フィールドアート 栗野岳ログ・キャンプ村

夏でも涼しく、満天の夜空も魅力の栗野岳の中腹に整備されたキャンプ場です。 併設された霧島アート牧場では「ひき馬」や乗馬体験も楽しめます。

評価:4 stars

コメント:

複数人で利用しました。 受付の女性の方も感じが良く、親切に対応していただいたため、気持ちよく利用できました。 今回は林間サイトを利用しました。芝サイトは綺麗に整備されていたものの陰がほとんどない一方、林間サイトは陰が多いものの芝はなく落ち葉や砂、といった感じで一部土の柔らかいところもありましたが、涼しく木漏れ日を感じながらキャンプができました。キャンプスタイルや雰囲気によって同じ価格でサイトを選べるのはメリットかと思います。 薪は330円で太めのものが6〜7本程で購入でき、炊事場も綺麗に管理されており洗剤やスポンジなどもありました。 一点、夜間に12時を過ぎてもログハウスで騒いでいるグループがおり(結局2時過ぎまで)、少し離れた林間サイトでも声が響き渡っておりましたので、モラルやマナーの問題かとは思いますが、やはり管理者としてなにかしらの対策をすべきではないかと考えます。 総じて、また利用したいと思います。

T N

評価:5 stars

コメント:

数年振りにキャンプを再開し肩なんらし的に訪れました。2回目の利用でしたがとても静かでゆっくりとした時間を過ごすことができました。団体の方達がいらっしゃいましたが私たちは芝生の方でテントを立てたので騒がしさなどもなく満足でした。 管理人の方も親切で次も是非利用したいと思います。

iidapan

評価:3 stars

コメント:

日時:2024/06/14 style:キャンピングカー 料金:¥1430(¥1100+風呂¥330) サイト:草地 車両乗入:可 風呂:ユニットバスあり トイレ:普通(夜怖いw) 炊事場:普通 ゴミ:不可 良い点:標高700mなので比較的涼しそう。 自宅のようなユニットバスを¥330で利用できるのは良いです。 コンパクトなので貸切も可能とのこと。 悪い点:場内がかなり狭く、さらにバンガローやトイレ炊事場の位置関係で実質サイトとして使える場所もかなり限られます。 今回、中央の木の横に止めましたが、前のバンガローのお客さんとそれなりに近いので若干気まずいです笑 とはいえ、完ソロだと夜かなり怖いです!笑 トイレはウォシュレットなしの洋式で綺麗にはされているが、古さがそれなりにあり夜は怖すぎて行けませんでした笑

橋本昌二

評価:5 stars

コメント:

ゴールデンウィーク前半の平日にキャンプでお世話になりました。車乗り入れ可能な平坦な芝のサイトと斜面になっている林間サイトに分かれます。林間はハンモック使用出来そうですが、車は乗り入れ出来ません。今回は芝サイトを利用しました。バンガローが3棟併設されてます。管理搭の二階にも宿泊出来るみたいです。料金は入村料¥330プラス色々使用スタイルでオプション追加されます。シャワー付きのユニットバスがあり、暖かいお風呂に入れます。トータルでもソロで¥2000台で収まります。近くにある牧場から馬に乗ってキャンプ場周りにこられます。珍しい光景です。トイレは洋式でした。穴場のキャンプ場です。

本田先生

評価:5 stars

コメント:

YouTubeに動画アップロードしました。デイキャンプでお借りしましたが控え目に言っても最高です。星6とかでもいいんじゃないかなくらいまであります。新緑の林の中のサイトをお借りしました。テント持ち込みと大人2名で2000円行かないくらいのコスパの良さも魅力です。平日でしたので我々1組でした。木漏れ日・鳥のさえずり・木陰の涼しさ、どれをとっても最高の1日でした。受付をして頂いたロッジもお借り出来るそうです。バンガローはこじんまりとしていながらも綺麗でいつかお借りしたいなー、と思いました。冬とか秋はまた違った表情をみせてくれるのではないかな、と。またその頃に伺わせてください。現実なのかな?と見紛うくらいのロケーションの中、本当に素晴らしい1日をありがとうございました。