四国山岳植物園 岳人の森キャンプ場

緑深い神山町からさらに人里離れた土須峠近く、標高1000mに立地するキャンプ場です。 貴重な高山植物も楽しめる山の自然植物園です。運が良ければ山間を埋め尽くす大雲海も望めます。

たけはらひさし

評価:5 stars

コメント:

今月利用しました。余計なお節介は無く、安全に関する情報はキッチリと提供してくれる。水道もトイレもシャワーもある。キャンプが好きな人には最高と思います。「足り無い」は計画か創意工夫の不足です。自分のしたい事をしっかりと決め、其れに従って計画すれば、問題無しです。これからは気温も下がり、快適なキャンプシーズンです。皆様も、しっかり計画したキャンプを楽しんで欲しいと思います。

ふくまん

評価:5 stars

コメント:

バイクツーリングでお邪魔しております。 突然の宿泊にご対応いただきましてありがとうございました。 素晴らしく快適なキャンプ場です。 きのこのお蕎麦も最高でした。 2024.11.23

よおおが

評価:5 stars

コメント:

キャンプ目的に訪れました。個人経営の植物園 50年かけて作られたそうで貴重な植物たちばかりで植物好きにはたまらんですね 人は自然に携わっているとストレス80%軽減されるそうです その中のキャンプは超贅沢でした。cafeの名物とり天もいただきました フワフワで柔らかく美味しかったです。巣立ちビールも美味しい 空気もサイコーに美味しい。ただ来る道中は道が狭く怖かったです🤣 平日でもお客さん来てましたよ^_^人気ですね 次は上の場所でキャンプしたいです。

gp 2

評価:4 stars

コメント:

GW直前の2024 4/25〜4/27 2泊3日利用させてもらいました。 まず、何人かのレビュアーさんも言及されている様にキャンブ場まで辿り着く道程が中々ハードです。 キャンブ場に近付くにつれて道幅が狭まり杉の落葉や小枝が道脇に溜まり、薪に出来そうな枝も時折落ちています。 その道中には集落が点在しておりそちらの住人の方々の車やキャンブ帰りの方々の車とのすれ違いが高頻度にあります(当日で10台以上) ナビでは残り3kmから30分経っても中々辿り着かず『まだかよ…』と思いながらしばらく走ってようやく到着。 入口にある茶屋で受付を済ませ、薪(針葉樹3広葉樹7比率の混合大箱750円※投稿写真の薪箱は既に3本使用済)を購入して茶屋裏の登り道へ。ここも結構な勾配でキャンブ場の一番上まで車で登り切るのに5分少々。 私は眺望が良いDサイト1に陣取りました。 (※投稿写真は場内中程のトイレより上しか撮っていません) 植物園でもある場内は良く手入れがされておりトイレへの行き来の道中すらも散歩感覚で楽しめます。水洗トイレは綺麗に清掃されていました。 直火OKですが原則元状復帰させる、基本ゴミは持ち帰りですが生ゴミだけは捨てる事が出来るそうです。水場は飲用可能。 場内中程のトイレ横に併設のシャワー室の利用(1日1回)はキャンブ料金に含まれています。 到着当日は時折そよ風が吹き抜ける穏やかな快晴日。 翌日は曇りでたまに突風、夜になるにつれて暴風雨(風圧で寝ている自分にテントが伸し掛って来る感じ)。 特に自分が設営したDサイト1は周りに遮蔽物が無い山の中腹に突き出たような場所なので風の影響を受けやすいという要因もありました。 (個人的な話で当キャンブ場には関係無い事ですが、今回で三連続暴風雨に逢いました。雨男から暴風雨男にランクアップしたようです) 環境は文句無し。偶に遠くからジェット機の微かな飛行音が響くのみ。鳥の囀りが聴こえる以外は本当に静か。 途中の困難の道中を補って余りあるご褒美のようなキャンブ場でした。

lackyblue4649

評価:4 stars

コメント:

初訪問でした。 標高1000mで夜は肌寒いほどでした。 トイレ洋和洋あり 綺麗で芳香剤もあり素晴らしい シャワー2室 石鹸 シャンプーあった 広くて快適なキャンプ場です。 草花の散策路あり。 手入れが行き届いていて素晴らしいキャンプ場でした。 また行きたいキャンプ場です。