秩父彩の国キャンプ村

森林と渓流に囲まれた自然豊かなロケーションのキャンプ場です。

Numlock

評価:5 stars

コメント:

グーグルマップでたまたま見つけたキャンプ場でしたが、結果的に最高でした。 親子二代(?)で経営されているキャンプ場で、息子さん夫婦(推測)がメインでやっているようです。 トイレや炊事場など施設自体は昭和感があり、歴史を感じさせますが、場内は広くサイトも適度に広く高低差もあるため、プライベート感があります。またタイヤホイールがサイトごとにあり、直火もOKです。 場内に川が流れているため、人の話し声もかき消され、夜も静かに過ごすことができました。 ただ山間部のため、朝夕は日の光が入りずらいかもしれません。 また受付をしている奥さんは愛想もよく丁寧に接客してくれますが、ご主人があまり愛想をふりまくタイプではないため、勘違いされる方もいらっしゃるかもしれません。 たまたま見つけたキャンプ場でしたが、お気に入りキャンプ場の一つになりました。

滝田昌弘

評価:5 stars

コメント:

ここのキャンプ場(キャンプ村)の管理棟は、アルミの空き缶を積み重ねて壁を作った建物で良くみると空き缶の他に《車のドア》や《車のフロントガラス》なども再利用されているのが解ります。 私は30年以上、お世話になってます。 1年の中でも1番利用しているキャンプ場です。初めてのキャンパーさんからベテランキャンパー(常連さん)まで楽しめて気持ちの落ち着けるキャンプ場です。 夏場も割りと涼しく過ごせます。 管理棟には、売店がありますが簡単なものしか扱っていないので、キャンプ村に来る前にスーパーに寄った方が良いと思います。 △国道140号線沿いに《ベルク》あります。コンビニも数件。秩父駅周辺には《ファミレス》《日帰り温泉》などもあります。 キャンプ村内は、足場も悪いところもあるので靴の利用を薦めます。 キャンプ村の中には川も流れていますが、見た目よりも流れが強い場所や深い場所もあるので、小さな子供のいる利用者は注意して下さいね。 管理棟にいるオーナー夫婦と息子さん夫婦共にいつも笑顔で親しみやすい人です。管理棟に入ったきり出てこない利用者も多いようです。 ☆オーナー在駐(管理棟の2階にオーナーの住まいアリ) ☆貸し出し調理器具・各種 ☆AC電源アリ ☆バンガロー ☆オートキャンプ(車、バイク) ☆コインシャワー ☆コインランドリー ☆焚き火(焚き火台を使用するか、各サイトにある《タイヤのホイール》を使用し焚き火) ☆岩風呂 ☆五右衛門風呂(薪代支払えば使用できる→水溜め、清掃は利用者が行う) ☆各サイト、区分けアリ(植え込みや岩などで区分け) ★携帯電話、auは圏外。他は微妙。 ★公衆電話ナシ ※キャンプ場内は、砂・砂利(山道)なので滑りやすい→車、特にバイクはハンドル取られたりスタンドが立たなかったりするので注意が必要。 ※※場内は子供たちが走り回っているので、車やバイクの通行には注意。 ※※※トイレ、コインシャワーは清潔。ただ、山の中なのでどうしても《虫》がいる。苦手な人は………。

Sakapon Emi

評価:5 stars

コメント:

ここ10年くらい大好きなキャンプ場です! 年に数回お邪魔しています。 携帯はつながりませんので それだけ覚悟していくべし! スタッフの皆さんもとても親切です! 管理棟の営業時間も夜8時までと長く 夏場に氷も買えてありがたいです🙏 コテージもテントサイトも 焚き火用の廃ホイールがあるので 焚き火台がなくても豪快な焚き火が楽しめます🙌 コテージもテントサイトもエリアが広く 適度にプライベート感があるようレイアウトされているので 今回GWの真っ只中に行きましたが 隣人近い感のストレスは全くありませんでした🙌 ファミリーライクでもありつつ ストイックなソロキャンパーさんも多くみられる プライベート感が本当に良いところだと思います 空き缶で作られた管理棟やお風呂は圧巻です! ぜひ入ってほしいです🙌 任意で使える五右衛門風呂がありますが 使ったことはないのでいつかチャレンジしてみたいです🙌 ゴミ分別は可燃と缶の他 生ゴミ別がありますが うさぎさん達のご飯になるようなので ジャガイモの皮を厚めに切ってしまいますw

KEI

評価:5 stars

コメント:

お盆休みに海キャンプを断念。 近場で行けるところを探し、当日予約で利用しました。 ウサギ達と触れ合えたり、バスケットボールのゴールがあったり、子供も飽きずに楽しんでいました。 自然豊かで最高のキャンプが出来ました。 貸し切り風呂も広くて良かったです。

hitoton

評価:5 stars

コメント:

3月末の平日に電源オートサイトを利用しました。 春休み中で混んでるかと覚悟してましたが、私たち親子とやはりファミリー4人組だけで、ほぼ貸し切り状態🎉 トイレや水場はすぐ近くでキレイでした。灰捨て場も水道の側で遠くまで捨てに行かなくて済むので楽です❗️ 利用者が少ないと、お風呂は無しになるのでは?(わざわざ涌かすとコストがかかるから)と心配してましたが、ちゃんと熱々のお風呂に入れました。 地面が石や岩などなのでペグは丈夫なのを準備した方がいいです😅