アウトドア・ベース犬山キャンプ場

飛騨木曽川国定公園の最南端に整備されたキャンプ場です。 名古屋市内から国道41号経由で約50分、高速道路経由ならば名古屋ICから約30分。 キャンプ初心者に優しい設備が整っていての方、思い立ったらすぐ行ける、お手軽キャンプ場です。

チョビえもん

評価:3 stars

コメント:

5月中旬にBBQで利用しました。 池に浮かんだイカダでのBBQとはユニークです。囲炉裏の様にコンロを囲うテーブルが備わっており、靴を脱いで座るスタイルでした。人が動くたびにユラユラと揺れます。私は地面の上でのBBQの方が落ち着きますが、一味違うBBQをやってみたい方にはオススメです。

yutaro_campmaster

評価:4 stars

コメント:

デイキャンプで利用させてもらいました! 区画サイト利用でした。しっかり境に柵が設けられていて、ペット同伴の方は、ありがたいのではないでしょうか☀️ 釣り堀もあり、一度はチャレンジしてみたいです! フリーサイトは林間?ぽい所で楽しめるみたいですね!

うどんうどん

評価:5 stars

コメント:

金曜日にお邪魔しました😉 フリーサイトに6組(日帰りを入れるとおそらく8組)、ティピー(備え付けの三角テント)に一組でした。 犬山近辺では、ネットで予約が取れる唯一のキャンプ場だと思います。予約は電話か、当日受付のみが多いので。そのため、週末はかなり早くから予約が一杯のイメージ。 設備はこのあたりだと、最上級です。 フリーサイトは入場制限数もあるようで、混み合わないようにしてくれています(ありがたい) ●設備 ・簡易水洗トイレ(キャンプ場にしては広い、キレイ) ・シャワーあり。確か3つ(3分100円) ・設備の割に安い ・なんと電子レンジとポットあり(自販機の横) ・テント以外は、ほぼほぼレンタルあり ・食材あり(カップラーメン、お酒などは即売。肉など日持ちのしないものは予約) ・子供の遊具あり ・体験系で、ピザ焼き、チーズスモーク ・ウォーキングできる(近くの滝まで片道30分とちょうどいい。次回に行こうかな) ・釣り堀あり(こちらではコイ釣り。近くにマス釣りもあるようです) ・川遊び場あり

やまっち

評価:4 stars

コメント:

子ども達と近場で春休みにキャンプしたくて利用しました。 まだテントが無いので、いつもバンガローでの宿泊でしたが、今回ティピーテントに2泊してみました。 3月末~4月初めだと、まだまだ寒く冬装備で行くことをおすすめします。 春休みなので、他の宿泊の方はもう1組くらいで静かにキャンプが出来ました。 軽装備で来ていた方は、朝方すごく冷えたのでかなり早く撤収されていました。 この辺りは山奥でも全然ないのに夏でもエアコンが要らないくらい涼しいそうです。 春キャンプでも気を付けてくださいね! 2日目の午前中、なんと野良猫ちゃんが遊びに来てくれたので、子ども達がすごく喜んでました。 とても人懐こくてかわいいです。 歩いて行ける距離に、マス釣り場があり釣った魚をキャンプ場で塩焼きにして食べました。 スーパーは近くにないので、おかず1食分になりますよ。 農場風のファミリーサイトも1区画ごとに分かれていて面白そうでした。 ソロサイトは小さめの場所です。平日だと利用者が少なく、2組ほどでみなさん静かに利用されていたようです。 今回は利用しませんでしたが、コインシャワーが完備されていて、覗いてみましたが広くてとても綺麗ですよ。 テントを購入したら、ぜひまた利用したいです。

ボクサーパンダ

評価:3 stars

コメント:

15年前くらいからソロ、家族できてからはファミリーでたまに利用させていただいてます。 5.6年ぶりに家族でこちらでは初のデイキャンプ利用しました。 宿泊はまあまあの確率でモラルとマナーのない人だか猿だかに被りますがデイは喧しい人はおらず、過ごしやすかったです。 それでもベテランキャンパーらしき見た目の装備は立派な夫婦が持ち込みゴミの2Lペットボトルをゴミ箱に蓋開けてすてたり、灰捨て場の後ろにダンボール放棄したり、合成洗剤禁止で備え付けの洗剤使わず持ち込み合成洗剤使ってたり、程度の低い人も1組いましたが。情けない。 林間サイトは6.7組ほどで結構手狭になっており、自分は川沿いサイトに設営。 うちは入らなかったけれど、川もそこまで綺麗な感じでもない。しかし深くもなく、くるぶしくらいまでの水深なのでそこまで綺麗かどうかは気にならず。子供達に涼ませる程度の遊ばせ方なら充分かな。 カモに餌やり。鴨の食いつきがすごい!亀は全く無反応🐢鯉は鈍いのでカモにすぐ取られます。 釣りしている子供達がいたが全く釣れる様子がなかったです笑 入り口付近の駐車場横にちょっとした遊具もできており、小さな子供は遊べます。 他の利用者様に迷惑にならないような、ボール遊びとかアウトドアスポーツをする感じのスペースは無く、のんびりを楽しむキャンプ向き。 滝に続く散策路入り口の丸太橋が倒壊寸前らしく、復旧目処も立っていないことから散策もできません。 滝の方へ行けば水辺の生き物探しとかももう少し楽しめそうですが。 デイキャンプはストレスなく楽しめました。 泊まりで迷惑な客がいたらパンフレットに書かれている通り、警察に通報しましょうね。少なくもここでキャンプ出来ないようにしてあげましょう。その際はご丁寧に地元交番などを検索する必要なく、110番で(その方がしっかり対応せざるを得なくなるので) r7.6月にオートサイト利用。 外人(アジア系)がオートサイト1.2区画を3家族くらいでグルキャン。 この時点でチェックイン時にもう嫌な予感。 夜になると音楽ダメなのに音量こそ小さめではあるけどオーディオ掛けてるし。今日は寝れないかなーと残念な気持ちになるが、ひと家族デイだったのか無許可で参加してたのか知らないけれど、夜10時頃には帰って行った。これで静かになるかなと思ったが男三人くらいがずっと喋って笑い声が静寂の中に響く。 結局12時まで。 まじで外人のグルキャンは禁止にして欲しい。差別とかで無くて文化違いすぎるから理解できないだろうし、日本のキャンプ場に来てはいかんと思う。 自分で言った通り警察に通報しようかとも思ったが、まあ馬鹿騒ぎレベルでは無いので、次の日に管理人に帰り際に伝えて出禁をすすめてみようと思いつつ帰り支度してたら忘れてそのまま帰宅笑 外人のグルキャンでマナー良いなんてこと除菌剤の除菌力99.9%くらい無いでしょ。 お願いだから禁止にして! 規約書に英語、ポルトガル語、中国語表記して欲しい。それでも守らんと思うけど。 あと規約書にそれぞれの判断で警察にって書いてあるけど、客任せで無くて、せめてまずはこちらに連絡くださいと電話番号を載せて、そちらから警察に通報するか、客側に一任するならどのように通報するといいか記載するなど(サイト名?オートならどの区画とか?)管理者側がマナーとモラルを守る誠意も見せて欲しい。あまりに逃げ腰では? そういった事が難しいのであればせめて客層を選んで篩にかけて欲しいです。場所はいいし管理者さんも物静かでいい感じなので、そういう輩篩にかけてもリピーターさんでやってけるのでは。 キャンプ場としては星4.5くらいですが客層の悪さと管理の逃げ腰感がちと残念です。

BESbswy