休暇村 紀州加太オートキャンプ場

和歌山県北岸に位置するホテル&リゾート施設「休暇村 紀州加太」内に整備されたキャンプ場です。 紀淡海峡に島々が浮かぶ絶景を一望でき、初夏にはすぐ横を流れる「阿振川」で蛍鑑賞も楽しめます。 休暇村の施設なので、全てのサイトにAC電源付き、キャンプ場から近場で嬉しい加太淡嶋温泉「天空の湯」など、アウトドア初心者の方も安心の施設も揃っています。

MASA

評価:4 stars

コメント:

2025/2月、3連休で2泊🏕️寒波予報ありましたが、一度は来てみたかったキャンプ場だった加太オートキャンプ場。前々から気になっていたキャンプ場の一つ。アーリーチェックインインは11:30からプラス¥1,000。通常のチェックインは13時。アーリーチェックインは今回はなし。こちらのキャンプ場は13時ちょうどからしか受付しません。当日は満サイト。利用したサイトは20番でした。炊事場、トイレは綺麗に掃除されていますが、古いです。連休だった事もあり、近くに大きな駐車場があるので、ツーリングのバイクの走り屋さんがうるさすぎ🙅‍♂️また、どこに行ってもいる、うるさいキャンパーさん。男性の3人組で夜中の23:30頃まで話し声が響いていました。迷惑…。ここの魅力ポインは温泉♨️休暇村内にある温泉が¥1,000で13:00〜20:00まで入り放題。車で移動しないといけませんが、3分ほど。かなり絶景です。泉質より、景色はオススメの温泉♨️

辻上智子

評価:4 stars

コメント:

キャンプ場でのチェックインの前に必ず休暇村のレストランで鯛ラーメンを頂きます。あっさりしたお味でとても美味で、レストランからの眺めも最高です。キャンプ場は、区画サイトですが、サイトによって広さが違います。難点はトイレです。水洗トイレですが、冬でも冷たい便座です。お風呂は休暇村のインフィニティ風呂を利用しました。夕日の時間のお風呂はこれまた最高です!星マイナス1は、お手洗いです… 是非改善ください。

Shinya Yamamoto

評価:4 stars

コメント:

正月休みで電源付きだったのでこちらにしました。テントサイトは充分な広さで、2室の大きなテントも余裕で張れます。古めのキャンプ場ですが、炊事場、トイレも整備されてて綺麗で良かったです。 キャンプ場から上った所にある国民休暇村の入浴券を割引で購入できます。ここからの眺望は絶景でした。また、休暇村近くの遊歩道で砲台跡を巡ることができますが、こちらからの眺望も絶景でした。泊まる際は砲台跡のハイキングも合わせてどうぞ😊

m vo

評価:5 stars

コメント:

めちゃいいキャンプ場でした。ファミリーにおすすめです!和歌山市にある休暇村のキャンプ場です。すぐ隣が大阪府岬町なので、和歌山県の中でもかなり大阪寄りの立地です。 ◯良かったところ ・温泉がとにかく最高!関西のキャンプ場の中で景観No.1かも。海が見えるインフィニティ温泉は景観抜群です。日の入り時間を調べて夕焼け時に行くのがおすすめ。しかも一回の料金で同日中は何回でも入り放題です。オートキャンプ場から車で1〜2分ほどで行けますが、徒歩となると厳しい距離です。かなり坂を登ります。キャンプ場は丘の下、温泉や休暇村本館は丘の上にあり、海の見晴らしがいい立地にあります。逆にオートキャンプ場から海は見えません。休暇村本館には海が見える絶景レストランがありますが料金はお高め。チェックアウト後に気軽にお昼ごはんを食べられる値段ではありません。 ・休暇村本館内ではなく、オートキャンプ場内に管理棟あり。薪販売などもあります。 ・管理棟横に自販機2台+17アイスの自販機もあり。 ・キャンプ場内の雰囲気がいい。山や草木、自然が感じられます。 ・サイトに電源あり。1200wまで。 ・炊事場、トイレは特に問題なし。昨今のできたてキャンプ場のきれい過ぎる程のきれいさには劣りますが、いわゆる昔ながらのキャンプ場としては必要十分です。お湯は出ません。トイレは和式洋式両方あり。洋式は温便座なし、ウォシュレットなしです。 ・サイト間は低い垣根で区切られています。 ・広い芝生広場が良い。ボール遊び、かけっこ、フリスビーなど思う存分できます。場内から徒歩すぐですがサイトとは区別された場所のため、ボールが転がって他のサイトに迷惑をかけることもありません。きちんと手入れされた芝生で気持ちがいいです。草ボーボーではありません。 ・場内一方通行で車の流れが良い。 ・季節は夏以外がおすすめ。夏は暑いだけになりそう。場内に桜があるのでお花見キャンプもできそうです。 ●気になったところ ・サイトの当たり外れが結構大きい。車込みで約100㎡とホームページにもありますが、大小差があります。15番は面積自体小さめな上に、さらにサイト内に切り株もあります…。そうなると大型2ルームも厳しいですね。切り株を2ルームの中に入れ込んでしまうのもひとつの手?私は17番サイトで、明らかに広かったです。だからキャンプ全体の満足度も高かったのかもしれません。18番も広そうでした。17番は角にあり、向かいも隣も距離があるためプライベート感もあり、広さもあり、トイレ炊事場も適度な距離感で、当たりサイトでした。大型2ルーム+タープも張れる広さです。ただしサイトの指定・変更はできませんと明記されています。サイト運には注意です。 ・広さで言うと当たりは17.18.19.7.11ですかね。ダントツのはずれは15です。1も炊事場とトイレの真横すぎて人通りが多く落ち着かない印象でした。 ・小さなテントのデュオキャンパーが広いサイトを使い、大型テントのファミリーキャンパーが狭い15番にあてがわれているのを見て、サイトの割り当て基準もいい加減だなーとは感じました。 ・オートキャンプ場内の道が細めで、大型ミニバンでは駐車スペースへの車庫入れがやや難しく切り返しが何度か必要でした。 ・場内横にちょろちょろと川がありましたが、降りるところが見当たらず。川遊びする感じではないのか不明でした。 ・場内に野良ネコを2匹発見。食材には気をつけましょう。 遊具などはありませんが、広い芝生と最高の温泉あり、工夫次第で子どもと思い切り楽しみながら遊べる、家族におすすめのキャンプ場です! ちなみに遊具遊びがしたい場合は、キャンプ場から車で9分の距離にあるつつじが丘総合公園がおすすめです。出来立てできれいな公園で、ローラー滑り台、ボルダリングやネット遊具、石のすべり台、ブランコなどあります。1時間は軽く遊べます。本格的なスケートボードエリアもあり。それと別にジェイボーがしやすい材質の床になっているエリアもあり、安全に楽しめます。チェックイン前か後に立ち寄ることをおすすめします!

蔵前武志

評価:5 stars

コメント:

平日の利用だったので、誰もいないかな?という予想に反して沢山の利用者がいました。サイト自体は問題ありませんでしたが、中の道路が狭いかも知れません。初心者マークには少しキツイかも? 利用した場所が少し奥だったので、トイレ迄の道程は少し暗かったです。 反面、星空はすごくキレイでした。