ゆとりすとパークおおとよ

四国の真ん中、標高777mに整備されたキャンプ場です。 雲海デッキからは朝は雲海、夜は満天の星空が楽しめます。 広大な園地では春から秋にかけて季節の花を鑑賞できます。素晴らしい景色と風の中でゆっくり寛げるキャンプを満喫できます。

Runa Akiyama

評価:2 stars

コメント:

大豊町のグルメスタンプラリーのチラシを見て、大豊ラーメンを食べた後のデザートを食べに寄ったのですが、チラシに載っている掲載日に行ったのにレストランが臨時休業となっておりびっくり。 ホームページ、Instagram、Facebookが開設されているのに、臨時休業のお知らせは全くアップされておらず何のためのSNSなのだろうと感じました。 ただ景色はとても良く風も気持ちよかったので、妻と乳児の息子を連れて散歩するにはとても良かったです。 ただその分サービス面で少しがっかりでした。

さめキチ

評価:4 stars

コメント:

初めて行きました。 現在、入場料はいりません。 段々状の山肌に沿って 階段がありますが、 頂上までなかなか体力使います(笑)。 入場門と頂上に自動販売機があり、 頂上にはレストラン?もありますが、 日によって営業時間が変更される様です。 頂上から奥にかけては 小ャンプ場になっていて、 そちらを使用される方々は 管理棟まで車で行けるのかな? 頂上からの景色は絶景で、 周りの山々と同じ目線近くなります。 日によれば、 雲海も見られるそうですが 冬期は休業されるそうなので、 そこまでは行けないかもしれません。 付近に住む身内に尋ねると、 第2駐車場までは 冬期でも入れると申しておりました。 入場門辺りに 案内板がありますが、 下から1段目の段々を登った所 左手にW.C.と 複合遊具が2タイプ、 ターザン(ワイヤーから吊られた大きい玉に跨って滑っていく、あれです(笑)) などがありますけれど、 案内板に書かれている遊具は 現在使用できませんでした。 ドッグランもあったそうですが、 そちらも使用不可能でした。 季節折々のお花が植えられてたり、 今でしたら薄の群生が見られ、 歩けばそこここから コオロギがぴょんぴょん出てきて 面白かったです。 小さいお子様とご一緒に 自然を楽しめる空間だと思います。 写真がなくて残念…。

n m

評価:4 stars

コメント:

昼間の気温は平地とそんなに変わらなかったけど風が吹いていたので陰のベンチは快適でした。 レストランは閉まっていました🥲 キッズトレインは故障中🥲 でもまぁ良い景色とマイナスイオンで気分転換できました。子は虫をいっぱい捕まえて満足そうでした。遊具は熱いと言っていました。

すずきゆうこ(YUKO.S)

評価:4 stars

コメント:

とにかく絶景。雲海発生率が高い。バンガロー近辺は眺望はイマイチだが、朝日は木立ちで遮られる。猛暑日でも夜はハーフパンツでは寒い。各サイトに流し台とかまどが付いているのが素晴らしい。蛾などの飛ぶ虫が少なくて嬉しい。

H. TAKANO

評価:4 stars

コメント:

RVパークの下見に伺ったので、実際に利用した訳ではありません。ただ、駐車スペースからの景色は素晴らしかったです。ゆとりすとパークからは風と遊ぼうというコンセプトが関係しているのか、巨大な発電用の風車も割と近くにあり、不思議な光景でした。 何と言っても都会の喧騒と隔絶された自然の多さとお手軽料金で利用できるのが魅力だと思います。実際に利用する機会があれば、評価を加えたいと思います。