スタカ湖キャンプ場
ブナ、シラカバ、ナナカマドなどの群生に囲まれたキャンプ場です。 標高1300mの巣鷹湖の湖畔に位置し夏は避暑を兼ねたキャンパーで賑わいます。
- 長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷8366
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0269-85-3949
- http://www.nozawaski.com/summer/camp/
近藤洋輔
評価:5 stars
コメント:
標高1300mの別世界。とても涼しいキャンプ場です。バンガローとオートサイトあり、テントサイトは区画エリアと芝エリアのフリーサイトがあります。新築されたトイレにはウォシュレットとハンドソープがあり、キャンプ場とは思えない程とてもキレイです。料金も安く、管理人さんが親切です。ソロのテントサイト1泊で2100円でした。 IN12:00 OUT11:00ですが、少し早く設営しても大丈夫だそうです。管理棟は7:00〜21:00まで開いています。土日やハイシーズンには管理人さんは泊まりで常駐しているようで安心です。 シャワーはコイン式で3分100円です。薪やカップ麺、コーヒーなども販売しています。各種レンタルも充実しています。BBQセットもあり、手ぶらキャンプも可能。ゴミも捨てられます。 テントサイトは車の乗り入れができませんが、カートを貸してもらえます。1番奥の芝サイトで150m程度なので遠くありません。湖畔の通路は比較的フラットで、荷物の運搬は全然大変じゃないです。芝エリアが人気でした。虫は結構いますが、蚊は全然いませんでした。 トイレは新築2つとリフォーム3つがあります。バンガロー側とオートサイト入口が新築です。リフォームしたトイレは様式と和式の個室が1つずつありますが、ウォシュレットとハンドソープはありません。炊事場は7つあります。お湯は出ませんが、上水道なので飲めます。洗剤とスポンジはありません。 釣やボートが可能です。子ども用の遊具が無料で貸してもらえます。木製のブランコがあり、子どもや体重の軽い人なら遊べます。 湖畔にソファーがあるので湖を眺められます。 すぐ近くにあるゲレ食は通年営業していてるので、料理が面倒な人でも大丈夫です。 野沢温泉から車で30分はかかるので、買い出しは事前にしっかりした方が良いです。 ロケーション、設備、コスパ最高で、素晴らしいキャンプ場でした。
titasaki83
評価:5 stars
コメント:
7月三連休でテント泊しました。 フリーサイトはサイトによって大きさがまちまちですがお客さんも少なめでゆったり過ごせました。 麓は33度超えでしたが標高が高いだけのことはあって朝夕は長袖必須です。 目の前が池と言うことも大きな売りだと思いますがやはり夏場はアブなのかブヨなのかは居ます。夕暮れ時に短パンで釣りしてるとがっつりやられます。がっつりやられました。 スタッフの方も朝7時から夜の9時までいらっしゃるし、夜中も見回りされてるようなので安心感はあります。 非常に親切な方達ばかりなのでとても良かったです。 フリーサイトは2泊で7,000円弱でしたし、ゴミも処分してくれるのでそこも高評価です。その分、車の横付けが出来ないので荷物運びは大変でしたが、、、そう言う方はオートサイトおすすめします。 あとは、野沢温泉スキー場の中腹にあるのですが、麓まで30分かかるのはちょっと大変です。トイレは入り口付近2箇所は新しくキャンプ場らしからぬ位です。古いトイレも水洗ですし、匂いも少なくキャンプ場のトイレとしては綺麗な方なので問題なしです。
Mitsuo Kikuchi
評価:4 stars
コメント:
2023/7/16 連休の初日に奥志賀方面から林道を下ってスタカ湖に予約なしで飛び込みで一泊しました。途中で電話で確認してソロ一泊でお願いしました。スタッフの対応が丁寧で親切です。高原ということでお天気が変わりやすく、時折霧や小雨が降りましたが問題なく楽しいキャンプができました。オートサイトとフリーサイトがあり湖から近いサイトはフリーサイトで猫で荷物を運びます。オートサイトはフリーサイトの外側にあり林間のようなサイトです。設備は綺麗で整備が行き届いています。フリーサイトの近くのトイレは新しく手綺麗で女性や子供には喜ばれるでしょう。もちろん男性にも。国営で管理は委託業者が業務をしています。低料金で綺麗でファミキャンや女性のキャンパーにも良いです。御客を選べないので仕方ないですが、若いグルキャンの方がいて大きな声で話しているのが気になりました。よって★4つ。再訪あり
okamurax
評価:5 stars
コメント:
9月に訪れました。 山の上にあり 曲がりくねったテクニカルコースを クルマで登る必要があります。夜は暗くてちょっと怖いですね。 街灯なし。 穏やかな湖の近くです。 反対側まで歩いて設置すれば湖の近くにできたのですが 柵の前にしてました。 朝起きたら柵 そして天気は変わりやすくて 雨がふっててもすぐやんで晴れてりします。 9月でも寒くて夜はダウンを着ました。 山の上は寒いですね。 天気がよれば夜は星が見えて 最高かもしれません。
Masaaki Shinohara
評価:4 stars
コメント:
夏でも涼しく、快適に過ごせました。日向は紫外線が強いので注意が必要ですが😅 持ち込みのテントサイトは料金も安くオススメです。場所によってはスノコ以外にもスペースが取れる所もあります。 アクティビティとしては、釣り堀やスタカ湖での釣りや、ピザ作り等があります。ボートにも良心的な価格で乗れますし、空いていれば時間も融通を効かせてくれます。 麓までは30分程の山道を降りる必要がありますが、野沢温泉の外湯巡りが出来ます♨️