みずがき山森の農園キャンプ場
都心から車で約2時間30分、秩父多摩甲斐国立公園の中のキャンプ場です。 日本百名山の1つ「瑞牆山」の絶景を背景に高原キャンプを楽しめます。
- 山梨県北杜市須玉町小尾8862-1
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0551-45-0757
- https://komafarmvillage.com/
浜田経雄(はまちゃん)
評価:4 stars
コメント:
山奥のキャンプ場。途中の田んぼではカジカガエルの大合唱。畦を歩いてゆくキジ。キャンプ場ではセミのシャワー。絶えることのない鳥の声、と自然感たっぷり。それだけに妻はクマがでるのではないかとはじめはおよび腰だった。しかし。管理人さんに聞くと「出ません。ここでは見たことがない」と断言してくれてひと安心。くつろいでキャンプ場をみわたせば、広いサイト、いろいろな工夫の跡が見られてアトホームな雰囲気です。冷蔵庫は自由に使わせてくれるので、2日目の肉なども安心して買って来られます(スーパーが遠いから助かりました)。しかも管理棟は24時間開いていて、夜中にビールが飲みたくなったら、冷蔵庫から取り出して、お金をいれておけばいいというので、感激。フリーWi-Fiも使えるしいうことなし。たいへん満足でした。
もりもり
評価:5 stars
コメント:
GW、瑞牆山登山とキャンプを兼ねて利用しました。予約したものの、悪い口コミを沢山みて不安になっていました。でも訪れてみたら、それは杞憂だった。 アプローチが悪路という書き込みもあるけど、自分達(セレナ)はさほどでもない。普通のミニバン等、沢山来ています。凸凹苦手なら要注意。 🔴良い点 白樺、唐松、赤松の森の中、とても気持ち良い(天候次第)。またサイトにもよるのかな?大きめテント、タープでも大丈夫。 これまで20年以上あちこち利用したが、かなり良い印象です。 ⭕子供用のブランコ、トランポリン等の木製遊具があちこちにある。子供が小さいときに来たかった。 🔴とても良い点 ⭕冷蔵庫を使える。3泊したので肉を翌日まで保存出来て助かりました。たまたま、マナー良いファミリーばかりで快適 ⭕ピザ窯無料 ダッチオーブンで調理する手間が省けて楽ちん。チェックイン時に要予約。焼き方の動画QRコードあり。火が弱いと上手く焼けず固くなっでしまいます。バーナー持参すると楽ちん。 ⭕Free Wi-Fi キャンプ場でWi-Fiあるのはとても有り難いです。特に連泊だと、連絡つきやすくて大変助かる。 ⭕管理棟を背に右手へ向かい、5分ほど歩くと隣のキャンプ場があります。そこから見える瑞牆山は圧巻です。是非ご覧になってみて下さい。日本百名山でゴツゴツした格好良い山です。 🟡要注意 🟡GW中、真冬程ではないけど夜は結構冷え込む。寒がりならダウンジャケット必須。夜はスリーシーズンのシュラフでは寒いかも。なので毛布を追加して凌いだ。 🟡買い物 西日本からアクセスの場合、中央高速長坂ICそばのスーパーで済ませておくこと。その先にはスーパーありません。オギノ長坂店には薪や木炭も売っていました。 🟡夜、トイレに行くとき 22時の消灯後は真っ暗なので、帰り道の景色を確認しておくと、迷子になりにくいです。私はランプつけずに歩いて、全体の景色を見ながら歩きました。またテントそばにヘッドランプ等を点滅させておくと目印になります。 🟡居合わせた他の利用者による 場合によってはマナー悪い人も居るかも知れません。これは運ですね。
BijoDam (おおた)
評価:1 stars
コメント:
私は釣り人です 天鳥川で釣りをして、この林道で出たらオーナーと思われる怖いおばさんに、ここは立入禁止ですと文句言われました キャンプ場までの林道の天鳥川の橋を徒歩で渡っただけです 釣り人なので、あえてこの橋を渡らずとも小川なので車に戻る事は簡単ですが キャンプ場入り口にも無断駐車1万円とか警告があります それも私有地なのか疑問です もちろん入口には駐車してませんし、林道も私有地とは思えません 最低でも河川ならび河原は私有地にはなりません その天鳥川に常設テントを張ってます 当然の事ながら遊漁券を購入してるので遊漁可能な管轄の河川で釣りする権利はあります 釣りには普段から常設テントは不愉快に思ってました それだけではありません ここに至る林道はみずがき山自然公園に本来は抜けてる林道です このマップにも記載されてる林道ですが、このキャンプ場の左折の先にはに大きな岩が置かれ、その先に行く事すら出来なくなってます いかにもこのキャンプ場の出入りのための林道に創作されてます 私もすぐ近くのキャンプ場を利用した事があります 当然の事ながらキャンプ場を利用して釣りをするお客さんも居るかと思いますが、私有地とは思えない一歩でもその付近に足を踏み入れたら立入禁止だと文句を言われる こんなオーナーのキャンプ場では、間違ってもキャンプしたい気持ちにはなりませんね
まるちゃん
評価:2 stars
コメント:
入り口から管理棟からコテージまで 舗装のしていない、ガタガタ道。 アルファードで行きましたが、車刷りました。 シャワー🛀も3分100円 高い! 5月の連休は、夜は冷えてます! 寝ている間も寒かったです。 行かれるかたは、暖かい冬支度を 星はきれいにみえました。
Vitamin Water
評価:3 stars
コメント:
キャンプ場の管理棟までの凸凹道がかなりハード。一本橋もタイヤを踏み外したら大事故になりそう。管理棟は夜は無人ですがPayPayと現金の支払いがいつでも出来る。キャンプ場は夜は静かで満点の星空。