水之元オートキャンプ場

道志川の本流沿いにテントを張れるオートサイトがあるキャンプ場です。 タイプが異なるロッジ、広いドッグラン、川遊びや川魚釣り、キャンプにBBQ、ハイキングや山菜取りなど、自然を思いっきり満喫できます。

けんぢー

評価:5 stars

コメント:

10月の土日で利用しました。 小雨予報だったためか、週末にしては空いており、隣を気にすることなく楽しめました。 両親と娘用にバンガロー1棟(ベルハウス)、私と息子用にテントサイト1張借りて12000円くらい。良心的な価格だと思います。 バンガローもトイレもシャワー室も、全部きれいで気持ちよく利用させてもらいました。シャワー室の外には、屋外ですがドライヤーも無料で設置されています。 道志川の流れる音を聞きながらのキャンプは最高でした。 受付は水元荘にて行い、スタッフがバイクでキャンプ場まで案内してくれます。 薪や炭を購入する場合は、キャンプ場に移動する前に受付の水元荘で購入しましょう。 地面は小石混じりの砂利と土です。 場所によってはなかなか硬い部分もあるのでしっかりしたペグとハンマーを持って行ってください。 ハンマー忘れて石で代用したので大変でした… 本当に素敵なキャンプ場です。 バンガローであれば、虫や汚いトイレなどが苦手な女性でも楽しめると思いますよ。

ゆうゆう

評価:4 stars

コメント:

第一サイトの林間サイト。 11月頭でも夜はかなり冷え込みました。区画は広めですが、前のサイトに使用してる方がいると、景色にもろ被りなので、サイト選びに注意です。

M. T

評価:5 stars

コメント:

夫婦と小型犬1匹で7月にバンガローを利用しました。 受付は「道の駅どうし」からほど近い「山荘水之元」。別棟に2つの家族風呂があり1人300円で入浴できます。電話確認したところチェックイン前の12時半頃でも入浴OKとの事で入らせていただきました。 サイトはそこから車で数分走ったところにあり、山荘の方が先導して案内してくれます。バンガローメインの第1、テント泊の第2があります。行く前の全体マップの印象では割と広いように感じましたが、実際行ってみると歩いて数分で回れる距離感、例えばバンガロー泊とテント泊の2組で行っても楽しめると思います。 バンガローは、それぞれ名前がつけられ造りが異なり、トイレ共用、トイレ付き、2人から大人数まで多彩。指定はできませんがタイプの指定はできます。 公式サイトにはコロナの関係で寝具はご自身でご用意をとありマットや寝袋を持参していましたが、行ってみると寝具の用意があり、布団の方がよく眠れるので大変ありがたかったです。今回利用したのは「グラスヒュッテ」。室内には小さめの冷蔵庫、サーキュレーターまであり、きれいなウォシュレットトイレも付いていてありかだたや、カビのようなにおいもなくとても清潔でした。 ウッドデッキにはシンクが付いていて水汲みの必要もなく、道志川を源流とする飲める沢水でとてもおいしい水でした。 テントサイトはサウナ目的の方に人気のようです。川に近いリバーサイト、緑サイト、林間サイト(林間というほどではありませんが木に囲まれている)3つのエリアがあり、プライベート感はありませんが何組かで利用するのに向いています。 階段で道志川にもすぐ出られ、富士山も少し見えます。 家族経営と思われる方々もさっぱりした接客で、細かすぎないのも好印象。WiFiも使えて利用料金もリーズナブル、ぜひまたリピートしたいキャンプ場になりました。

山崎浩二

評価:2 stars

コメント:

平日の雨予報もあり、ガラ空きでした。 川沿いのサイトで、良かったです! 一つ、料金で疑問😱 ソロキャン1000円、車1000円で、3000円を請求!? タープ分?請求? それなら、HPに記載は必須デス! オーナーさん、お願いしますね😅

こうママ

評価:4 stars

コメント:

バンガローでのキャンプで何度か伺いました。 他のキャンプ場と比べ、バンガローとの間が離れているので、プライベート感は守られている感じです。 マナーの良い方達が多い、たまたまかも知れませんが。 バンガローは色々なコンセプトで作られていてどこに泊まっても楽しめました。 バンガロー内はほとんどトイレがついていて綺麗です。布団はありますが、気になる方は寝袋など持参されたほうが良いです。 キャンプの受付けは山荘水之元さんに最初に行って、受付したあと、車で先導されてキャンプ場まで行きます。 案内されたあと簡単な説明を受けて、後から集金に来るのでそこで支払う感じです。 帰りはそのまま帰って良いのでチェックアウトが11時ですので片付けも慌てず出来ますよ。 1つ注意しないといけないのは、受付の山荘で薪や炭は購入出来ますが、ちょっとした食材や道具などの販売は無いので事前に用意していく必要があります。