖が有り、スワンボートや手漕ぎボートも格安で乗れます。 また広大な遊具広場、散策路等も有って万人が1日楽しめる公園となっています。 ここは海にも近く、標高も低いので夏場は暑いです。 勿論電波は各キャリア共に問題有りません。 カラス、トンビに注意が必要です。 個人的には島根で一番のキャンプ場だと思います。

kin mura

評価:5 stars

コメント:

電源、シンク、炉、椅子付きテーブルの高規格キャンプ場です。11番サイトに設営しトイレが近く便利、トイレはきれい、シャワー室も立派、スタッフの方の対応も丁寧で快適でした。

ブーエンド

評価:1 stars

コメント:

12番を借りましたが13番で10名くらいが泊まらずBBQをして大騒ぎでした。20:30現在まだ続いています。高いお金を払ってこれでは台無しです。もう二度と来ません。コロナが続くなか、隣で大人数が大声で酒を飲んで騒ぐのはどうでしょうか。街が近いキャンプ場だからでしょうか。結局、22:30になり注意してやっと終わりました。