霧島高原国民休養地

霧島連山の麓 標高約500mに広がる森のパラダイス「霧島高原国民休養地」内に整備されたキャンプ場です。 霧島連山を望む広大なキャンプ場には炊飯棟や電源サイト等を備えてあり、お気に入りの場所でオートキャンプが楽しめます。四季折々の草花や満天の星空を楽しみながら霧島の大自然を満喫できます。 霧島ならではの天然温泉も利用できます。

川ノ上彩乃

評価:1 stars

コメント:

受付の定年後に雇って貰って居るパートの様なお爺さんの態度が物凄く高圧的で悪く、あのお爺さんの勤務日に当たると、嫌なキャンプ、お泊りになるのでは無いかと思われます。 環境もバーベキューセットも、可もなく不可もなく、残暑も涼しかったですし、露天風呂もあり、普通の評価です。 皆様があのお爺さんの勤務日に当たられませんように。 私達も、あのお爺さんが解雇、永眠なさった際には、又、子供も連れてゆっくりしにいきたいと思います! 早くその日が来るといいな✨️

きのけんぴ

評価:4 stars

コメント:

景色も良いし、四季を感じられます。 犬たちを連れてくる方も多くて素敵な場所です。少し受付のおじちゃんが怖いのかな?って思いましたが笑って話せて安心しました。 次回もまた!ありがとうございました!

KURO RUN

評価:2 stars

コメント:

全体的に値段設定高め 高い割に、といった感想 高い割に、温泉も有料 (大人380円、子供150円) 最終夜7時30分受付💁‍♀️って案内したくせに 7時20分に行ったら、鍵閉めてるし 個人のキャンプ場の方が まだ愛想良いし、丁寧だと思います

アカフラ

評価:3 stars

コメント:

バイクソロキャンプで、7月下旬に二泊三日泊まりました。土日月の利用でしたが、ハイシーズン前のためか、結構空いていたという印象。イン·アウトともに12時。 サイトはACサイトを除き当日受付のフリー、中央は最大300のテントを張れるとあり相当広いです。北側に小サイトがありますが、凹凸が目立ちますし、電灯がそびえ立って終日点きっぱなしで虫がすぐ寄ってきます。ペグも簡単に刺さるので、テント付属のアルミペグでもいけそうです。日陰になるようなものはほとんどなく、夏場の利用はキツいです。ただ、曇りの時は風が冷たくて気持ちよく、夜もサーキュレーターがあれば寝やすいほどの気温でした。日中は本当に熱中症に気をつけてください。 洗い場、トイレは複数箇所あり。ただ、北側のトイレは清掃されているものの、古びた感じで夏場は虫がたかりまくり、管理棟内のトイレが安心できます。キャンプ場入口近くにもあるようです。また、電灯のON·OFFは利用者側で行います。利用した後は、必ず消しておきましょう。 管理棟で、薪·BBQ用品·ガス缶等が売ってますが、食料品は一切ありません。すぐ近くのコンビニ、もしくは車で2·3分のスーパーで買い出ししましょう。 目玉はやはり併設の温泉。夏場は厳しいと書きましたが、汗をかいた後の温泉は最高でした。アメニティグッズも買えるので、忘れたときも安心です。ただ、温泉だけを利用される方も多いようで、ぱっと見16時前後はそこそこ利用されてたように見えます。設備はこじんまりとしてて、本当に温泉だけといった感じ。 悪くないキャンプ場ではありますが、秘境感は薄く、近くに生活道路があり、車も多少通ります。静かに過ごしたい方には、別のキャンプ場が良いでしょう。 あと、マナー·ルールを守らない人たちが1組はいる。芝生の上で花火をしたり、消灯時間を大幅に過ぎても焚き火をしてたりと、正直そこは残念だった。

祐美宮本

評価:5 stars

コメント:

温泉に立ち寄りました。よく前は利用していましたが、新しくなり、貸し切り状態で入浴できました。露天風呂もあります。休養地のためにバンガローや敷地内テントも可能な大きな施設です。ちょっとにごり湯で霧島温泉のホテルを利用しなくても2人分で760円で利用出来ます。ぜひオススメです。今はあじさいがキレイです。