真道山森林公園キャンプ場

瀬戸内の江田島市にあるキャンプ場です。敷地内に野外ステージ、練習スタジオを完備したキャンプ場です。

なな

評価:5 stars

コメント:

キャンピングカー(キャブコン5.2m)で利用しました。当日飛込みのうえ、営業時間(16時)を過ぎての到着予定でしたが、「セルフで開門」と「翌日料金徴収」という条件で快く受け入れて頂きました。詳細が分からなかったので、とりあえずオートキャンプサイト(¥1560/4名)を予約。到着するとキャブコンには少し狭いがギリ入れるスペース。かまどと水道完備。WiFiも利用可能。後で聞いたら別の場所に広いRVサイトがある事を知りました。(¥2000程?、HP未掲載)RVサイトはトイレ、シャワーが近く、電源があります。かまどの薪は事務所前に¥400で置いてあります。シルバーの方が管理をされているようで、とてもよく整備されており、快適な施設です。この価格でかまど、水道、コインシャワー(¥200/4分)電源サイトがあるのはびっくりです。機会があればまた訪れたいです。

彩aya

評価:5 stars

コメント:

管理の方がきちんとメンテナンスされているのか、トイレも炊事場も使いやすくてキレイでした。ゴミや周辺施設についてや、イノシシ、野良猫いますから気をつけて下さい等の案内も親切にしてくださいました。 温水コインシャワーも寒い時期にはありがたかったです。またぜひ利用したいと思います。

Shota N

評価:5 stars

コメント:

コストパフォーマンス最高のキャンプ場でした。 以下参考 薪はプラスチックコンテナ一杯に入って400円 ただし、1組1ケースのみの記載が現地にありました。事前の問い合わせをお勧めします。 ゴミは燃えるゴミ、プラ、ペットボトル、缶等全て現地で処分可能 灰の処分場所あり。 自販機あり。 有料だが、コインシャワーが2基 男性トイレは大が1つ、小が2つ 夜間、街灯があるため真っ暗闇にはならない。

あかねこ漢字スキル

評価:5 stars

コメント:

冬季も営業しているリーズナブルなキャンプ場 ------------------------------------------ ▪️時間 IN 14:00〜OUT翌日12:00 ▪️利用料金・時間 ① 泊まり テントサイト: 1020円 オートサイト: 1520円 RVパーク: 2040円 ② デイキャンプ 9:00〜20:00の間で 4時間まで毎に/510円 ------------------------------------------ ▪️冬季も営業あり ▪️16:00までに入場 予約サイトに前日泊や利用中のお客さんが いなければ、14時よりも早く入らせてくれる ▪️オートではないテントサイトも 設営/撤収時のみ車の横付け可能。終わったら駐車場に移動させる ▪️駐車料金は無料 ▪️1部AC電源有(使用料:1泊/510円) ▪️AC用のロングケーブル貸出あり ▪️コインシャワー4分¥200 2基あり ▪️薪の販売 : 要確認 スタッフさん達が用意しているようで、薪がある時とない時がある。事前に確認を。 大きなケースにめいっぱい入って¥400 ▪️自動販売機あり ▪️薪と飲み物以外の販売物は無し(アルコールも無し) ▪️Wi-Fi対応 ▪️ ゴミ : 分別後、管理棟横へ廃棄可 ▪️灰・消し炭捨て場 : 炊事棟の缶へ廃棄可 ▪️遊具なし ▪️徒歩キャンパーは 中町港から江田島バス利用で少し距離を稼げます。 大柿高校前行きのバスに乗って宮山バス停で下車。そこから歩いて13分くらい。 土日祝も割と運行しているので調べてみてください 中町港からキャンプ場までそのまま歩くとしたら25〜30分くらい。 路面が良くないので、スーツケースキャンパーにとってはハードな行程になります。 ------------------------------------------ 【テントサイト】 1サイトがとても狭いため、現在は2サイト分で1サイト分の料金設定になっている。 写真の◯囲いが1サイト扱い。 (正確には1番に予約が入ったら2番には他のお客さんを入れない、といった感じ。 敷地は2サイト分使ってOK) 2つつなげても横に伸びるだけで縦の長さが無い為、大きめのサーカステントは設営できない。 そんな時はRVパークが使える場合があるので打診してみると良いかも 朝は結露がすごいのでシングルウォールだとシュラフを濡らしてしまうかも。 シュラフカバーの利用かダブルウォールテントをおすすめします。 ▪️10〜16番は平坦な横に広いサイト。 グルキャンの方をよく見かける 日当たり良好 ▪️1〜6番は谷に向かって数段下がったような作り。景観が良い。その分通路から見下ろされる感じになるので視線が気になる人もいるかも。 サイトによっては日陰の部分もあり ▪️17〜21番は通路から急峻な階段を登らないといけないので荷物が多い人は要注意。 その分日当たりが良くプライベート性も高い。 それぞれのサイトの境目は植木で仕切られており、椅子に座れば隣りはあまり気にならない作り 【テントサイト例外】 3サイト分の広さで¥2060扱いのサイト 19・20・21番サイト 10・11・12番サイト 7・8・9番サイト(私の場内マップ投稿写真で赤枠¥1020にしてしまっていますが、2サイト分で¥2060が正解です) 26・27・28・29・30・31サイトは山に近くて湿気が多く サイトも縦の長さが極めて狭いため現在は予約を入れないようにしている。 その分 22・23番サイト/24・25番サイトは広く使える印象 【オートサイト】 7区画ある中、どこも狭め ファミリー用の2ルームテントなどは設営ができないし タープも工夫しないと難しい。 ソロ〜デュオくらいのサイズ感。 この狭さが逆に良いようでいつもオートは殆ど埋まっている印象。 【RVパーク】 他に予約がなければ普通車でも利用可能。 広場を分割して2組まで入れる。 サイトの境目は殆どわからないので知らずに越境しないようお隣に配慮が必要。 ▪️車の乗り入れの為か、コンクリート打ちの部分がある。 ペグを打てるスペースに限りがあるので タープなどを利用したい時は工夫が必要な場合がある ------------------------------------------ 安くて、綺麗に手入れされていて、管理人さんが素敵な三拍子揃ったキャンプ場 シルバー人材センターの方々が複数人で管理されています。 他のクチコミでも幾度も触れられている通り全員対応がすごく丁寧で気遣いが素晴らしいです。 これまでにも何度か利用させてもらっており、今回 2023年11月に徒歩で利用する為に予約電話をしました。 内容の記述は差し控えますが 驚くほど親切に対応していただいて本当にありがたかったです。 夜は常駐されていないものの、緊急電話の連絡先や近隣の警察・消防・病院等の一覧があちこちに掲示されているのも安心できます。 ------------------------------------------- 【その他 注意事項】 野良猫がいるので、食材の管理はしっかりと。 常に狙われています。 トイレの入り口タイルに僅かに段差があってつまずきがちなので要注意です。 場内のあちこちにある丸太の階段。 土が流出してしている部分があり、 土と丸太に段差が発生。つまずきやすいです。 一度転んで顔面強打で怪我をしてしまった事があるので(これは完全にこちらの不注意でキャンプ場設備は関係ないのですが)これをご覧になっている方はどうぞお気をつけて安全に楽しんでくださいね。

ぬぽぽ69

評価:5 stars

コメント:

コスパ良いキャンプ場です。管理人さんは良い人達ですし、施設やサイトも掃除がしっかりとしてあります。