長瀞オートキャンプ場

荒川を眺めながらのキャンプを楽しめます。 オートキャンプ場のほか、バンガローやグランピング施設も整っています。

99 sugi

評価:4 stars

コメント:

3月終りの週末に利用しました。 施設内は管理されていて、安心して利用できました。 炊事場はお湯が出るので寒い日でも大丈夫です。 テント区画内に駐車出来る他に駐車場もあるので車が多くなった場合でも安心です。 スタッフの方の笑顔がとても素敵で、気持ちよく過ごせました。 また利用させていただこうと思います。

Hiroki K

評価:5 stars

コメント:

3月下旬の土日に利用しました。 3月上旬に公式サイトを確認し、たまたまプレミアムサイトが空いており予約できましたが、とても人気のキャンプ場のためすぐ予約が埋まってしまいます。 サイトはプレミアムということもあり、隣との距離も遠く、また川沿いのため非常に静かで絶景を楽しめました。 サイトの形が細長くなっており、テントの設営場所等をしっかり考えないと有効活用できないですが、もともと広いサイトのためそれほど気になりませんでした。 また利用したいと思います。

クミデラ

評価:3 stars

コメント:

夜はせせらぎが心地よく、幹線道路なども近くにない為、とても静かでよく眠れます。 川沿いではあるけど、増水しても危険を感じない程度の高さにある印象。増水した日の荒川をご存知の方は、参考になさってください(笑) ここは「1サイト、テント1張り!」という鉄則があります。 中学生以上の男子との家族キャンプで、自分用のソロテントが張れないのは不便でした。オートなので車泊しましたが。 ビューサイトに泊まりましたが、キャンプ場内の街灯が極端に少ないので、小さなお子さんを連れて行くならトイレまでの灯り等は気をつけて持参した方がいいかと思います。利用者が多い日なら大丈夫かもしれませんが、少ないと普通に真っ暗です。 水場は綺麗で、お湯も出ます。 トイレも綺麗です。 シャワーはありますが、朝は使えないのが残念。帰りは近隣の日帰り温泉を利用しました。 サイト料金だけでなく施設利用料を人数分納めるので割高ですが、ゴミの回収は基本的にありません。捨てられるのは灰のみ。有料で可燃ゴミの回収袋を買うことはできます。 美しいキャンプ場ですが、コスパは悪いです。

さやきゆたか

評価:4 stars

コメント:

女性オーナーが営むキャンプ場なのでシャワーやトイレはとても綺麗でした。 レンガチップサイトは水捌けがよく、綺麗に整備されていました。 黒や白のテントはレンガの色がつくので注意です⚠️

いつここ

評価:3 stars

コメント:

【ドッグフリーサイト】に泊まりました。 だいたい平坦なので寝床も居場所も場所決めに困らなかったです。 ただこれだけ広くてもテントは1張りまでと決まっているので、久しぶりにファミリー用のでかいテント設営で大変でした。 この大変さが嫌で最近はソロ用テント2張り(夫婦別々)にしていたのですが…(ワンコはどちらかに) 林間なので川は全く拝めませんが、 サイト自体広めで木立もあるので声が通りにくく、隣の話し声が気になりません。(何を言ってるかは分からない) ただ水はけがいいのはありがたいのですが、 砂利が絶妙な大きさでポールに詰まる詰まる笑 3回くらいポールの中に詰まり、取り出すのに苦労しました。(ナイフの刃先で取り出した) もっと細かい砂利だと寝心地も良くなるし、ポールに石が詰まらずに済むかと思うのですが… あと犬が初日から足を痛がり始め(引きずり始め) 2日目にはほとんど歩かなくなりました。 肉球には水分を吸いすぎてしまう(乾燥しやすい)砂利なんだと思います。 【通路】 トイレや炊事場まではぬかるんだダートも多いので、犬の足も人間の靴も汚れます。 サイトの近くに犬の足洗い場があれば助かるのですが、 少し離れた【焚き火台&ペグ洗い場】まで洗いに行き、そこからまた汚れないように抱っこしたままサイトに戻らないといけないので、中型以上の重い子だと大変かと思います。 人間用の化粧水や保湿クリームで応急手当てしましたが、帰宅して確認したら肉球がバサバサ乾燥してました。 帰宅後も化粧水、ヘパリンなどで治療が必要でした。 【水場】 炊事場、トイレ、シャワールーム はキレイそのもので、女子や初心者向きですが(キャンプ嫌いにならずに済む清潔さ)、化粧水のフタを落として(転がしてしまい)洗面台下の水道管横から引っ張り出したら蜘蛛の巣と埃まみれでした笑 (目につきにくい所は手をぬいてる模様) 炊事場に生ゴミ用の袋がぶら下がっているのは親切だと思いました。 シャワールームはボディソープくらいはあるかと思っていたのですが、アメニティ類は皆無なので、手持ちの洗顔料で身体を洗いました笑 ドライヤーが本格仕様で(乾くまで時間がかかる安物と違って)、乾くまで早かったです。 【気温、季節】 9月の下旬でしたが涼しかったです。 座ってる分には涼しい、動くと暑い感じ。 深夜から明け方は少し冷えるくらい。(長袖長ズボンで十分。) 虫も少なめでした。(深林香を3つ焚いてますが笑) 【自販機】 メインサイト近くの灰捨て場と炊事場の間にアウトドア飯の自販機がありました。 珍しくて面白いと思いましたが、高すぎる笑 【料金】 平日大人2人、犬1頭で7,000円でした。 少し高い気もするけど設備面を考えれば妥当なのかな…