久住高原 沢水キャンプ場
久住連山のふところに14haの敷地に整備された、美しい自然が残された色彩豊かなキャンプ場です。 オートキャンプサイト、くじゅう連山の展望が楽しめるオートフリーサイト、オートフリーサイト・バイク、持込テントサイト、フリーテントサイト、第二テントサイト(森の秘密基地)、キャンピングカーサイト、常設テント、大バンガロー、中バンガローなど、多彩なスタイルでキャンプを楽しむことができます。 キャンプ場の森の中を流れる大野川の源流、沢水川の探検をする「沢水川源流探検コース」のアクティビティも用意されています。
- 大分県竹田市久住町大字久住3995
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0974-76-1542
- https://kuju-soumicamp.com/
MK
評価:5 stars
コメント:
夏に大勢のキャンプ客で賑わった沢水キャンプ場も立冬の今頃はひっそりして人影もありません。しかしながら自然の営みは続いておりリンドウが咲いていたり、カシワの木も茶色っぽくなりました。緑の草原も薄茶色に変わりつつあります。
麻生雄太
評価:5 stars
コメント:
熊本在住の私が、これまでに一番多く訪れたキャンプ場です。 一年の半分は寒く風も強い。どちらかといえば(いやいう必要はない)過酷です。 だから生を感じ、火に感動を覚えるのですね。
メルリア
評価:5 stars
コメント:
ロケーション、設備、自然、近隣の観光地どれをとっても素晴らしいキャンプ場‼️ 車を側に持っていきたいのならオートサイト。でも、バンガローに泊まる時には、荷物搬入のために車を一旦近くまで乗って行けます。バンガローの作りもしっかりしていて、電源もある。しかし、消費電力が大きいものは不可なので、その場合はポータブル電源があったほうが良い。バンガローの中での調理は、お湯を沸かす程度のみ許可されています。中バンガローの近くには、テーブルもいくつかある。朝の散歩が最高に気持ちがいい☺️
Tsuyoshi Umemoto
評価:4 stars
コメント:
キャンプ場設備は最低限トイレがあればいいキャンパーの視点で評価。 高原のキャンプ場で、草原エリアは全体的に傾斜があって平らな場所はほぼ無し。 雨天時のオートサイトは四駆以外はスタックする可能性があるから注意。 林間サイトのエリアは整地されて平坦だけど若干狭い雰囲気。 地面は土でペグは24㎝あれば充分効くけど、時折強風に煽られるから30㎝の方が安心だと思う。 オートフリーサイトの一番奥は道路に面しているので、21時ぐらいまではまばらに車やバイクが走る。朝も7時ぐらいには走行音が聞こえた。 流し台やトイレは管理棟周辺なので、オートフリーサイトの一番奥からだと片道500mぐらい傾斜を歩かないといけない。 サイトの入り口付近は密集地になるから、水回りは不便だけど距離感広めを取るか、距離感近いけど水回りを便利にするか。サイト選びで悩むところ。 頻繁に車を移動させるキャンパーがいたけど、おそらくトイレや食器類の片付けだと思う。 キャンプ場のルールとして車の移動に言及している様子は無いし、日が暮れてからは車を動かしてなかったけど、キャンパーのモラルしだいでキャンプ場の評価が変わってきそうなところ。 草原エリアは遮蔽物が無いのでタープは必須。 トイレは水洗で和式と洋式。男女兼用トイレとしてウォシュレットもある。 最新の設備というわけではないけど、スタッフが綺麗に清掃しているのが見て分かる。 周辺にスーパーやコンビニは無い。 ロケーションは九重連山を眺めることが出来て最高。 遮光性の高いタープでしっかり影を作ると涼しく過ごせて夏場のキャンプに最適。
Strs Seven
評価:5 stars
コメント:
管理人さんも親切で、初めて行ったとしても安心できるとおもいます。ロケーションも抜群で、夜の星空は圧巻ですよ‼️サイトによってはトイレ、水場が遠いのが、ちょっと気がかりなトコですが、最高なキャンプ場です。 標高が高いので、夜は寒くなるので真夏でも長袖長ズボンは必須です。雨具等の準備もしておいた方が良いですね。