保古の湖キャンプ場 根の上アウトドアパーク恵那

名峰「恵那山」を中心とした自然公園に整備されたキャンプ場です。 カヌー、SUP、焚き火ピクニック、キャンプ、グランピングなど楽しめます。

Google Mapしょう

評価:2 stars

コメント:

初めて利用しました。場所は最高だったがもう来ないと思います。 スタッフの心遣いを感じない。キャンプ場は何個も行っててこうも不快さを感じたのは初めてでした。 [良いところ] Cサイトを利用しました。サイト内の場所は指定せず。 空気感もよく静かでとても良い場所だったと思います。 オートサイトで二人で4000円ほど。料金も安めですね。 [悪いところ] まず付いてチェックインの際、予約が確認できないとのこと。楽天トラベルを利用して予約しましたが、把握されてませんでした。確認で10分ほど取られました。 そして事前決済をしていたのに支払いを求められました。確認できないらしく、こちらが支払い済みの画面を見せないと進まなかったのがとても不快でした。 電波も悪く確認画面を見せるまでも時間がかかりました。特に謝罪もなく…。歓迎されてない感じがして寂しいですね。もうこの時点で残念な感覚を覚えてました。 次にサイト。Cサイトを利用したが道も狭くギリギリ。また傾斜地で砂利が滑りうまく駐車できず。 まあこれは山のキャンプ場だから仕方ないと思うが…ほかの口コミの道が狭いって苦情に対して、「自然と調和したほうが〜」とか言ってるけど、お金かけたくなかったり面倒なだけなんじゃないかなと、キャンプを終えてからは思います笑 やっと駐車出来て設営後は普通に過ごしてましたが、正面は3つエリアを取ってる10人ほどのグループキャンプ。お酒が入ったのか公共の場なのにいい歳した大人たちが、えぐい下ネタで大盛り上がり。妻と二人で来てるのに丸聞こえで最悪な気分でした。受付まで注意をお願いするのも距離が遠く、車で行くのも道が悪いので大変だなとおもい、直接私が注意しました。 こちらはサイト内の場所を指定してないので、スタッフが場所を決めました。なんで他の場所にたくさん空きがあるのにグループキャンプの真正面に配置するんだ。スタッフはもっとよく考えてほしい。Cサイトは自分・グルキャン・1家族しかいなかったよ。せめてこんなに空きがあるんだったら当日場所を選択させたら? そして夜間はまったく明かりがないです。水洗い場やトイレの明かりがまったく点灯してない。真っ暗。サイトから離れた場所なんだから明かりつけてもいいと思う。夜中ずっと点灯させなくてもいいけど消灯の22時まではつけてもいいんじゃない? 水洗い場は大人の男性でも手が届かないところにスイッチがあった。見回りしてない証拠、怠惰な管理が伺えます。水洗い場は綺麗でしたのが救いでしたね。トイレは臭い。スイッチの写真載せておくので参考にしてくださいね。 あとこれはクレームではないが、浴場狭いですね。 大浴場とは… HPとかに力を入れていて期待値が高かった分、配慮のなさに残念な思い出になりました。 場所の良さに胡坐をかいて外面だけよくしてスタッフが手を抜いてるキャンプ場、というのが素直な感想です。

I F

評価:5 stars

コメント:

2024年5月にオートキャンプサイトを利用しました。 週末で当日朝の予約でしたが、前日にキャンセルが出たとのことで運良く湖の目の前のサイトを取ることができました。 名古屋から恵那インターを降りて山道を20分ほど上ると着きます。 インター近くにカネスエやバロー、ドンキホーテなど買い出しできる店が密集してあります。 湖の眺めは最高です。 サイトも自然を残してあるので静かで鳥や虫の鳴き声で癒されます。 ただその分トイレが遠いです。(利用したサイトからは徒歩3〜4分くらい) 妻はトイレが遠いのが不便と言ってましたが僕には今まででかなり上位のキャンプ場でした。 ・1泊 9,300円(湖の目の前のサイト) ・ゴミ回収代 ゴミ袋1袋につき 550円

Joe

評価:5 stars

コメント:

受付:スムーズ、丁寧 施設:問題ナシ とても静かなキャンプ場で、湖があるため、山の中とは違った雰囲気が楽しめます。 帰りに寄るなら「あきん亭」というラーメン屋さんがおすすめだと、受付の方が教えてくれました。 あきんメン美味しかったです!

広之

評価:2 stars

コメント:

【良いところ】 ①キャンプ場は紅葉がとても綺麗。 最高の景色でした! 湖の周りも散歩しましたが、 とても気持ちよく散歩できました。 ②トイレがキレイ。 AサイトとCサイトの間のトイレを 使いましたが、掃除が行き届いて おり、他の人がネットで書いて あるような汚いことはありません でした。 【悪いところ】 ①炊事場がひどい。 Aサイトの炊事場ですが、一番左側の シンクは排水管が外れて、すぐ裏の 川へ垂れ流し状態でした。 また、左側から3番目のシンクは 排水管を外して板が敷いてありました。 排水は板の上を流れるようになって おり、川へ流れるように意図的に 設置してありました。 キャンプを30年近く楽しんで きましたが、自然に優しいキャンプ場 は多々ありましたが、ここまで自然に 優しくないキャンプ場は見たことが ありません。 早急な改善が必要ではないでしょうか? ②A2サイト裏側の山道 A2サイトの裏に受付などへ行ける 山道があります。 受付などへ行く近道ではあるのですが、 A2サイトを通らないと行けないので、 何人かが無断でA2サイト内を通る ことがありました。 人のサイトを通ることはマナー違反 ですが、山道の途中で、分かれ道が ありますので、分かれ道のところに 看板などで、この先通り抜け できませんなどの注意書きが必要だと 思います。 ③A2サイトの異臭 サイトの上の受付などの排水でしょうか? A2サイトのすぐ横を流れます。 A2サイト内にも水が溜まっていました。 滅多に水が流れないためなのか、 水に油が浮いたり、異臭がひどい状態 です。 これは、A1サイトでも同じような 臭いがありました。 また、サイト内に排水路から 取り出した泥のようなものが積んだ 状態で、焚き火の時は泥と異臭で 気分は最悪でした。 先程の炊事場の管理と同様にA2サイト 横の排水路もしっかり管理して欲しい です。

ちくわ

評価:4 stars

コメント:

森の中のキャンプ場でとても静か。木々が繁っているので晴れた日のデイキャンプならタープもいらないくらい。 隣り合ったサイトでも木々や小川があるのでプライベートが保たれている。