大見いこいの広場

清流「高時川」と森に囲まれた自然豊かなアウトドアフィールドに整備されたキャンプ場です。 高時川のせせらぎ、鳥のさえずり、虫の音、自然豊かな環境でのんびりゆっくりキャンプを楽しめます。

Chihi MaMa

評価:3 stars

コメント:

今回ヴィラに宿泊。受付の方の対応もよく、また遊具など、こどもが遊べるスペースもあり楽しめた。 また室内は暖房完備で夜も寒くなかった。 ただ、急に暖かくなった時期に泊まった せいなのか、ヴィラに大量のカメムシがおり、夜中も顔の周りを飛んだり歩いたりしている気配がした。虫が苦手な人にはおすすめしない。

シンケーキ好き

評価:4 stars

コメント:

大型コテージ。大きなお風呂が男女各1あり。ほぼ24時間入浴可能。お部屋は8?快適でした。

Michi K

評価:5 stars

コメント:

3月、オートキャンプ利用。 管理棟が夜10時までやっていて便利です。薪売ってます(針葉樹、広葉樹選べます、広葉樹のほうが高いです)。 チェックイン14時からです。 チェックアウト12時はいつもモタモタ撤収する我が家にとってはありがたかった。 燃えるゴミは200円払ったら、ゴミ袋をもらえ、捨てられます。 ペグ刺しやすい。柔らかい地面。 トイレきれい。ハンドソープもあり。 炊事場もきれい。灰捨てありました。 管理棟の近くに、ちょっとした遊具(ローラー滑り台、ターザンロープ、ネットトンネル など)あり子供たちは楽しめていました。 受付にて近くの温泉施設(北近江の湯)の割引券もらえます。車で15分程度です。

m vo

評価:5 stars

コメント:

川遊びが楽しめる、かなりおすすめのキャンプ場です。 オートサイト、フリーサイト、コテージなど様々な宿泊施設があります。 オートサイトは全区画電源付き、どこも約100㎡で、綺麗に区画分けされています。芝サイトと土サイトがあります。日当たりが良いところと木陰のあるサイトがあります。 特に木陰があるのはB7.8.10サイトですね。夏場は木陰のあるなしは大違いなので、キャンプ場にサイトの希望を伝えてみるのも良いかもしれません。 ちなみに川側のAサイトだからといって特に川を望む良い景観があるわけではありません。AとBは向かい合わせ、Cサイトは一段上になります。Cは川が遠くなるだけでなく、トイレや炊事場も距離があります。利便性を下げてでもゆっくり静かに過ごしたい人向けですね。 川遊びはA12.13の間から階段を降りて川原に行きます。川は比較的浅く、一部深いところでも大人の腰程度です。ただし増水時は注意が必要です。魚がたくさんいます。川へのアクセス、炊事場やトイレとの近さ、木陰の多さを考えても、総合的に夏場はB7.8.10がオススメです。 逆にAサイトは木陰がほぼないので、日光が欲しい秋冬には重宝するでしょう。逆に木陰サイトは秋冬だとテントが乾かず苦労するかもしれません。日当たりが悪く地面もじめっとする可能性大です。季節によって当たりサイトが変わりますね。 自販機はオートサイト炊事棟内と、管理棟にもありました。管理棟ではアイスも売っています。 その他の設備として、管理棟の裏手にはそれなりの遊具があり、小1時間程度遊ぶのには十分です。オートサイトからも徒歩で行ける距離ですが、歩道のない車道を歩かなければならないので、子連れは注意が必要です。また注文すれば流しそうめん体験もできます。管理棟看板にレストランという文字はありますが、レストラン営業は現在しておらずランチなど食べられませんのでご注意ください。 ゴミは捨てて帰れます。花火は区画ではNGで、管理棟横の指定場所のみ可です。トイレは水洗、洋式ありで、キャンプ場としては比較的清潔な方です。子どもも問題なく利用できます。 温泉は車で15分ほどで、割引券を管理棟でもらえます。

りゅう

評価:1 stars

コメント:

消灯は22時だが夜中0時を越えても大音量で音楽かけたり騒いでる人が多い。 受付時の説明で「騒がしい場合宿直へ連絡下さい」とあったので宿直へ連絡すると、宿直のじいさんが当該の隣のサイトへ注意したその足でこちらのサイトへ来て、周りに聞こえる大声で「通報された人ですか!?注意しときましたよ!」と。 そんな大声で言ったら聞こえるじゃないですか。と言うと「そうですね!聞こえますね!」と大声で開き直り? ありえないです。 騒がしい人、ヤンキーがすごく多い。 そういう人が集まるキャンプ場として定着しているよう。