吉原ごんべえ村 キャンプ場
杉山だった山をオーナーが切り開き整備されたキャンプ場です。 アットホームなキャンプ場で静かでゆっくりとした時間を堪能できます。 キャンプサイト、バンガロー、ミニログキャビンなど、様々なスタイルの宿泊施設が用意されています。
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺5113
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0967-44-0275
- https://www.gonbemura.com/
M M
評価:5 stars
コメント:
11月上旬、今回初で伺いました。 選んだのは星空サイト!残念ながら曇り。。 ですが、景色はとても良く、お客さんも少なく穴場じゃん!!とお隣のソロキャンプのおじさまとおしゃべりしました🏕️ 遠くで鹿の鳴き声が聞こえる中、まったりと焚火は気持ちよかったです。 トイレも比較的きれいで、女性も問題なしではないでしょうか。 ビニールハウスのサイトがなんだか秘密基地みたいで楽しそうだったので、今度はそっちを予約してみたいです。 風があってもそこなら難なく過ごせそう! 冬のキャンプに良さそうですね! また伺わせていただきます!
ハーコランド
評価:3 stars
コメント:
チェックイン時間に行ったけど受付に誰もいないし人気もなく不安になりましたが、電話をしてみたらすぐ来られました。 設備が整ったキャンプ場に行くことが多かったので久々キャンプ場感がありました。 トイレがいちばん気になりました。 とりあえずオープンなトイレ(扉で締め切られていない)なので夜の虫は避けられないと思います。 星空ゾーンを利用したのですが、隣との距離が近いと密な感じがします。もう少し離れていると良いのですが…。 自然の中に囲まれた、鳥の鳴き声で目覚める素敵な朝を迎えることができました。 たまには、このようなオープンなキャンプ場も良いなと思いました。
Masaki Wada
評価:4 stars
コメント:
サウナを利用しました。 大自然の中でのプライベートサウナはとても整いました。 またプライベートサウナであるため、大自然の中を自分たちだけでくつろげる環境はたまらなくよかったです。 ただ一人当たりの費用が高かったのでそこがもう少し安くなれば、、とも思いましたが、サービスが良かったので、こういうものだろうと頷けました。 また行きたいです。
yuu-mama nono
評価:3 stars
コメント:
ゴールデンウィークに利用。繁忙期はサイト指定はできないシステムで、私達は広場サイトH3-Aでした。 こちらのキャンプ場の印象はサイトの場所により大きく異なると思います。 上の方、管理棟前などは、見晴らしがとても良いですが、わたしたちのサイトは景色は楽しめません。 トイレや水場は近かったです。水場は、3サイトで一つの利用ですが、蛇口がひとつなので譲り合いながらの利用ですが、特に不便ではなかったです。 トイレも徒歩3分ほど。遠すぎることもなく、男子1、男子小便用1(トイレ建屋横の屋外)、女子2。 トイレはログハウス風で、スリッパに履き替えて、中に洗面台まであり、ゆったりとした造りで、家の中にいるかのように暖かく快適でした。 ゴミは600円で、引取りしてもらえます。燃えるゴミ用にもらうゴミ袋は、30リットルぐらいと、やや小さめでした。 缶、ペットボトル、ガスも捨てれました。 深夜0時過ぎまで騒ぐ人達もいました。私達からは遠かったのでまだ良かったですが、深夜も対応してくれる管理人の電話番号があったので耐えられないときは対応してくれるようです。 ここの一番の良さはポニーがいるところかな。 朝、キャンプ場内に放し飼いにされていて、みんな自由になでることができました。 とてもおとなしく優しいお顔で、撫でると温かくてとても癒やされました。 しばらくすると管理人さんが囲いの中に連れていきました。 晴れていたので星がたくさん出ていましたが、サイト周辺は街灯が多いので夜道は安全な代わりにやや見えづらかったです。 近隣に温泉や観光スポットはたくさんあります。 ただし、キャンプ場周辺は狭い道が多いので、運転の苦手な方にはおすすめできません。
23 n
評価:3 stars
コメント:
子ども3人連れの家族で、ビニールハウスのサイト(A)を利用させていただきました。 2月のキャンプでしたが、ハウス内の薪ストーブのおかげで、とても温かく過ごすことができました! トイレも、洋式でキレイで、子どもも安心して使えました。 炊事棟には、お湯の出る流し台もあって、洗い物にとても助かりました。 春夏シーズンにも行きたいと思います! ただ、すぐ近くのバンガロー(ロッジ?)に宿泊している男性のみのグループが夕方過ぎからずっと大声で騒いでいて、すごく嫌でした。2回ほどスタッフの方に注意していただくように伝えたところ、すぐに対応していただき、大変ありがたかったです。 注意を受けた後、騒いでいたグループの方々が「10時までは騒いでも大丈夫って言われた」と文句を言ってました… 時間の問題ではなく、声の大きさ、マナーの問題だと思うのですが。