上小川キャンプ場

緑の林に包まれた久慈川沿いに整備された最高のロケーショ ンのキャンプ場です。 場内をJR水郡線が走り、目の前の広い河原はアユ、ハヤ、オイカワ、カワムツ、コイ等釣りの名所で釣りを楽しむこともできます。春は新緑、夏は水遊び、秋は紅葉、晩秋は鮭の遡上もみることができます。 周囲には袋田の滝をはじめとした見所がたくさんあるため、観光の拠点としても最適です。

taro momo

評価:5 stars

コメント:

40年前位、高校生の頃に自転車で来たことがあります。懐かしい思いでキャンプをしました。広さは十分あって久慈川のせせらぎを聴きながらのキャンプは、とても有意義で時間がゆっくり流れる感じがしました。 夜は懐中電灯必須、周りに木が無いので風の影響を受けやすいため、陣幕など風対策が必要かと思います。とてもリラックスしてキャンプができました。また来ようと思います。 ありがとうございました。 ひとつ気になったのは、受付時間の09:00になっても、管理人が来なかったので木札を管理棟の入り口に置いてチェックアウトさせて頂きました。

3110さん

評価:5 stars

コメント:

今年は60周年とのことで、うまい棒とステッカーをもらいました。 管理人さんの人柄もよく、また利用したいと思います。尚、平日にて完ソロでした。

nobuhiro takahashi

評価:5 stars

コメント:

昔からあるキャンプ場ですが、しばらく前の台風により殆どが流されて再建された歴史があるようです。 ですのでの設備は綺麗で雰囲気は昔っぽいという自分としてはナイスなキャンプ場でした。電車も昼は1時間に一本、朝夕はもう少し増えるイメージで通る度に手を振ってしまいました。こういう雰囲気大好きです。 キャンプ場に至る道ですが、線路をまたぐルートは踏切に注意(踏切の後のカーブがきつい)、もう片方はちょっとだけ悪路なのと見通しがわるいのですれ違い注意です。 フリーサイトは設営できる場所がかなり広く、どこからどこまでかがわかりにくいですが、家族連れで安心したい方は線路の向こう側がいいと思います。

ムニャムニャ

評価:5 stars

コメント:

ローカル線の鉄橋がありロケーションは良い。川と電車と山のキャンプ場。6月だと虫も少なく夜も快適な方。サイトは平地で傾斜も少なく水捌けの良い地面。フリーサイトも広く遮蔽物は少ないが、混んでなければ距離をとってゆったりできる。炊事場やトイレも綺麗に管理されている。ただし水洗だがウォシュレットでは無い。夜に猫がいらっしゃる確率が高いのだが、人間の食べ物は猫の体に悪いのであげないように。「エサないよ〜」と言ってると素直に去っていきます。当然食べ物や残飯は外に出して寝てはいけない。イノシシは最近は見ないそうです。 以下は気にしならないレベルだが記載。地面は岩が多いので鍛造ペグじゃ無いとかなりキツイ。キャンプ場の行き方は2通りで駅周りは道がかなり狭い生活道路ですれ違いも多い、ので軽かコンパクトが良い。もう一つの河原道路は砂利道で水溜りと草のスリ傷注意くらい。 そして山に囲まれてるので朝日が昇るのがちょい遅くらい。 総合的には良いキャンプ場です。

takashi kamoto

評価:5 stars

コメント:

先日、友人達数名で利用させて頂きました。 のんびり出来るキャンプ場で、定期的に鉄道(水郡線)も通ります。 チェックインも早めなので、ゆったりと本当に素晴らしいキャンプになりました。 また行きたいと思える場所の一つになりました。