大芦高原キャンプ場 - Oh!Ashi Forest -

岡山県・北東部に位置する上山集落の高所にあるキャンプ場。運が良ければ早朝の眼下に広がる雲海や無数の星が煌めく夜空のような神秘的な体験をできるかも。

tomomi maruyama

評価:5 stars

コメント:

オートキャンプに滞在しました。 他のキャンパーさん達との距離感もちょうど良く、土も柔らかすぎず固すぎずでペグも打ちやすかったです。 トイレも清潔で、暖房便座で暖かく真冬でも躊躇なく座れて快適でした! キャンプ場までの道も良く、すごく分かりやすかったです。 管理棟もオシャレで、近くの温泉の割引券もいただけます。 お正月にお世話になりましたが、とても良かったのでまた2月に行きます。

JB23 toshi

評価:5 stars

コメント:

年越しキャンプで利用しました。 前回はWoodエリアでデイキャンプでしたが、今回はHillエリアで1泊。 予想どうり寒かったですが良いキャンプができました。 トイレは新しくなり綺麗でしたが、温便座でなかったのは残念です。 夜は雪が少し降り、気温が下がり、朝は良い雲海と初日の出が見れました。 早朝からはお正月イベントで抽選会がありました。 キャンプ自体は良いキャンプができ、初張りのサーカステントでしたが、薪ストーブinで良いお籠もりキャンプができました。 管理人さん、ありがとうございます。 どんちゃんにも念願叶って逢えました。

K麺

評価:4 stars

コメント:

【利用日】11月の金曜日~土曜日 【利用サイト】HILLサイトの電源付きサイト 運が良ければ雲海が見れるかもですが、サイトから雲海が直接見えるのは2サイトくらいかな。 ただ星空は最高でした!!(おそらくどのサイトからも) サイトの予約は出来ないので、早い者勝ちです。 【利用料】とてもコスパの良いキャンプ場なので是非ホームページをご確認ください。 【場所柄】神戸から下道約3時間半。軽自動車ですが、おそらく普通車でも特に問題なし。Googleマップ通りで全く問題なく到着できました。 【設備】 HILL サイトからは一番近い炊事場・トイレ共に坂道を少し下ったところにあります。 トイレはとてもキレイにされていて、最近作り直された様子。ちゃんとした洋式でしたよ。 【周辺環境】近くに温泉があるようで、割引券をもらえますが、そこの営業時間とチェックアウト時間に開きがあり、利用しませんでした。私は日生(キャンプ場から南に下ったところ)に向かって走ったところにある和気鵜飼谷温泉を利用しました。 【その他】可愛い(大型犬だけと)ワンちゃんとこれまた可愛い娘ちゃんに出会えますよ!!

tamaki a.

評価:5 stars

コメント:

先日、初めてお邪魔しました。初心者の私には不安だらけでしてが、看板犬のゴンちゃんがお出迎えしてくれて♡(*´ `*)可愛過ぎました!管理人さんもとても親切な方で丁寧に説明して下さいました。hillサイトの1番上にテントを貼りましたが、絶景!とても景色が良く、翌朝は雲海が見れました。サイトに上がる道は少し狭いですが、コンパクトカーの私は特に問題ありませんでした。サイトも広く、雨予報だったのでタープを張りテント設営しましたが、車を停めても余裕です。トイレや炊事場も綺麗なので気持ちよく使わせて頂きました。またぜひ行かせて頂きたいキャンプ場です。

KJ. O

評価:3 stars

コメント:

3月末にソロで利用しました。 HILLサイトで、急斜面を車で登って行く必要がありましたが、通路は舗装されているので問題なし。 サイトによってはサイトの出入りに切り替えしが必要になりますので、運転が苦手な人はグランドエリアの方が良いかも。 トイレが新しくなって綺麗でした。ウォシュレットや暖房便座は無く、普通の水洗トイレです。 初回は会費を取られますが、この設備でと内容ではそれでも破格の値段設定かと思います。 山陽道和気ICから30分ぐらい。 スーパー、コンビニ、ドラッグストア、GS、ちょっと離れてホムセンもあるみたいなので、IC下車後の買い出しでもなんとかなりますが、キャンプ場に着いてから行くのは往復1時間ぐらいかかるので、忘れ物が無いか注意が必要です。 時間の都合で行っていませんが、近くに温泉もあり、和気ICからの道中にもあります。 個人的にはリピート確定です。 2025年3月に再訪 HILLエリアで電源付きを予約しましたが、 電源付きで予約していない客が電源ありのサイトを使っており、 到着が13時過ぎだったので、一番奥の電源の無いサイトしか空いていませんでした。 石油ファンヒーターで暖をとるつもりで電源サイトにしたので、管理人さんに電話して、その間違った客のところから電源をコードで引っ張って使える様にしてもらいましたが、電源サイトを予約していない客に対して、そもそも「電源サイトは予約した人のみ利用できるサイトなので使うな」とチェックインのときにちゃんと説明してくれていれば良い話で、利用3回目の自分もそんな説明を受けた事がないので、そこはもーちょいしっかり管理してほしいなと思います。