奥飛騨温泉郷オートキャンプ場

北アルプスの麓、5つの温泉地を擁する奥飛騨温泉郷の高原川の岸、標高750mに広がるキャンプ場です。 施設内には温泉もあり、キャンプ初心者にもやさしいキャンプ場です。

さくらもち

評価:5 stars

コメント:

夏に家族旅行で予約したものの家族のなんだかんだで、キャンセルになり今回はソロでリベンジです。皆さんの口コミ通り、一言で大満足です。露天風呂は無料で入れるしシャワーも有料だけけどこれでもか、と言うほど出てくれます。また、道路に面したサイトで車の音を不安視しましたが、朝、夜は交通量が無いので気にはなりませんでした。 川側サイトなら、更にきにならないでしょうね。 オーナーに話しかけて頂きましたが、会話が気さくで、優しい。スタッフのオネェさんも対応良かったです。また、行かせて頂きます🙇

松川剛

評価:5 stars

コメント:

山岳地帯を切り拓いて造られたリゾート地のようなキャンプ場です。 とても整備された綺麗なオートキャンプ場です。 キャンプ場の入口兼受付窓口の横並びにサービスエリアのように道の駅と飲食店、土産店があり、観光客が多いです。 キャンプ場内も遊具エリアや通路などの整備が良く、サイトもⅠとⅡは生垣などで企画整理がされているので使いやすく、過ごしやすいと思います。 (私は、一番安いサイトⅢでグループキャンプしました。広く使いやすく感じました。) ゴミも燃えるゴミとカン・ビンゴミのゴミ箱がサイトごとに置いてあり、毎朝回収してくれるので連泊もしやすく、ゴミも持ち帰らなくて良いので、 遠出して来た私からしたらとても助かりました。 本当に良い所で安かったのでお得です。

SoloCamp&TouringRider AっKUN

評価:4 stars

コメント:

7月中頃ソロキャンプツーリングで利用しました。 こちらは2回目の訪問になります。 高規格なキャンプ場ですが、ファミリーだけでなく グループ・ソロまで幅広く利用できるキャンプ場です。 特にここは「露天風呂」が併設されており、朝6:00~ 夜22:00まで利用できるのが良いです。 露天風呂に洗い場はありませんが、コインシャワーが あります。平日だったので露天風呂は貸切でした。🤣 夜の露天風呂も最高でした。 サイトⅢを利用しましたが、ソロなら広すぎる くらい十分な広さです。 木陰はありませんが、高原川がすぐ目の前です。 各サイトにゴミ箱が設置されており、空き缶、 燃えるゴミが捨てられます。 売店もあり道の駅もすぐ隣なので、とても 便利でした。「明宝ハム」物産館に売っていたので 即購入!岐阜に来たら明宝ハム!うまい!😋 7月なので日中は暑いですが、 朝晩は涼しく快適に過ごせました。 売店以外はPayPay使えます。

ぽかぽか ぽんちゃん

評価:5 stars

コメント:

売店や温泉などの施設も充実、炊事場やトイレも綺麗でした! 9月初旬で日中は涼しく、日が落ちてくると上着が欲しいかなくらいの気温で過ごしやすかったです。 林間サイトを利用しましたが、両隣を空けてくださったりと配慮してくださいました。区画については、テントはここ!車はここ!と決められているような感じで自由度はあまりなかったものの十分な広さでした。 なかなかここまで丁寧なキャンプ場は珍しいなと思いますし、静かに楽しいひと時を過ごせました🏕️

トモチュウ

評価:5 stars

コメント:

毎年利用させてもらっています。私個人としては電源さえ気にしなければプライベートサイトよりも川辺のサイトが安いしロケーションも良いので大好きです。(川辺サイトからはトイレ、炊事場は若干遠いです。徒歩2~3分程度で気にする程はありません)大型テントもタープもこちらのサイトの方が窮屈ではない気がします。 ただし、風のある日は周囲に障害物が無いため、もろに風の影響を受け設営に困ることがあります。 真夏でも夕方から朝にかけては涼しく過ごしやすいです。朝は寒いぐらい長袖が必要です。朝は6時からお風呂に入れるのでひとっ風呂浴びてから朝食作りが我が家の定番です。