キャンプ山の家
伊豆半島南西部の標高400mの山地に整備されたキャンプ場です。 南伊豆の山並みと伊豆七島の島々を望む絶好の立地が魅力です。
- 静岡県賀茂郡南伊豆町蛇石676-7
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- https://campyamanoie.amebaownd.com/
山村匠
評価:5 stars
コメント:
2月の中旬にお邪魔しました。 気の良いお母さんと息子さんで運営しているアットホームなキャンプ場です。 他のクチコミ通り少し険し目の山道の先にあるので運転技術が中の上くらいが求められます。 この日は私一人で完ソロキャンプ を楽しめました。加えてタイミング良く乾いた倒木がありお母さんに聞いたところ薪にして良いとのこと!念願の倒木一本を焚火にする夜を過ごせて大満足です。 サイトは景色の良いAサイト!天気も良く遠くの島まで見通せました。 山奥ですが嬉しいとこに携帯電波が通じます(ソフトバンクとAUは確認) 各サイトに水場とカマドが設置されています。 トイレとシャワーは管理棟の近くに1カ所。 地面は砂利混じりで水はけが良いですがペグがささりにくいのでソリッドステーク等をオススメします。 家族連れよりかは玄人キャンパー向けといった感じでしょうか?(バンガローもあるので初心者も安心です)夜空も綺麗で静かな夜が楽しめるキャンプ場です。 2020.2.10時参考費用 Aサイト:1200円 バイク一台:200円 薪代:350円
Rain Wild
評価:5 stars
コメント:
2020年11月の土日に訪問。第一キャンプ場のうち、1番、見晴らしの良いAサイトを利用しましたが、山々の向こうには海まで見晴らす事ができて、開放感は満点です。 予約はメールですが、何度かやり取りして、サイトの調整や分からないことなど確認させていただきました。 受付近くにトイレやシャワー、水場にゴミ箱などが纏まって配置されていますが、各サイト脇にも水場があります。五右衛門風呂もありますが、利用率は低いのか、使いたい場合は相談してくださいとの事。また、水は湧水を貯めて利用しているとの事で、生水のためそのままでは飲めないので注意が必要です。 幹線道路から山道に入ってかなり奥にありますが、各サイトまでのアクセス路は舗装されているのがありがたいです。かなりの傾斜と急カーブになっているため、バイクも車もは踊り場的なところで切り替えした方がよいです。 サイト料は一人?1200円、バイクが1台200円、薪が籠山盛りで500円でした。薪はかなりの量があり、とても使い切れず、半分以上、薪小屋に戻しましたw シャワーもトイレも綺麗に清掃されていて、好感が持てます。管理されてるオーナーさんも気さくな感じでわからない事は気軽に聞ける雰囲気です。 昼間は晴れていればかなり暖かいですが、さすがに夜はそれなりに冷えるので、シュラフや厚着は必須と思います。
柴山浩
評価:4 stars
コメント:
伊豆の松崎町の山中に在る穴場的なキャンプ場です。 幹線道路や民家からは離れているので少人数で静かにキャンプを楽しみたい方にはオススメな場所です。 良い場所を予約できれば山林の合間から海も眺められます。 オーナーさん手作りのキャンプ場の様ですが、トイレやシャワー施設もしっかりしてますし、薪や炭も購入でき、ゴミもちゃんと分別すれば引き取ってくれますので有り難いです。 各テントサイトに1つずつ流しもあって便利です。 唯一の難点はアクセスする為の林道?が狭く所々荒れてます。また、キャンプ場内の道も狭いので小型車で来ることをお勧めします。
めりな
評価:5 stars
コメント:
ソロキャンの方が多いので静かで落ち着いたキャンプ場です。トイレもシャワーも新しく気持よく使えます。 そして星降る夜空&美しい日の出が堪能できます。 各サイトに水場がありますが、山の生水なので煮沸しないと飲めません。水のペットボトルを持って行きました。 それからテントサイトまでの道がかなり狭く急なので、車は先導して貰わないと上まで上がれません。暗くなると道が見え辛いので明るい内にチェックインする事をお勧めします。
Cotoe H
評価:3 stars
コメント:
ご主人の手作りキャンプ場です! サイトは平地でテントを立てやすく水捌けがいいです。地面は硬めです。バンガローの中も綺麗です。台風や大雨で泊まった事がありますが、バンガローもテントも何の問題もありませんでした。 水道は各サイトにあり便利です。 飲料用ではないため、沸かすか、飲み水や料理には持っていったほうがいいです。 トイレ、シャワー(ソープなし)水回りはきれいですが、下の方に設置されているので、上に泊まると上がり下りが大変です。 場内の道は狭く、上に行くまでに前進とバックを何度も繰り返さなくていけません。 それと照明もが少ないので、ヘッドライトや懐中電灯は必須です。 しかし夜は満開の星空が見えてとても静かです。 木がたくさんあって日陰も多く、風の通りも良いので、夏でも過ごしやすいです。カブトムシが飛んできたり、自然の中のキャンプ場です。