うしおのもりキャンプ場

日南市富土にある廃校「旧潮小学校」を地域のコミュニティー交流の場所として校舎は「起業支援」校庭は「キャンプ場」などに再利用した施設。 かつでグラウンドだったフリーサイトは、どこか懐かしさを感じられます。直売所や自然遊びの案内所があり、気軽にキャンプを楽しめる施設になっています。

OHaL NKYM

評価:5 stars

コメント:

初めて利用でしたが、他にお客様がいらっしゃらなかったので、1人で贅沢にキャンプ場を使わせていただきました! オートキャンプ場で、車を近くに停められるのがありがたいです。 個人的によかったところ ・温かいシャワーが無料で使える ・夜は波の音が心地よくとても静か (道路もほぼ車が通らず静かでした!) 決済は現金だけでなく、カードも使えました! 今回初めて芝じゃないエリアにテント設置しましたが、これはこれで楽チンでした! サーファーさんが学校内の教室を使っているようで、何名か気にかけて声をかけてくれたり、温かいキャンプ場です。 また利用させていただきます!

Tomohiro Kawasaki

評価:3 stars

コメント:

元小学校のグラウンドをオートキャンプ場として利用しており、校舎の教室をレストランにしていたりと面白い。ただ日南海岸沿いにあるがテント場からの景色は全く期待できない。幹線道沿いでもあり深夜でも車(田舎者の暴走族)の音が気になる事がある。トイレは小学生サイズ。深夜トイレの電気が消えていてスイッチを押しても点かず困った。 子供用の遊び場が併設されており家族キャンパーには嬉しいかも。市街地から離れているので星はけっこうよく見える。 テントなどレンタル品が充実しており、キャンプ用品を持っていなくても手軽にキャンプが楽しめる。 木陰などは無いので、冬以外はタープがほぼ必須。 値段設定は高め、ただし他のオートキャンプ場と比べて区画が広く、車を置いてテント、タープを立ててもまだ余裕がある。ただ車両乗り入れのせいで区画の地面が凸凹になっていて、寝るためのテントを張る場所を決めるのにちょっと苦労する。 景色を求めず、グループや家族で屋外でのんびりと過ごしたりBBQなど楽しむのに向いた感じ。 ただ小さい子は遊び場から出てテントサイトを遊び場にするので、親子キャンプは必ずルールを守らせて。オートキャンプ場で車が出入りする上に、テントサイトは借りた人、借りる人の敷地。キャンパーに子供に気を使わせないで。

Hitoshi Ogu

評価:4 stars

コメント:

バイク長期キャンプツーリング16泊目 10/17に利用 ネット予約有料のキャンプ場です。 大分から青島に寄り駐車場の年配のお姉さんからこれからどこ行くの? うしおのもり小学校の跡地のキャンプ場と言うと通行止めだから 迂回すると2時間掛かるよって事で冷や汗! 山越えで行くと1時間ちょっとで行けるよって事で行って日南側から入りました。17時まで入れました。 サイトは芝が管理されていてフカフカです。 トイレは小学校跡なので古いですが綺麗に管理されてます。 当日は自分一人でした。ちょっとおっかなかったです!

Moon Planet

評価:3 stars

コメント:

波の音と鳥の声と降るような星空のキャンプ場です。 トンネル開通により本道から外れ、車の通りも少なく静かです。 2021年内海の崖崩れも復旧しているので、宮崎市から1時間程度で到着出来ます。 山に囲まれているので、日が暮れるのは早め。 水場はきれいで、シャワーも無料です。 ただ、トイレが狭く和式のみです。 下肢人工関節の者にとっては辛い仕様で、それだけが残念です。

Hiroyuki Nishiyama

評価:4 stars

コメント:

元小学校を利用した施設なので、コンパクトに機能がまとまっていて、使いやすいキャンプ場でした。雨が少し降る中でのキャンプでしたが、テントサイトの地盤も芝生がしっかりしていて、人も車も泥濘むことなく快適でした。夏の利用は、季節がら、蚊、ハエ、アブなどの虫対策が必要です。