南アルプス三景園オートキャンプ場

南アルプスユネスコエコパークに位置し、場内より南アルプスを見渡したとき「鳳凰三山」「甲斐駒ヶ岳」「八ヶ岳」の3つの代表的な山の景色が見えることを三景園という名前にしたキャンプ場です。 山、川、森の3つの景色を楽しめます。 自然の地形を活かしたキャンプサイトで、それぞれのスタイルの楽しんでください。

Tomo

評価:4 stars

コメント:

独自の料金算出方法があるキャンプ場。 家族で行くと高規格キャンプ場と同等な料金となるが、ゴミは今後有料引き取りとなるそう。また炊事場のお湯は出ないなど、料金なりのサービスは受けれない。 サイトは多種多様で、区画サイト感があまり無く、上手く土地を利用したサイト作りが素晴らしい。ビックリするくらい広いところもあったりするので、サイト指定はできないものの、希望をあらかじめ伝えれば考慮していただけるかも。 大武川へのアクセスは少し急な階段を降りる必要があり、小さい子供にはハードルが高い。 11月中旬からの紅葉時期は本当に素晴らしいが、炊事場のお湯が出ないため洗い物など洗う際はゴム手袋持参した方が良いです。

t it

評価:5 stars

コメント:

2024.7.20〜21猛暑☀️☀️☀️ 初の夏キャンプだったが林の中で日陰が多く快適に過ごせた。タープ要らず、結露無しで撤収も早かった。スタッフはゆったりとしていてとても優しい。キャンプ場内の浅いプール?で水遊びできるのも良いが、近くの川遊びがとても楽しかった。激しい流れのところもあれば、下の方まで歩いていくとそれはそれで冒険感があって良い。 ただし虫は多い。夏キャンプなら普通かな。

Financial Planner

評価:1 stars

コメント:

キャンプ場としては素晴らしい部類にはいる。多彩な区画があり様々なキャンパーに対応している。 一方で過去キャンプで数百泊した中でもダントツと思える嫌な思いを管理者にさせられた。 - 予約当初から3連泊のためある程度希望に近いサイトを選択できるようにするとの会話あり - 到着後あまりに人通りの多い管理棟前サイトを指定されたため、可能であれば他サイトがあればと予約当初の話をすると管理者の母親が「端の方なら好きな場所を選んで良いから見てきて。但しあんな端を良いと思う客はいない」と面倒くさそうな対応を受ける。 - 見学に行く際頼んでも事前に空いているサイトを教えてもらえず、希望に近いサイトをメモして戻ると、管理者責任者と思われるコウジ氏が、「予定はいっぱいだ、そもそもサイトは選べるものではないと思え」と怒鳴られる。 - 次に母親に対して、「何勝手なことをやってんだよ、人がしっかり予定立ててるのに」と怒鳴りあいになる。 - 結局「予約の際にお電話で話しましたよね?」と話すと、さっきいっぱいといったサイトが空いて一件落着。 こちらは繁忙期に迷惑のかからない程度でと聞いたまでだが、管理者の独断と偏見、家族間での暴言など呆れてしまった。 サイトが良いだけに残念だが、次回は他のキャンプ場を選びたいと感じる出来事であった。

Shiobara

評価:5 stars

コメント:

11月中旬、D-15サイトを利用。 より林間っぽさを味わいたくて川沿いではなくこのサイトにしました。 辺り一面が落ち葉で埋め尽くされ、まだ紅葉も残りとても雰囲気が良い。 平日だった為か利用者も少なく、サイトは朝来た時に選ぶスタイル。 受付のばーばが大変お人柄のよい方で、空き状況やオススメのサイトなどを案内してくれ、チェックアウト時に顔を出すと付近の温泉の割引券を渡してくれました。 とても気持ち良くキャンプのできる、お気に入りのキャンプ場となりました。 絶対にまた来ます。

げんまいちゃ1

評価:5 stars

コメント:

11月の頭に2泊で利用しました。 冬季休業が明けたら必ずリピートしたいと思います!! 他の方のレビューにもありますが、岩と木で区切られたサイトが、まるで日本庭園にいるようでした。 園内の散歩がおすすめです。時期的に落ち葉がきれいで雰囲気抜群でした。 夏は、園内の池には水を張るとのことで、子供たちのよい遊び場になりそうです。 近くの川もとてもきれいで、河原からは正面に八ヶ岳(かな?)が見えて圧巻です。 サイトについては、広いし隣のサイトまで距離があるので他のキャンパーは気にならないと思います。 また、今回はコロナ対策として、予約は間引いているとのことで声も聞こえないほどでした。 地面は、土で比較的固めなことと、地中に岩があるようで鍛造ペグがおすすめです。 販売している薪は、少し長めなので小さい焚火台の場合は切る必要があるかもしれません。(よく燃えました) スタッフの方もとても親切で、しかし過度ではないコミュニケーションで個人的にはとても気持ちの良い接客でした。