中尾山・高原キャンプ場
中尾山高原は、剣山の北東、丸笹山・赤帽子山から連なる標高1000mの高原、その中尾山高原に整備されたキャンプ場です。 美しい山並みは360°見渡すことができ、大森ノ池を中心に多彩なアウトドア施設が整備されているので、大人から子供まで満喫できます。
- 徳島県美馬市木屋平字太合カケ445-1
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0883-68-3422
- https://www.city.mima.lg.jp/kanko/map/list/3995.html
kenken 1025
評価:4 stars
コメント:
大型連休でも予約なしで利用できます。大きなグランド?にテントを張るのですが、他のキャンパー達とも程よく距離を保てるので、プライバシーも問題なしです!あまり遠くにテントを張るとトイレや炊事場が不便ですが、それも愛嬌ですね。夜は星がキレイに見ることができます。グラススキーもお金を払えば利用できるのでアクティビティも充実しています。子供達もアスレチック風な遊び場があるので楽しめると思います。家族でゆったりと過ごせるのではないでしょうか。
Taka K
評価:3 stars
コメント:
トイレは和式で、男女共によく詰まります。 シャワーは24時間利用可能ですがぬるいです。※ボディーソープ・リンスインシャンプー有り フリーサイトのシンクは照明がありません。夕食の片付けは照明持参です。 水温は高原にしては冷たくなかったです。 遊具は一部使用不可になっていましたけど、子供達が遊ぶに十分かと思います。 フリーサイトにテニスコートが隣接しているので、利用者がいると気になるかもです。 フリーサイトは一部ぬかるみが発生する場所がありました。 星空はそこそこいい感じで見る事が可能でしょう。 9月下旬 フリーサイトに蚊・ブヨはいませんでした。 全体的には、まぁまぁかと。
柏木勇幸
評価:4 stars
コメント:
昨日、利用させて貰いました。まだ朝夕はひんやり少し寒いくらいでしたが、キャンプ場と言うだけあってオートキャンプをしてる家族連れが多く見られました! 自分はコテージに宿泊しましたが薪ストーブもあり、ウッドデッキスペースでBBQもでき、風呂・トイレも完備されており布団・毛布・枕もあり快適に過ごせました。 Check-in・Out=15〜10時 これからの時期はグラススキーやチビッコ🛷で楽しめると思います。(グラススキーが16時までってのが残念です。 時間が2時間単位のコースでもう少し、短縮してもう少し遊べる時間を増やして欲しかったですね!) 子供達はソリ🛷で楽しめましたが自分は出来なかったのが残念。 遊具はありますが使用禁止🈲 また機会があれば…。
内藤明也
評価:5 stars
コメント:
7月31日・8月1日の一泊、オートキャンプ場を利用しました。曜日は日曜・月曜だったので、他の利用者がいない状態でした。とても気持ちのいいキャンプ場で、夜になると満天の星空が観測できます。 天気が良ければ、早起きして是非日の出も見たほうが良いと思います。ちょうどトイレ横の道からご来光が見えます。 この日の気温は平地だと猛暑日と言われるくらいの気温でしたが、キャンプ場は快適でした。日中は汗が出るくらいでしたが朝晩は、とても涼しいので長袖があってもいいかもしれません。 蚊は少ないです(ほとんど見かけませんでした)。しかしアブが結構いてました。殺虫スプレーがいりますね。 あと、キャンプ場の周りには、ほとんど買い物できるところがないので、到着前に準備を終わらせておくことをお勧めします。事務所(平成荘)に薪や炭などは若干ありました。 【設備】 サイト=各サイトに車で横付けできます。かまどと流し台も各サイトに専用で用意されています。隣との間隔も比較的ゆっくりしているので、窮屈な感じがしないと思います。今回は私だけで貸し切りでしたけど。 炊事場=トイレ横に炊事場があります。こちらは建物の中になるので、突然雨が降ってきたときも利用できるみたいです。 トイレ=歩いて1分くらいのところにありますが、女子が一人で行くのは怖い感じかな。あと、和式しかありません。 シャワー=シャワースペースは男女別でそれぞれ3か所ずつ。3分300円でした。シャワー施設にもトイレがあります。女子はこちらのほうが使いやすいと思います。こちらも和式です。 ゴミ=基本的にゴミは持ち帰りと説明を受けました。各サイトに炊飯用の場所があるので、そちらで出た灰は、そのままそこに置いていてもいいそうです。
junjun
評価:4 stars
コメント:
GWの序盤に行きましたがサッカーグランド程のフリーサイトは貸切状態でした。テントを張ったのですが鹿?の糞が大量に落ちている所があるのでよく確認することをオススメします。朝焼けがとてもきれいでした。