カクレハ高原キャンプ場

乗鞍山麓、標高970メートルに生活環境保護林として整備された「朝日の森」公園に隣接して整備されたキャンプ場です。 野鳥がさえずる森と清流二又川の中で自然を満喫したキャンプを楽しめます。

しょうた

評価:4 stars

コメント:

2024年8月10日〜12日 場所は静かなキャンプ場、足をつかれる川に入れて トイレは綺麗な方です。 お風呂も完備されていて、最高なお盆休み 虫はアブ、ブヨ多め 自然を感じれました! 次回は遊び道具と川で冷やすBOXが必要

ちくpupu.

評価:5 stars

コメント:

広い敷地で、土日でも人が少なく静かで快適。 奥のトイレは水洗ではないですが綺麗です。虫も少なめ。 手前なら、水洗トイレあります。 川が綺麗で、冷たくて気持ちよいですか、泳ぐには寒いかと思います。

A M

評価:5 stars

コメント:

ゴールデンウィークに2泊3日でフリーサイトを利用することもあって、今までになく朝7時に出発。家からのんびりと車を走らす事2時間。途中高山市内のスーパーで岐阜の大学に行ってる次女と待ち合わせし、ついでに買い出をして30分程でキャンプ場に到着。 受付ではすでに渋滞が発生。15分ほど待たされ説明を受けたのち入場。皆さん書かれているように、ここはボットントイレの聖地でもあります。子供達にはそのことを伝えてありましたので宿営地の選定は早く、水洗トイレがある第一、第二サイトはすでに一杯でしたから。川を渡った第三サイトを目指し(第三サイトの入り口側は和式の水洗トイレ)とても良い場所をとることが出来ました。(第三サイトのトイレとトイレの間で遊歩道側ギリギリ) 因みに、次女の乗ってきた車は入場しないのでタダで受付前の駐車場に停めさせてくれました。 さて、天候がいいのはいいのですが、4月下旬までは最低気温が氷点下まで下がるような所ですので、やはり天気の良い日は夕方5時頃になると涼しくなります。夜中はとても寒く北陸住まいの私たちでも寒く感じます。それでも朝のんびりしたい方は、場内に流れる川より東側がこの時期8時ごろにならないと日が当たらないので良いかも。朝早く撤収したい人は川の付近から西側がいいと思います。 さて、犬連れののんびりキャンプでしたが、本当にゆっくりのんびりできるキャンプ場です。まず、こんな山奥まで場違いな輩も来ないのでとても静かです。場内トイレは綺麗にこまめに掃除されています。受付のおじさんたちは若干のんびりしていますが、しっかり伝えることは伝えてくれます。今度は紅葉を楽しみに来ようと思っています。

sakai.T

評価:4 stars

コメント:

周りには何もなく買い忘れると高山市内まで 行かないと何もありません! 7キロぐらい戻ると道の駅があります。 キャンプ場は凄く広くて混んでいてもある程度選べました!ただ、キャンプ場内の道が場所によっては段差があり勢いよく行くと地面につきます 一番大事なトイレですが管理棟と第3キャンプ場手前側と第2キャンプ場手前側は水洗を確認しました。第3キャンプ場の奥側と第2キャンプ場お風呂側奥のトイレはボットンなので人によっては嫌かもしれないです スマホの電波は悪くありませんでした。

gero syabu

評価:4 stars

コメント:

毎年利用してます。敷地が広くフリーサイトオンリーです。原っぱになっているサイトや木が適度に生えている所など色々なロケーションがあるので飽きません。 AUの携帯は通じますがdocomoは圏外になります。 マイナスの所もありますが、逆に圏外のせいかギリギリでもわりかし予約は取れるし、綺麗に整備されているのでとても気に入ってます。