十種ヶ峰ウッドパークオートキャンプ場

十種ヶ峰スキー場に隣接する赤松や紅葉樹に囲まれた自然豊かなロケーションのキャンプ場です。

mame poti (potimame)

評価:4 stars

コメント:

真夏は標高が高いのでかなり涼しく感じた。30℃位(下界は35℃) オートサイトのスペースや雰囲気もよく、お気に入りのキャンプ場☺️ ただ今回は、行ってすぐゲリラ雷雨に襲われ(泣)

N K

評価:4 stars

コメント:

ソロでオートキャンプの炊事場やトイレの目の前のサイトを利用しました。 他に利用者がいなく自分だけだったので、ゆっくりと過ごすことができました。 AC電源やランドリーは使用しなかったですが、各サイトに飲用可能な水道があるのと、温水シャワーが24時間利用可能、ゴミもすべて処分してもらえるのがポイント高いです。 管理人の方も親切で、対応が良かったです。 また利用したいと思います。

木村恵

評価:4 stars

コメント:

スキー場に併設されており、標高約600mと夏でも夜は涼しいキャンプ場でした。 キャンプサイトには、2サイトに1つの外部電源と水場があります。 ミニSLやソリ遊び、釣りも出来て、子供達も楽しめるファミリー向けのキャンプ場です。 宿泊者は24時間無料で使えるシャワーも、昼は大変暑く汗をかきましたので、大変助かりました!

カメさん

評価:1 stars

コメント:

5/25〜27の2泊3日でオートキャンプに定年夫婦2組で伺いました。25日は51サイトに我々のみ、26日には遠く離れたサイトに若いカップルとの2組だけと言う貸切状態でした。シャワー使いたい放題…アメニティはなし。電気もサイトにコンセント2口計20Aとの事。キャンプ場そのものは、自然たっぷり、鳥の声も、木々に囲まれた恵まれた環境でした。ただ大変残念なことに、サイトでは無く、炊事棟の周りの草むらに何か虫がいた様で、4人共裸足のスリッパ履きだったので足首付近をかなり刺さ(喰わ)れました。下草が生えたままで通らざるを得ない状況でしたので、スタッフに話をしたところ、「山だから虫はおるよ」との事。¥5000↑/泊の有料キャンプ場のスタッフが言う事か?と思いました。帰ってから現在10日経ちましたが喰われた跡の写真です。何かに刺さ(喰わ)れたあとは、10日経っても写真の通りで、皮膚科に行き色々な塗り薬を塗りましたが、痒みも傷跡もなかなかとれません。山の中のキャンプ場なので、虫が居るのは当たり前だということなので、これから十種ヶ峰に行かれる皆様、特に子供さん連れは十分にお気をつけ下さい。生半可な痛みや痒みではありません、熱を持ち腫れます。今の私どもは、「2度と行くか‼️」です。山の中のキャンプ場には沢山行きましたが、こんな事は初めてです。写真の私の汚い足の喰われ跡は、4人の中では軽い方なんです。 有料キャンプ場なら事前に殺虫処理等しておいて欲しいものです。田舎のオッサンの対応に後味の悪いキャンプとなりました。

YKクラリス

評価:5 stars

コメント:

至れり尽くせりのキャンプ場。 足りないものは管理棟でも買えてしまう位に初心者にも優しいキャンプ場です。 夏場は青空シャワーで遊べます。 ターザンの森にはハンモックやアスレチックもあり、ずっと子供たちが遊んでいられました。 また夜は天気が良ければ星空も凄く、手持ち花火位なら許可いただけるので親子で楽しめます。 炊事等も整っており、温水シャワーは使い放題で、綺麗です。 トイレも洋式が整っています。 コインランドリーもあり、ちょっとした洗濯物なら洗濯乾燥が可能です。 管理者のおじ様達もおっとりとした方で気さくに色々と聞けます。 とっても楽しかったです。