長野山緑地公園
瀬戸内海を望む山頂標高1015m、70ヘクタールの丘陵に展開するキャンプ場です。
- 山口県周南市大字鹿野上字水ヶ浴
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0834-68-3481
- https://www.city.shunan.lg.jp/site/kanko/69452.html
GHJ太郎
評価:4 stars
コメント:
カフェで長野山定食1300円を注文、品数も多くまあまあおいしかったが、「天ぷら要ります?」と聞かれて「はい」と返事したら、天ぷらも出てきて1600円請求されました。キャンプ場の利用で炊事場を使わないと言っても「みんなに請求しているから」と言われてやむを得ず1100円支払いしました。「天ぷら300円ですけど要りますか」と何故聞かないのか、最初からキャンプは1100円だとなぜ価格設定しないのか、怒るほどではないが不明朗会計なのが残念。運良く朝日がきれいに見えた。天候が良ければ見晴らしがよいロケーション。しかしテントサイトは木陰がないので夏は日差しがきつい。
ミ
評価:5 stars
コメント:
山頂まで車やバイクで行けます。展望台からの景色がとても美しいです。夜中はほとんど照明がないため星がとても綺麗に見えます。 ですが流石は1,000m超えの山なだけあって、冬季はアクセスルートである県道12号鹿野吉賀線および県道361号錦鹿野線は昼間でも路面の凍結や圧雪がひどく、スタッドレスタイヤでも走行は非常に困難です。3月になれば山口市や周南市の平野部では日中の気温が15℃を超える日もありますが、長野山には未だに雪が積もっています。 それでなくても県道12号、361号は山肌と絶壁に挟まれて道幅が狭くヘアピンカーブも多いうえ、ひとつの街灯もないので車での走行は難しいです。積雪・凍結時の走行は無謀と言えるでしょう。転回可能な待避所もほとんどないため、引き返そうと思った時にはもう遅いです。よほどの運転技術と装備を持ち合わせていない限り、冬季の訪問は控えるべきかと思います。 キャンプ場が空いている4月1日〜10月31日の期間であれば積雪や凍結の心配もほとんどないため、この期間に行くことをおすすめします。
634柴犬
評価:4 stars
コメント:
標高1000mなので、夏でも涼しい。晴れたら夜空の星は最高です。トンボが出るまではブヨに注意。また、設備は最低限なので、初心者にはキツイかもしれません。私は好きですが。
島根のボイちゃん
評価:4 stars
コメント:
ここの場所は❗何回かツーリングで訪れました👍マダ利用してませんが😅格安で夏場は標高が高いのとサイトへのバイクの乗り入れOKの貴重な場所です😀👍炊事棟やシャワー棟設営場所もきちんと清掃、整備されてオススメかな🎵週末の利用者は多いか解りませんが⁉️因みに‼️本日、木曜日もバイクでキャンプされる方が居ましたよ😀👍 2021年10月30日最終日にやっと利用しました😁徳山市鹿野方向からと岩国市錦町から行けます😁キャンプ場代、炊事棟代を合わせて1100円です😅シャワールームは別途、サイトは平坦の場所で多くて10張りぐらいですかね😁トイレはポットン式てすが研修施設横に水栓トイレが有りました👍docomoですがギリギリ4Gが繋がります😅バイクや車は荷物を降ろす為乗入れOKですがその後横の駐車場に移動です😁
Kazuo T (Kazuo-ostro)
評価:3 stars
コメント:
見晴らしの良いキャンプ場です。 少し距離ありますが、麓に温泉あり。 ただし山頂は気温がかなり低いですので、それなりの防寒対策が必要です。GWの時期でも早朝気温が5°近くになります。