いなかの風キャンプ場
中央自動車道「駒ヶ根IC・松川IC」から20分の位置にあるキャンプ場です。 田舎の自然、里山を守り続けるをコンセプトにし、本物の自然体験を楽しめるキャンプ場です。
- 長野県上伊那郡飯島町日曽利43-3
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0265-86-6655
- https://inakanokaze.com/
まつきちたろー
評価:2 stars
コメント:
昨年の夏キャンプで訪れました。 元々、棚田であった場所のキャンプ場なので、場所によっては地面がゆるゆるです。場内の上に行けば行くほど、サイトの広さは大きくなりますが、昇り降りの坂道がかなりしんどいです。 お風呂は坂の中腹にあり、有料です。 湯船は工事中にて使用不可、シャワーのみの利用でしたが、シャワー3本中、まともに使用できたのは1本でした。(1本、お湯出ない。もう一本、水圧激弱) すのこの上にはナメクジ大量・・・ 無料でないのであれば、そういった管理はしっかりとして欲しいと思います。 サイト内で立ちションをしている方もいました。 楽しみにしていた分、ガッカリでした。 景色や、子どもに嬉しいワークショップなど楽しい事も多かったので、施設面でマイナス評価です。
Y N
評価:5 stars
コメント:
長野県のキャンプ場です。 車2台とテント2個が余裕で入るサイトを4名で利用し13000円程度でした。昼間は景色がとても良く、夜は星空が綺麗に見えました。 大きいキャンプ場ですが、棚田のようになっており各区画が大きいので、相当声がデカい人やバカ騒ぎしている人が近くにいない限り、静かに過ごせると思います。 シャワーもありましたが、車で20分程度のところにある温泉「こぶしの湯」の割引券をもらえるのでそこを利用しました。 トイレはウォシュレットでなかった点が唯一残念でしたが、汚くはありません。洗い場はお湯が出るので寒い時期は助かります。 サイト番号が大きいほど棚田の上の方にあるため、景色が良くなり水場が遠くなります。番号が小さいと水場が近いですが、隣のサイトとの距離が上の方と比べると近めになっていました。 トータル、良いキャンプ場でまた行きたいと思いました。 小仏トンネルの渋滞がなければもっといいんですが。。
jan jan
評価:1 stars
コメント:
10月の週末、夫婦と犬一匹でP10という細長いドッグサイトを利用した。耕作放棄地の段々田圃をキャンプ場にしたんでしょうが芝は無いかわりに低い雑草が周囲を囲み肝心のテントやタープを張るスペースは柔らかい粘土質の黒土が露わに。とにかく水捌け悪い所で折りたたみの椅子の脚が座ってる内に沈み込んで椅子の脚が抜けなくなる。水場とトイレもとにかく遠い。サイトデザインも何にも考えてない。これで一泊一万円取る? 挙句、下の(段々なんで)サイトの小型犬が私達よりあとに到着したけどテント設営からテント撤収までずっと吠えまくりだが飼い主は放ったらかし。約款に、躾できてない無駄吠えする犬ご遠慮下さいとあったが読んでないのか? 翌日天候悪化が見込まれるため2泊の予定を一泊二日に変更し最寄りの温泉施設へ。車で15分とあったが無理。20キロの速度違反覚悟で突っ走れば着くかもしれないが情報は正確に。その他近場に何もないから買い出しも大変。テント撤収もまだ雨降ってないのにテントのスカート泥だらけ。これで一泊一万円取る? もう行かないけどね。
Taku Tatsu
評価:4 stars
コメント:
お正月期間にバンガロー2泊しましたが、 キャンプサイトも含め空いてました 中央アルプスが綺麗に見えます 満足したので、また行きたいと思います。 気温の低い時期で水道が凍ってましたのが 対策必要かなと。
Kazuto
評価:5 stars
コメント:
天気が良く、星がすごく綺麗でした。 施設は整備されていて広さもあって良いキャンプ場でした。 事前情報で入口の道が狭いとのことでしたが、ランクルでもハイエースでも道幅的には問題なさそうでした。 一部急カーブがあるので牽引車は注意が必要です。