駒出池キャンプ場
八ヶ岳の東麓にん広がる「日本一の白樺林」に隣接する広大なキャンプ場です。 清々しい空気に包まれる時間を楽しめます。
- 長野県南佐久郡佐久穂町八郡2049-856
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0267-88-2569
- https://yachiho-kogen.com/camp/
m y
評価:5 stars
コメント:
客室は泊まってないので分かりません。 サイト内は砂利が多かったので、コットが大活躍。 冬場は近所に温泉があり、そこで温まって過ごせます。 キャンプ場のスタッフの方もとても素敵な方でした。 ここは、また行きたいところです。
鈴木憲
評価:4 stars
コメント:
「駒出池キャンプ場」は八ヶ岳の中腹にあり、標高が1300mの高所なので涼しいかと思いましたが、今年の信じ難いほどの残暑のせいか、また曇り空のせいなのかか湿度が高く、サイト設営時は汗だくになるくらいでした。 それでも朝晩はちょうどよい涼しさで、快適に過ごせました。 名前の通り「駒出池」を中心にフリーサイトがいくつかに区分されて、他にオートサイトやコテージがありました。 3連休の中日でしたので、到着時点で池沿いの平地エリアは埋まってしまっており、管理棟とは池を挟んで反対側の川沿いの高地に設営しました。小川の音も聞こえて池も見渡せる良い場所でしたが、遅くにチェックインしてきた若者グループが目の前にサイト設営したため、彼らを眺めながらの晩御飯となってしまいました。 他にソロの方は数名いた様でしたが、皆さん大型テント同士の隙間に設営し、肩身が狭そうでした。ソロ専用サイトを設けるべきだと強く主張しておきます。 設備は古めの部分もありましたが全体的に整備されており、コインシャワー、水洗トイレ、温水の出る炊事場が各エリアにあり、料金も安めでしたので程よいキャンプ場だと思います。 管理棟も新しくレンタル品も充実してますし、スタッフもフレンドリーで対応も良い(女性スタッフ多めです)ので、初心者でも安心して泊まれると思います。 夜のサイレントタイムが20時からなんですが、グループで盛り上がっている方々が、20時に静かになる訳ありません。23時くらいまでは普通に騒がしいですよ。それでも深夜帯は本当に静かで、それが怖いくらいでした。灯りも最低限なのでトイレに行くにも、ハンディライトは必須です。 サウナ施設を併設してる様で、受付が被ってしまうので、それはちょっと問題かなぁ。 買い出しは八千穂の街中まで降りれば、スーパー、コンビニがあるので、車でしたら問題ないでしょう。 車で15分程で温泉もあります。 早朝の「駒出池」の鏡の様な水面は本当に綺麗でした。これからの紅葉の季節はもっと良いかも知れませんね。
Yoko HAMADA
評価:4 stars
コメント:
10月の三連休にオートサイトを利用しました。 連休初日は混んでいましたが、セルフチェックインで受付の滞在時間が短く、待ち時間が少ないのは良いと思います。 指定されたサイトは奥まった川沿いの場所で広めの区画。大きめのテントを設営してもゆとりがありました。地面は土の固いところがあるので、鋳造ペグがおすすめです。 サイトはトイレと炊事場からは少し離れていましたが、その分周囲を余り気にすることなく、ゆっくり過ごすことができました。 夜は真っ暗になるので、真夜中には星空がとても綺麗です。なので、トイレや炊事場へ行くにはヘッドランプやライトは必携です。 紅葉にはちょっと早かったですが、池の周りの景色も良いし、森の中で静かなキャンプが楽しめました。
いとぬい
評価:4 stars
コメント:
9月週末に1泊しました。 オートサイトBを予約。真ん中に木が立っている区画だったため、テントとタープ(レンタルのスノーピークアメニティドームMとヘキサタープ)をバランスよく張ることができず、初心者には難しかったです。トイレやシャワールームはきれいなので、安心して使用することができました。気になっていた朝晩の冷え込みはカイロや湯たんぽを使うほどではなく、逆に朝5時くらいから気温が上がって暑く感じました。池のまわりのロケーションが良すぎるので、次回はそちらを狙ってまたお邪魔したいと思います♩
玉ちゃん
評価:4 stars
コメント:
景観よし。サクッとシャワー浴びれる。ただ5分200円なんだが、お湯になるまで1分取られるので実質4分程度なのは残念。冬場に冷水は浴びられない。