青山高原 保険休養地キャンプ場

室生赤目青山国定公園の東部「青山高原」に広がるレクリエーション施設に整備されたキャンプ場です。 施設には、キャンプ場のほか、貸別荘・バンガロー、プール、テニスコート、バーベキューハウスなどあり、近隣スポットに温泉もあります。 初心者やファミリーの方でも楽しめる施設となっています。

みた

評価:1 stars

コメント:

結論から言うと、リピート無しです。 避暑地、プール併設キャンプ場、その他様々な宿泊施設としてYouTubeでも高評価なレビューがあったので、今年の7月に利用しましたが…以下のマイナスポイントで、総評⭐1にしました。 ①車乗り入れ可能なEサイト利用しましたが、道中雑草の手入れが全然されておらず…折角テント設営しても、見た目があまり良くありませんでした…。 ②そして何故か、夜の20時頃に管理棟側のトイレに行っても電気が点かず…仕方なく持っていたランタンの灯りのみでほとんど真っ暗な中でトイレ使用。 その後24時位に行くと電気が点いていました。 他に1組キャンパーさんが居たので、どこかにスイッチがあって、その人が点けてくれたのか 自動で点灯するのか分からず…説明欲しかったです。 ③施設内、管理棟の駐車場内以外は、街灯一切ありません。 景観を大事にされたい意図があるかもしれませんが…少しは点けて欲しいです、普通に怖かったです。 ④他の方の口コミにも書かれていますが、夜間17時以降は管理人が居ないので何かあっても誰も助けてくれません。 自分はたまたま何もなく夜は静かに過ごせましたが、そういう点でも初心者にはオススメ出来ません。 Googleマップでも、YouTubeでもとても評価されていたので期待大で向かいましたが、大変残念でした…。 夏なので繁忙期だろうし、せめて雑草の手入れはきちんとしておいて欲しかったです。

speed king

評価:3 stars

コメント:

先日、初めて利用させて頂きましたが、なかなかいい所でした。夜は弱冠津市の夜景が見れますが、割と早めに消灯笑笑 あと、Cサイトは設営スペースが傾斜になってるので、注意が必要です。テーブルのコップが滑り落ちます笑

Mike

評価:4 stars

コメント:

キャンプ場利用者ではなく別荘地利用者です。 他の方のクチコミで「朝方に別荘地を散歩した」とありますが、 原則的に別荘地の殆どは、別荘・土地所有者、又はその関係者以外は「立ち入り禁止」又は「通行禁止」です。あちこちに看板が立ててあります。 それは、自然環境の保護の目的もありますが、全国的に別荘地を狙った空き巣が多いからです。(ここも過去に何度かありました) 管理棟近辺の道路沿いなどにその様な看板が無い所もありますので、お散歩をする場合はそのような場所でお願いいたします。

山田健児

評価:4 stars

コメント:

青山高原は、いつきても暴風にあいます。 元々風が強い所なんでしょう。 テント立てるのも大変です。 3月初で貸し切り状態でした。 設備は良かったですが、シャワーが故障中でした。 春先でも 朝晩は気温下がるので注意必要です。 月曜日は管理事務所が休みなので、チェックアウト時間が うるさく言われないですが、寒いので早々に退散しました。 高原なので、 星はメチャキレイでした。 風が強くない時、また来たいですね

hiromon monmon

評価:4 stars

コメント:

六人用バンガローを二人で利用しました。 さすがの青山高原、風が強めで寒かったですが、サイトによっては綺麗な景色が拝めそうでした。 お風呂は無し、シャワーはあるけどバンガローからは遠いので利用しませんでした。何処かで日帰り入浴してから来るのもあり、チェックインしてから、何処か日帰り入浴しにいくのもありかと思います。私達は、朝から芭蕉の湯に入浴しに行きました。 管理棟横にあるトイレが、バンガローからは一番近かったのですが、近年改修されたみたいで綺麗でした。バンガローからは、ゴミ捨て場も近くて便利でしたが、バンガロー前が道路になっていて車を横付けできるので、夜遅くにチェックインする方々が煩く、荷物運びは楽でしたが、それ以上になんだかなぁと言う感じ。 バンガロー自体は必要十分な広さで、二段ベッド等はなく、入るとカウンターがあるのが荷物を整理するのに便利でした。冷蔵庫も100L位のサイズの物で、必要以上の大きさでした。テラスの有無の違いがありますが、テラスは室内扱いとの事で、事前に問い合わせした話では火気使用禁止との事でしたが、チェックイン時に貰ったチラシにはその旨の記載がなく、他のクチコミを見るとテラスでコンロを使われてる方も居られ、どっちが正解なのか解り難いです。IHクッキングヒーターを持ち込んでいたので、事足りました。 入り口付近で焚き火をする方等も居られ、自由と言うか曖昧なルールに感じました。 共同の水道場は、必要最低限と言う感じで、上水道でしたが、お湯は出ないです。 自然がいっぱいの場所なので、スズメバチが飛んできたり、カメムシが入室してきたり…鹿は煩くないのが良かったです。 寝にくいかもしれませんが、消灯時間がないので夜間のトイレも安心して行けます。 総合して☆4、機会があればまた利用したいです。