淡路じゃのひれアウトドアリゾート

淡路島最南端で、宿泊、釣り、食、イルカふれあい、乗馬、海上散歩、農業体験などが楽しめる体験型複合アウトドア施設「淡路じゃのひれアウトドアリゾート」内に整備されたキャンプ場です。 海上釣り堀、バーベキュー、シーカヤック、SUP、イルカとのふれあいなど様々な楽しみ方ができます。

上田T

評価:5 stars

コメント:

他のところにも見習ってほしいのは10時にはっきりと就寝の時間があること、ちゃんと放送で告げるので割とみんな従ってると思う。他のところはグダグタ夜中まで騒いでる人間がいるのでツライことが多いがここはありがたかった。夜は静か、ただ10時前に寝る子供がいるところには放送があるのでテントだと起きるかも? 悪いところは書いてるサービスがやめてるのかやってるのかわからないところ、箸クラフトとか、逆にやっててもキッズルームや釣り図書館は入りにくい。 できればコテージの敷布団分厚くしてほしい…2枚でも背中痛い。

sora

評価:4 stars

コメント:

6歳と1歳の子連れで山側のコテージに泊まりました。 まず場所ですが、釣りをしたい人は、海側がおすすめです。結構広いので、山側の奥だと、海までそこそこ歩きます。まあ歩ける距離なんですが、火をかけながらちょっと出る、という距離ではなく、うちは家族でその時間それぞれに過ごすことになりました。海は砂浜ではないので、釣りにはいいですが、海水浴とか、そういう雰囲気ではないです。釣りをする人にはいいですが、しない人にはうーん、かも。 また、コテージには2段ベッドがあったり、半地下のベッド?があったり、料理の火を使うのも、外のデッキのテーブルの上なので、よじ登るのが大好きな一歳児を放し飼いにはできませんでした。結果、夫婦の1人は完全に一歳の子守りで、1人が全ての料理や片付けをすることに。疲れをとるつもりが、なんだか疲れました笑 かえってテントの方が、子ども放し飼いできたかなぁ。ただ、テントは設営大変ですよねー。コテージはその点はいいけど、いろいろ料理とか自分らでするなら、子ども2人とも小学生ぐらいが適齢期かな、と思いました。子どもによるのかもしれませんが、うちは上の子も手伝いしなくて放っておくとどこかへ行ってしまうので、目が離せませんでした。 なお、釣り堀は6歳でも簡単に釣れます。それこそ開始1分で食いついてきました。ただ、連休だからその後捌くのをお願いしたところ、とても待ちました。また、クルマエビ釣りもあり、子どもは楽しんでいました。 秋でしたが、阿万海岸で海ほたるを保護する活動されている方が、室内で海ほたるを見せてくれるイベントもやっていて、おもしろかったです。 あと、部屋にはティッシュペーパー、歯磨き粉や歯磨き無いので忘れずに。いろいろ洗い物が出て大変なので、ゆっくりしたい人は使い捨て食器がいいかと。デッキのテーブルでは背の低い七輪とかはダメですが、足の長いBBQコンロで立って料理するのはいいらしいので、炭火を使いたい人は足の長いコンロを用意してください。2,000円で借りることもできます。 スタッフの方々は気さくで感じがいいです。 中央にある芝生広場はよく手入れされており、ボール遊びやバトミントンをする親子がたくさんいました。うちも少しボール蹴りをし、一歳の子を歩かせましたが、気持ちのよい場所でした。 今回3回目でしたが、今度くるときは海側に泊まって海辺のお店でBBQにしようかな。乳幼児連れで慣れない場所での料理と片付けは、なかなか大変なので。これは人によるのかもしれませんが。

松岡貴之

評価:4 stars

コメント:

冬の星空を見たくてお世話になりました。晩ごはんはお鍋にし、冬キャンプを楽しく過ごしました。 当日翌日ともに風が強く、寒いなあと思いつつも近くの温泉に行ったりして楽しい旅になりました。

外食大好き

評価:4 stars

コメント:

釣り好きな方も、釣りが初心者の方も楽しめます。 現地には飲み物は売っているためクーラーボックス等に詰め込んでいかなくても大丈夫です。 釣れる魚種は少ないですがスタッフの方も丁寧に釣り方を教えてくれます。

D N

評価:5 stars

コメント:

静かなキャンプリゾートでした。 星もきれいでスタッフの皆さんも優しくまた行きたいなと思える場所でした。 海の方に行くとイルカもいるらしくシーカヤックなどアクテビティも充実です。 キャンプ場から見える山の上のツノ(慰霊塔)みたいな塔が少し不気味でしたがそれ以外は大満足! 客室内のエアコンがめちゃめちゃ汚いのでエアコンクリーニング業者の方見ていたら営業かけたらいいかと思います。 そこが改善されたらまた行きたいでーす。