フォレストステーション波賀東山オートキャンプ場

約1,000,000坪の広大な森の中、ホテル「東山温泉メイプルプラザ」、東山温泉、コテージ村、オートキャンプ場、バーベキューサイトなどの施設を持つフォレストリゾート内に整備されたキャンプ場です。 森、草原、夕日、水辺の4タイプのサイトが設定された山深い立地で自然を満喫できるキャンプ場です。

hiroro y

評価:5 stars

コメント:

8月中旬に行ってきました。昼間も山の麓までは35℃くらいありましたが、キャンプ場は5℃くらい低く、日陰は非常に涼しく過ごしやすいです。明け方は20℃を軽く切るので長袖必須です。 少しお高めですが電気も水道も完備なんで高規格キャンプ場としてはおすすめです。

Gyoshin00

評価:4 stars

コメント:

本館から山一つ越えた所に有る山麓のオートキャンプ場。区画で割当てられている。下からS, G, E, Fのエリアがあり、Sは電源600W付き、Gは開けたサイト、Eは丘の上のサイト、Fは共同炊事場のサイトで一番上にあり木々に囲まれている。全て本館で手続きする。

ころぼん

評価:3 stars

コメント:

色々なサイトが選べて、大きな高規格キャンプ場です。 少しサイトは小さめで、子供の遊具はあまり有りませんが、自然の中で遊ばせるにはいい環境ではないでしょうか。 トイレは場所によっては遠いので、予約時に確認したほうがいいかも。 お風呂は施設内ですが、少し遠いかな。でも、温泉は最高です! 標高が少し高いから服装や天候には注意です。

Kei Takehiro

評価:4 stars

コメント:

サイトも前の草むらも遊歩道もよかったです。 山のせいなのか、季節のせいなのか、天気予報とは無関係にずっと霧雨が降っていて残念でした。リベンジしたいです。

nao m

評価:5 stars

コメント:

場所:「フォレストステーション波賀キャンプ場」 A … 区画サイト(流し台〇 / 水道〇 / 電源〇)利用 〇自然(自然環境の充実)「4.5」 住宅街を超えて、山道に入っていくため、こんなところに施設があるのか心配になりますが、発見したときは、安心しました。それぐらい自然が多いところです。施設内に入ると、芝生、綺麗に整備された木々と川、自然と人工がうまく調和されているように感じました。子供がいるので、安心できる自然環境です。夜、キャンプサイト入口に3頭の鹿がいるぐらいの自然です。あと狸も。ホテル前の川はとても綺麗で、川遊びもできると思います。 〇立地(目的地まで行きやすいか)「3.0」 大崎ICで降りましたが、そこから30分~40分程度かかります。大阪市内から2時間弱。高速降りてから、比較的距離はあります。 〇サービス(適切な対応をしているか)「4.5」 ホテルで受付しますが、従業員の方々が笑顔で迎えてくれます。キャンプサイトの管理しているおじさんたちも、とても親切丁寧でよかったです。 〇設備(各設備は整っているか)「5.0」 芝生、綺麗に整備された木々や川、そして程よい夜間の照明。そしてトイレとシャワーもきれいで清掃が行き届いています。流し台も使用しやすいサイズで、形も景観を損なわない配慮を感じました。区画サイトも、ただラインで区分けしているわけではなく、段差で区分けしているので、とてもいいと感じました。また施設内に温泉があります。雨で利用者が少なかったので、混雑状況はわかりませんが、温泉があるだけでありがたいです。車で行かないと歩くのはしんどいと思います。 ※炭は売っていますが、薪が売っていないため、コメリ(車で15分~10分)まで行かないとありません。 〇管理(清掃・整理整頓されているか)「4.5」 トイレはとてもきれいです。女性も子供も安心ですが、開放的ですので、虫が多い季節は、かなり入り込みそうな気がします。しかし自然環境はとても整備が行き届いています。 〇周辺環境(施設周辺の充実度)「3.5」 大崎ICを利用した場合、すぐ近くにイオンがあります。そこが周辺では一番物がそろいます。そのあとはマックスバリューやコメリで材料は調達できます。地物のおいしいものは道の駅にありますが、宍粟牛は比較的高く、味も少しいい肉って感じです。ちょっとコスパが悪いかな。いい肉を購入する場合は、周辺では手に入らないです。 〇その他(上記以外の施設に関する事項) 雨の日に行ったので、ぜひ快晴の日に行きたいです。夜間照明が、無駄に明るくないので、星がすごく綺麗だろうなって思いました。宍粟市の街並み(田舎特有の廃屋がない)も整備され、近くの揖保川はとても綺麗で感動しました! あとは、「なっぷ」に加盟していないのがとてもありがたいです!!個人的にはしてほしくないので、ありがたいです。