ちくさマウンテンビレッジ
岡山と鳥取の県境、氷ノ山後山・那岐山国定公園に囲まれた標高860mに位置するキャンプ場です。 夏でも涼しい気候、名水百選に選ばれた清流「千種川」、高原ならではの白樺も自生する自然豊かな場所で、ゆっくりと寛げるキャンプを楽しめます。
- 兵庫県宍粟市千種町西河内1047-218
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0790-76-3555
- https://www.chikusakogen.com/camp/
ktm
評価:3 stars
コメント:
スキー場が傍にあるキャンプ場。 10月末に利用しましたが、夜は寒かったです。 敷地が広く、遊具も多く広々しているのでファミリー層にお勧めです。 逆に静かに過ごしたい人には向いていないかもしれません。 また、トイレ・炊事場が管理棟近くにしかありませんので、利用するサイトによってはかなり不便です。 ゴミの管理はきっちりやっていて衛生的です。
junya
評価:4 stars
コメント:
綺麗に管理されていて、プライベート感あるサイトで良かったです。子供と遊べる広場や川があり、トイレと炊事場は綺麗に管理されています。ただトイレが少なく、炊事場はお湯が出ません。また管理棟の品物は少ないのでもっとあると助かります。 キャンプ場全体の雰囲気はいい感じです、星空も最高でした!リピートしたいです。
市川
評価:5 stars
コメント:
10月末にD6サイトを利用いたしました。 他のサイトとは道を挟んで離れており、秘密基地感があって大変よかったです。静かに夜を過ごすのにはぴったりのサイトでした。 ゴミ捨て場・トイレは少し遠め、地面には石が多めなのでテントを張る場所は考えた方がいいかもしれません。 近くに小川が流れており、サワガニなども見れたり、夜は鹿の声がするような自然豊かなキャンプ場です。気温は15/8℃程度で夜は肌寒いです。
信成(信成)
評価:5 stars
コメント:
昨年4月末に初キャンプをしたのがちくさマウンテンビレッジ! キャンプの右も左もわからない状態から中古でギア等揃えて、テントの立て方もわからず四苦八苦しながら、大雨に打たれ、テント設営完了したらテントから雨漏り、雨水が溜まり寝床もびちゃびちゃなって最悪のキャンプでした! その苦労がこのキャンプ場と出会い毎月行くキャンプの本気にさせてくれました! ちくさマウンテンビレッジが僕のホームグラウンドです! 毎年行く様にしてます!(笑) 管理人の方もいい人ばかり! トイレ綺麗し、お風呂は広い! 超おすすめやし、なんと言っても手頃な価格です! マウンテンバイクのサイクリングもおすすめです! また来年4月に行きます!
Tomomi
評価:4 stars
コメント:
ソロのハンモック泊で利用しました。 区画サイトではB6以外の立木具合は工夫しないと泊まり用のハンモック貼りは無理でしょう。私はB5で片側スタンドで貼りました。普通にごろ寝ハンモックなら林間なので貼り放題でしょう。ソロ向けBサイトはサイトが木枠で囲われておりテントサイズが合わないと、ペグが自由に打てず難儀しました。ただ完全に水平が確保されているのでトレードオフですね。スタイルに合わなかっただけです。 よかった点 高地ならではの白樺の林と、酷暑の8月、19〜26℃(木陰)と素晴らしい星空は関西圏では中々味わえない特色ではないでしょうか。 清流の小川もあり、遊具のトランポリンもお子様に大人気でした。 イマイチな点 インスタフォローすると、薪が半額!と広報しておりましたが、販売している薪はペラペラの針葉樹で、せいぜい焚き付け用。短時間盛大に焚き火を楽しみたい方には向いているでしょう。私は半額でも遠慮しておきます。広葉樹薪の販売希望。 トイレは1箇所しかなく、男性用は小2大1、共用1ウォシュレット?とても綺麗でしたが、サイトのキャパに対しては少ないような。朝は列が出来ていました。 また、最寄りのコンビニ、銭湯に往復40分かかります。食材などの準備は整えて向かわないと後悔します。管理棟で少々の物販もありますが街中の倍くらいでしょうか。 総合的には、管理が行き届いていて、涼しく快適なキャンプを楽しめました。ソロではなく家族とまた来たいです。