涸沼自然公園 キャンプ場

大洗海岸にほどちかい涸沼湖畔に整備されたキャンプ場です。 テントサイト、オートサイトがそれぞれ整備されています。 園内には人工渓流が気持ちいい「せせらぎ広場」、子供たちが遊べる「わいわい広場」など5つの広場があります。高台には涸沼を一望できる「太陽の広場」があります。

昭和ぴかコ

評価:4 stars

コメント:

オートサイトで利用しました 一泊5000円➕1名につき500円 ゴミ袋45リットル1枚20円 缶 ビン ペットボトル ボンベ缶 分別場所ありです 炊事場はフリーサイトとオートサイトの中央にあり お湯も出ました トイレは 受付に1カ所と オートサイト側にありました チェックインは1時からですが 12時30から 受付入れます 受付でオートサイトの場所を決めます それで 電源ブレーカーをオンに してもらいます オートサイト電源🔌は1500wまで使えます 寒いので 電気毛布と布団乾燥機とミニ電気あんかを持参しました 思っていたよりも 茨城は寒かったです。 夜中 野良猫や道路側のヤンキーバイクのコール音 ちょっとうるさかったです。

MARI fuku

評価:5 stars

コメント:

別のキャンプ場で散々な思いをしたので、こちらでのキャンプは良かったなぁ〜としみじみ思い出しながらレビューしています。 家族でのフリーサイト泊でしたが、まずそのビューが素晴らしい! 広々とした芝生は開放感があり最高です。 ただ湿地のため晴れでも地面はぐっしょりしています。 奥に行けば行くほど沼っていた印象。 管理人の方は丁寧で親切なおじさんです。 管理棟でアイスが売っているのが暑い季節に嬉しい。 フリーは日陰が少ないので、夏はかなり暑いだろうなと思っていたら、ちょうど常連らしき方が炊事場でそんな話をしていました。 区画サイトは森林ぽくフリーとは全然異なる印象。 価格も高額なキャンプ場が増えている中、リーズナブルでありがたいです。 私が訪問した際はグループの方が多く、かなり大所帯のところもあったので、クワイエットタイムはあまり守られていなかった、というかそもそも守られるものと期待もしていないので耳栓必須です。 同じく子連れのお隣さんに仲良くしていただき、こども達もそこら中走り回ってのびのびと過ごしていました。 また心地よい季節に再訪したいです。

tree

評価:1 stars

コメント:

2回目の利用ですが様々なキャンプ場と比較しても非常にマナーが悪いキャンプ場です。 ボール遊び禁止でも遊ばせていたり、子供達が夜にジャイロドローンで遊んで他人のテントに当てても親は黙認。 クワイエットタイム21時ですが23時過ぎても笑い声や大声で汚い訛りの会話筒抜け土方ファミグル。百歩譲って焚き火は良いとして、初めてのキャンプでルールが分からないのか不明ですが…周りが静かでも周りが見えないものかと疑問でしかない。 珍走団も本当に煩いです…もう利用する事は無いかな…

So-jiro Honda (Solo man)

評価:4 stars

コメント:

日曜〜月曜に利用しました。当日はオートサイト1組、デイ1組、フリー3組と空いていました。 事前にネット予約していましたが当日予約は不可との事です。入口入ってすぐに受付があるのでひとまず駐車場に止めてチェックイン。薪やキャンプ場指定ゴミ袋(1つ20円)が売っています。が、他の細々したグッズは無いようですので事前準備は重要です。薪は1束500円。広葉樹と針葉樹とあるのでお好きな方を。 フリーサイトは車両乗入れ禁止なので受付裏手にある手押し車にて搬入することになります。 フリーサイトはなだらかな傾斜があり、前日の雨の影響かややぬかるんでいるところがありました。やや水はけが悪いようです。 自販機では炭酸水の取扱がないため、ハイボール好きは事前にしっかり用意して下さい。 サイトから涸沼は見えませんが、夜はとても静かでゆっくりと過ごす事ができると思います。

kzk Uen

評価:5 stars

コメント:

オータムキャンプフェスに参加しましたが、多くの出店があり賑わっていてとても楽しかったです。 オートサイト区画に色々な店舗が出店していて、サイトの使い方がとてもうまくてこの形のイベントはとても良いなと思いました。