休暇村竹野海岸キャンプ場

江戸時代から明治末期に北前船の寄港地として栄えた町「竹野」の休暇村内に整備されたキャンプ場です。 海水浴や水遊びを満喫できるプライベートビーチ「庵蛇浜」まで歩いて5分のロケーション。手ぶらでキャンプが楽しめるプラン。キャンプの後にはホテル内の温泉で雄大な日本海を見下ろしながらゆっくりくつろげる。 ゆっくりまったり寛げるキャンプ場です。

Nao Morimoto

評価:3 stars

コメント:

自然の中のキャンプというなら、一般サイトの方が環境は良いですが、段々畑のようなサイトなので、駐車場やトイレまでの急坂の上り降りが有ります。オートサイトは駐車場と道路に囲まれたサイトなので、利便性は高いものの、自然の中のキャンプとは違う雰囲気です。キャンパーとしては、看板の注意事項「焚き火禁止」というのが気になります。皆が焚き火台やグリルで火を焚いていても問題ないようなので、直火は禁止という意味かと思います。トイレは駐車場のを使いますが、シャワー付き便座はバリアフリートイレのみでした。本館の温泉は、海が遠くに見えて良いです。繁忙期以外はゴミを本館フロントへ出すそうですが、気が引けるので、結局は持ち帰ります。海岸までは急坂の上り下りがあります。海辺のキャンプ場というより、海が見える丘にあるキャンプ場です。

ta oo

評価:4 stars

コメント:

5月中旬の週末に行きました 前日まで雨で、当日も雨になりそうな天気予報でしたが、現地に近づくにつれ晴れて、最高のキャンプ日和になりました。 キャンプ場までは迷わず行け、受付場所も駐車場前ですぐにわかります 基本坂になっている場内は、電源サイトの方は割と平坦な道ですが右側のサイトは坂道からの進入なので、割と道具の搬入が大変でした お風呂は余暇村竹野海岸のに入りましたが、 キャンプ場利用者の入れる時間は、普段は16時までとなっており人が少ない日だと20時まで大丈夫との事です 景色は絶景で天気が良ければ、歩いて数分の浜辺から漁火が見えて楽しめます 難点を上げれば、お風呂までが思ったより遠く、歩いて行がない方がいいです 帰りの道で結構汗が出ると思います

森田美子

評価:4 stars

コメント:

主人と二人でオートサイト使わせて頂きました。 水道はシンクが無いタイプでした。 広さは狭いと言ってた人いてたけど、我が家はポップアップテントとタープだから問題無かったです。 予約した時にコロナで海水浴は禁止ですと言われてたけど、海岸まで行ったらそこそこ人いてました。 海岸までの坂道はきつかった。 フリーサイトや手ぶらサイトはその坂道にあって、駐車場に車置いてリヤカーかカートでの荷物運びになるけど、私には無理だと思った。 オートサイト悪くは無かったけど、マナーの悪い人達がいてなかなか寝れなかったのが残念だった。 お子達は9時過ぎてから花火するし、大人の声がうるさかった。 キャンプ場自体は、サイトに水道と電源もあったし、トイレは近くで良かったのと、温水シャワー3分100円や洗濯機30分200円乾燥機30分100円があったから良かったです。 帰りに峠越えして城崎温泉♨️にも行きました。 竹野にも温泉あるけど、駐車場代が高いとなってたので城崎まで行きました。

nanako (nanako)

評価:4 stars

コメント:

区画サイトを利用。 サイトは小さめで、大型テントの設営は難しいと思います。 区画サイトは傾斜があって、段々畑みたいな作りになってます。荷物は駐車場から一輪車に乗せてサイトまで運びます。 でも自然豊かな場所で、癒されます。 休暇村ホテルの大浴場も利用できます。 海が見える場所もありますが、そこは広場になっていて、テントを設営出来て海が見える場所はありませんでした。

Jay Kim

評価:5 stars

コメント:

キャンプ場は当たり障りない感じ。 ここの一番いい特徴は プライベートビーチが素晴らしいという事です! 駐車場から 多少坂を下らないといけないという難点もあるが、 そんなもの、 綺麗な海好きには何の問題にならへん。