しあわせの村オートキャンプ場

205haの広大な緑の敷地に南欧風の建物が並ぶ総合福祉施設「しあわせの村」内に整備されたキャンプ場です。 施設内には「宿泊施設」「レジャー・温泉施設」「スポーツ施設」「レストラン・ショップ」があり、キャンプ以外にも様々な楽しみ方ができます。

Tetsutaro KANEKO

評価:5 stars

コメント:

2024年7月に利用しました 全体の印象: しあわせの村全体は非常に広く、キャンプ場エリアも一般的なキャンプ場より余裕のあるレイアウトがされています。設備には年季が入っているものもありますが、各サイトに炊事場と電源があるのが大きな魅力です。サイトは大きめのテントとタープを張っても車を停める余裕がある広さです。 入場・チェックアウト: 入場受付は午後2時半からですので、午前中や昼間はしあわせの村内のイベントやキャンプ場隣接の公園で楽しむのが良いでしょう。泊キャンプのチェックアウトは13時なので、当日もゆっくりと楽しんでから帰ることができます。 ゴミ捨て・虫対策: ゴミ捨て場は基本的にすべて捨てることができるので、分別にだけ気をつければ大丈夫です。サイトは草が茂っている箇所もあり、虫除けが必須です。 支払い・物品購入: キャンプ場ではキャッシュレスでの支払いが可能ですが、念のため現金も持っておくと安心です。売店では薪や炭、食料、飲み物、氷などが販売されていますが、17時頃までの販売なので早めに購入しておくと良いでしょう。しあわせの村近辺には大きなスーパーが少ないため、自宅近辺で購入して持ち込むことをお勧めします。 サイト環境: 各サイトに木々は生えていますが、まばらなのでハンモックの使用は難しいです。夏場の日中は非常に暑いですが、夜は25度程度まで下がり快適に過ごせます。電源があるサイトなので、扇風機などを持ち込むとさらに快適です。 デイキャンプエリア 設備: 常設のタープとBBQコンロがあり、ベンチ2つと椅子4つが設置されています。手ぶらBBQも可能なので、複数家族での利用でも気軽に訪れることができます。 遊び場 公園の魅力: キャンプエリアの隣には大きな公園があり、子供が1日中遊べる充実した設備があります。幼児用の遊具からアスレチックまで、小川での水遊びやイカダで遊べる池もあり、3歳から小学生まで楽しめます。公園内にはトイレと自販機が1箇所あり、自販機は飲み物とアイスが購入できます。自販機はキャッシュレス対応です。 しあわせの村全体 施設・アクティビティ: しあわせの村には、陸上競技場、温泉、温水プール、芝生広場、馬のいる牧場、レストランなど多くの施設があります。特に温泉エリアは充実しており、キャンプ以外でも半日手ぶらで訪れて楽しむことができます。毎日のように何かしらのイベントが行われているので、事前にイベント情報を確認すると良いでしょう。 支払い方法: 各施設ではキャッシュレスが使えるところと使えないところがあるため、現金は必ず持参してください。子育て支援の一環で、子連れだと割引が多くあるので活用してください。 温泉・レストラン: 温泉は広く、様々な湯船やサウナがあります。レストランは利用しませんでしたが、メニューは充実しているようでした。 売店: 売店では神戸の特産品をはじめ、様々な食料品が購入できます。ただし、肉や魚は販売されていないので、キャンプの食料は別途準備が必要です。

トシコ

評価:4 stars

コメント:

「村」の中にグランドゴルフ場や乗馬などのレジャー施設が集まっている所で、オートキャンプ場を団体で利用した。サイトごとに流し台があり、場内のあちこちにゴミステーションがあるのが便利🎵でも熱中症寸前の暑さだったのに、自販機が入り口外の管理棟にしかなく、買いに行くのが大変だった😰場内のトイレ横にもあればいいのにと思った🙏

春野サクラ

評価:5 stars

コメント:

各サイトに炊事、電源がついていて隣に車も止めれます。ファミリーキャンプには最適!子供たちも沢山の友達ができて遊んでました。少し夜泣きなど聞こえましたがお互い様ですしね。 隣に公園施設もあり!

恵(なんくるないさ)

評価:5 stars

コメント:

トトロみたいな木、ちょっとした遊び心と手作り感が歓迎されてる様に感じられて、働いてる人の優しさが伝わってくる〜マナーを守って適度な距離感が、ゆったりとした空間と自然の中で協力し合う、楽しい時間をいただけました。ありがとうございます。また利用したいです。✨

pgamx kpjmwtp

評価:5 stars

コメント:

神戸市・しあわせの村の中にあるキャンプ場です。阪神高速から直結しているので便利です。 施設は電源完備・シンクありで利便性も高く、ゴミ捨て場も完備。 広大な敷地内に温泉も遊具も大きな芝生広場もあり、大人も子供も1日中遊ぶことができます。 むしろ1日では遊び尽くせないかも。 季節ごとのイベントもあったりします。 その反面、人気が高く予約がなかなか取れないです。平日でも半分は埋まることがあるみたいです。 チェックインなどの説明、対応は丁寧に説明してくれました。 夏場でもホットの自販機が置いてあるのは有難いと感じました。 トリム園地にも近く子供たちからすると最高のキャンプ場ではないでしょうか。 ただ一つ残念だったのは22時頃を過ぎても周辺の人達が賑やか過ぎでした。結局は24時ごろまでドンチャン騒ぎ。 大声で喋る親。騒ぐ子供を注意しない親。 その親を見てるから子供もそれが当たり前だと思うでしょうね。 楽しい気分は分かりますけども、ルールとマナーは守ってもらいたいものです。 注意する管理人も居なく、警察に通報するのもアレだし、自ら注意しに行くのも角が立つし… 楽しい気分が台無しになりました。 22時を過ぎたら街灯を消してアナウンスして見回りに来て貰いたいほどです。 組み合わせの運が悪かっただけでしょうか。 あとコロナ対策・蔓延防止としてアルコールの持ち込みは禁止になっていましたが、平日でサイトが空いているなら隣と間隔を空ける、ある程度は選べる等の対応をして貰いたかったです。 今回は残念な思いをしてしまいましたが、キャンプ場としては素晴らしかったです。