るるパークオートキャンプ場
大分農業文化公園「るるパーク」は、日指ダム湖を囲む面積120ha。その広大な公園内に整備されたキャンプ場です。 大型遊具、農業体験などファミリーで楽しめる施設です。 オートキャンプ場、コテージなどのスタイルで宿泊可能。
- 大分県杵築市山香町大字日指1-1
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0977-28-7112
- https://www.oita-agri-park.or.jp/stay/
マーツ
評価:3 stars
コメント:
オートサイトを利用しましたが、場所によっては木陰がなく、夏場は暑さとの戦いになると思います。 ダムの湖畔ですが、水遊びはできません。側に大型アスレチックがあるので、小学生までならば十分に遊べます。 炊事場やトイレ等の設備は清掃されており、気持ちよく利用できました。警備員が常駐しており、夜は車のゲートも施錠されるので、とても安心感がありました。 真夏以外でのファミリーキャンプにお勧めです。
山田作蔵
評価:4 stars
コメント:
パーク東ゲートから入場になります。 近くに大型遊具やボート乗り場があり、ゲートセキュリティもありますからファミリーキャンプには最適な高規格キャンプ場だと思います。 近くにお店はない(山香方面のAコープが20分くらい)ので買い忘れの無いように。 近年フリーサイトも出来ましたが、車の乗り入れできませんから必然的に駐車場近い位置が人気で混み合いますが、駐車場から遠くなるけどトイレに近い地位に張ると、この位置が正面入り口と東ゲートを結ぶメインの道の隣になりますからトラムカーやレンタサイクルが通るので騒がしい感があり、フリーサイトは値段も高いからオススメ出来ない感じでした。
na KA
評価:5 stars
コメント:
車は受付のところにチェックイン時に少しだけ停めておけます。券売機で薪等のチケットを買いますが薪の量が少ないので次は持参します。 今回フリーサイト利用しました。 フリーサイトの場所まで車で行けます。フリーサイト内に駐車場があります。 手前側(入り口周辺)に駐車スペースがあり 駐車番号が決められていて、指定の場所にとめます。 テントを張る場所は自由ですが、フリーサイトの奥の方(駐車スペースの反対側)に張る人が多かったです。 どこも傾斜はなさそうでした。 芝です。芝刈りされてる枯れた芝が一面に残ってました。 寝床がふかふかだったかわかりません。 朝になって枯れ芝がビショビショになると片付けが大変な気がしたので、テント周辺は手作業で枯れ芝をどけました。 枯れた芝が思いがけず子供達の良い遊び物になりました。 遊具は翌日も遊ぶ程楽しんでました。 フリーサイトから遊具が見えないし声も届きません。 フリーサイトのテント側から階段を降りると綺麗な洋式トイレがあります。 池にスワンボートがあり夕方まで乗れます。乗り場はトイレ側にあるためフリーサイトから近いです。子供5人と大人1人乗れる大きさがあり良かったです。 シャワーに行く道は坂を登ります。 側溝もあるので灯りがあると安全です。 女性のシャワー室に入ると、小さな鍵付の個室が3部屋あります。個室の造りは手前から靴を脱ぐスペース、脱衣スペース、シャワースペースです。 シャワー室と脱衣室は扉で別れてます。 靴を脱ぐスペースと脱衣室が芝や泥で汚れやすいです。 脱衣室にワゴンが置いてあるのがとても助かりました。 個室の扉の下には隙間があります。 芝や泥をシャワーで流して綺麗にしたあと個室内の乾いた場所を確保するため床を拭ける物を持参していくと快適です。 公園の敷地は広いと思ってましたが想像以上です。翌日別の駐車場まで車で移動しましたが、車で数分かかる程距離がありました。
Tsuyoshi Umemoto
評価:3 stars
コメント:
トイレがあれば充分なキャンパーの視点で☆3評価です。 一番気になったのはチェックアウト時間。 今回は区画サイトで10時チェックアウト(フリーサイトは11時)。 普段は濡れたテントやグランドシートを乾かしながら2時間ぐらいかけて片付けしているから、10時チェックアウトだと8時には片付け開始。 朝食も調理するから余裕をみて6時30分ぐらいから朝食の準備になる。 このタイムスケジュールでギリギリ。 撤収時間や朝食の時間はあらかじめ考えていた方がよさそう。(個人的にはキャンプにきて時間に追われる感じが好きではないので評価を下げています) 炊事棟は飲用可能な水で、シャワー施設もあり。 管理棟の売店が比較的遅い時間まで使えるのは地味に便利かも。 トイレは洋式ウォシュレット(2023年2月改修後)。区画サイトは全て電源付き。 区画によっては2~3人用テントを一張りしか張れないような場所もあるから、ファミリーで大型テントを使うときや、テントを2張以上使うときは予約の時点で確認した方がいいかも。 地面は土で、結構乾いた感じ。 柔らかくはないけど、あまり締まった感じがないから短いペグは抜けやすい。 周辺5キロ圏内にスーパーやコンビニは無い。 ゴミの回収も料金に含まれているし、設備に対して価格も妥当な高規格ファミリー向けキャンプ場。
Nagae Cory
評価:4 stars
コメント:
電源付きサイトを利用。 19番 広い笑 この時期何で毛虫がいるかなぁと思ったらやっぱり居ました苦笑 でも1匹だけだったのが救い。 お手洗い、炊事場も適度な距離にありまそた。 お手洗いが基本和式しかない感じ。 多目的トイレ?的なところは様式でしたが… あと若干汚れている… 虫が多いのは時期が時期だけに仕方ないとしても、少し残念。 とはいえ管理人の方々も丁寧な対応で気持ちよかったです。 自販機多数。 購入してませんが、カップ麺の自販機もありました。 公園なので遊具も多数あり、スワンボート、レンタサイクル等充実してました。 とはいえ、自転車に関してはキッズは持ち込まないといけないのが少し残念。 ファミリーキャンプには最高の場所だと思います。