ウィスラー スカイベース小諸

佐久平や蓼科連峰・八ヶ岳を眺めながら、開放感あふれる天空のキャンプ場です。 朝起きて、テントから出ると標高約900mの高台からの絶景が楽しめます。 野鳥のさえずりで目を覚まし、夜はキレイな夜景や満点の星空を満喫できます。

海老天1号

評価:5 stars

コメント:

これまでにプライベートサイト、Aサイト、Rサイト、センターサークルを使用させて頂きました。 受付の方は男性の方で丁寧で優しい感じの方でした。 プライベートサイトは、大きい車だと駐車が大変でしたがそれ以外は問題なく快適に過ごすことが出来ました。 Rサイトは、斜面が少し斜めっていたので注意です。景色◎ Aサイトは、特に問題無し、初めて利用する方には良いかもしれません。Bサイト等と隣が近いです。景色◎ センターサークルは砂利1つ、芝3あります。山側にテントを向けて使用しました。 ※砂利サイトはコットあった方がいいです。無しだと結構痛いです。芝・土サイトは膝ついても痛くないです。 ホームページでは直火サイトが小さく見えますが、以外と大きいので次はそちらを利用したいと思います。 総合的に言えることは、山の中ではないので車等の騒音はありますが、動物が来ないのと平日はファミリー層が少ないのでゆっくり過ごせます。(休日は利用したことがないのでわかりません)

中西航

評価:1 stars

コメント:

◯自然(自然環境の充実) サイトはNLJGなど下のサイトは手前の森林が邪魔で景色が大きく遮られています。 Aが一番当たりで、TBCなどは次点でおすすめです。 立地(目的地まで行きやすいか) 近くに国道が走っており、車の騒音があります。自然を楽しみに秘境に来たかった人は気になります。自分は普段閑静な所に住んでいるので、とても気になりました。 ◯サービス(適切な対応をしているか) 受付は男性でした。説明は割と事務的で優しい感じは受けませんでした。ルールはかなり厳しい印象です。 ◯設備(各設備は整っているか) サイトは基本的に砕石が撒いてあるサイトでした。キレイにしてあり良かったとおもいます。 ◯管理(清掃・整理整頓されているか) 温水完備とはありましたが、温水側に不凍装置がなく普通に凍ってました。夜は水で耐える感じです。トイレ(男性)はウォシュレットが無いくらいで清潔感ありました。 ◯周辺環境(施設周辺の充実度) 徒歩で行けるところに小諸蒸留所があり、まだ販売は始まってませんが熟成中の未完成品を特別試飲出来たりするので、ウイスキー好きは言ってみたらいいと思います。(要予約) ◯その他(上記以外の施設に関する事項) 今回特にルール違反をすることもなく、普通に利用しました、が!帰宅後に確認してみると予約がキャンセル扱いになっており、事務局も紛争解決の対応はしていないので自分で解決してくれとのこと。 警報以外でキャンセルしないことが矜持だっただけに、残念なのとポイントが消滅。。。 騒音と景色もあって残念なが、二度と行かないリスト入りとなりました。

Suzu T

評価:4 stars

コメント:

2024/12/7(土)~8(日)1泊でウィスラースカイベース小諸へ高校の友人と二人でキャンプ🎄⛺🎄🚙してきました。 サイトへ車の乗入れが出来ることやサイト内であればテントの張り数に制限が無いこと…しかも料金設定が非常に良心的でお小遣いキャンパーとしてはありがたい限り(笑)と言うことでキャンプ場予約サイト“なっぷ”から事前予約しました。 区画サイトが大小様々あり、ブッシュクラフト的なサイト等もいくつか点在し、ペット同伴もOKなので思い思いのキャンプが楽しめると個人的に思います。 当日は、早めに到着したのでアーリーチェックイン(500円)を支払い、雪が舞う中でテント設営や購入したばかりの薪ストーブへ初火入れをしながら楽しみました。 オーナーの方も親切丁寧でキャンプ場の見張らしも良く、夜景🌃🌉✨も良いですが…朝方の雲海も絶景でした👍️🎶 高低差を利用した区画ですが、サイトの境 に目隠し代わりの木々などを植えて貰えると良いかなぁと個人的に思いました。 また機会があれば利用しようと思います🎶

ともし

評価:4 stars

コメント:

標高900 晩秋は寒いが、この日は風が弱くベストだった。景色良し(サイトによる) 夜景まあまあだが、目下に道路があり、トラックの往来が深夜までやや気になるところ。天気は最高だったが時折ガスがかかって全く見えなくなる。隣のサイト同士が近いのであまり騒いだりは出来ません。ソロサイトが少し離れた場所に2ヶ所あるが、ここもあまり大きな声での会話は迷惑になるだろう。平日にも関わらず5組程キャンパーがいて皆さん静かにキャンプを楽しまれていた。サイトの地面は砂利土で固くペグが刺さりにくいが平面が多くテントは設営しやすい、炊事場は受け付け裏に3つあり温水まで出る、これはありがたい! サイトの中間地点にも炊事場があり水道蛇口2個あり。トイレは女子男子とも2ヶ所ずつありきれいで良し。何故かトイレの裏手の柵の中にヤギが2頭飼われている。管理棟の前にゴミ置き場があり、使用済みの炭や金網、缶、ペットボトル、生ゴミが捨てられる。今回は2人でクルマ1台、テント2つで¥5600 価格も良心的、しかも最初に予約していたサイトの他に、空いてて気に入ったサイトがあれば自由に変更可能なのがうれしいところ。 また是非利用したいです!

みつまめ

評価:4 stars

コメント:

2024.12.18訪問・Bサイト利用 【動画は一番下のサイトから上のバーベキュー広場へ歩いている動画と、上段の360度の映像です】 標高900mのキャンプ場で八ヶ岳、蓼科山、小諸の夜景を見ながらキャンプができます。買物もインターをおりて直ぐに街なので不便はなく、そこからとても近い場所にキャンプ場があります。道の凍結はありませんでしたが、この日は1番の冷え込みだったそうで(オーナー談)気がついた時は−5度、ツールームテント、インナーなし、コット+インフレーターマット、ナンガのシュラフ900で寒かったのでマルカを利用しました。朝にはテーブルのお茶は凍っていましたので防寒必須です。 キャンプ場はコンパクトで清潔。土のサイトと砂利のサイトです。嬉しいのは薪が安い!信州産カラマツというのも長野らしくよかったです。少し値ははりますが、近くのりんご園松井さんにはりんごの木の薪が売っていたのでそちらも風情をかんじられそう。 設備は炊事場が管理棟の裏で風よけになり、お湯が出るのが嬉しいです。お手洗いはとても綺麗!シャワーもあり。お酒が足りなくなってもお手頃価格で販売あります。ペイペイ決済できます。ゴミは分別して朝に捨てられます。