キャンプランドなまずっこ
八溝山地に近い林間に整備されたキャンプ場です。 キャンプを楽しむのに最適な、周りに何もない環境で、朝には鳥の鳴き声で目覚めるほどの静かな立地です。 のんびり自然を満喫したり、四季の移ろいを感じたりしたい人には最適のキャンプ場です。 場内ではレストハウスがあり、珍しいナマズ料理を食べられるのも魅力です。
- 栃木県那須郡那珂川町大山田下郷686
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0287-93-0932
- https://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/22kankou/category/z_leisure/2009-1028-1336-52.html
おまる
評価:5 stars
コメント:
レストラン、キャンプランド共に数年前と比較すると比べ物にならないほどに改善されているように感じる。 レストランの評価としては、料理は全体を通して美味しく、まさにおふくろの味である。私のおすすめはちたけを使った麺料理だ。そして女将さんの接客がハキハキとしていて好印象。 キャンプランドの評価としては、自然が好きならばとても適しているのではないだろうか。程よく整備されており、夏場に利用した際にはテントでセミが羽化し始めていたり、ミヤマクワガタを見ることもできた。下見をすることも出来るはずなので不安ならば1度下見をオススメする。 土地柄どうしても気軽に行けない場所ではあるが、那珂川町に来たならば是非一度は訪れて見て欲しいものだ。また、少し車を走らせ町の方にでれば温泉があったり、意外と便利ではある。
Kevin music
評価:2 stars
コメント:
キャンプ施設を利用した訳では無く非営業日にキャンプサイト、コテージ外周を下見にしてみた程度ですが、コテージ内設備・部屋はメンテナンスしていない様に見受けられます。 前に投稿した方の「エアコンの風がカビ臭い」もうなずけます。コテージ備え付けの寝具の利用を想像しただけでぞっとします。 「寝具は持参しないと」ですね Gも居そうですね。 キャンプサイトに電源コンセントも無いのでキャンピングカーでの利用は不可かと。 テントを張るには地面が整地されていないので居心地が悪そう。 トイレは汲取式なので臭そう。 飲用水は地下水を汲上げて利用するタイプらしいので、衛生面で不安。 レンタルできる道具も無さそうなので不十分。 唯一良い点は隣接する道路が生活用道路では無いので夜、車が通らないので静かなのと明かりがないので星空が綺麗に見えるだろうと思います。 全て於いて「中途半端」昨今のキャンプブーム前に出来た施設だと思います。 当該施設から1km位離れた所に川がありますが、歩くにはちょっと遠い。
ken taka
評価:3 stars
コメント:
以前、タクうまで紹介されたお店で気になっていたいました。 近くに来たので寄ってみました。 駐車場のスペースは問題なく止められます。 水、お茶はセルフ。 オーダを取りに来るまで15〜20分ほど待たされた。 ナマズの唐揚げ定食を注文。 初めて食べましたが、白身で柔らかく、臭みなし、キスみたいな感じでした。 以前の書き込みを見ると、山菜の天ぷらが付いているようでしたが、今回は付いていませんでした。 ちょつと期待外れ。 再訪はないかな。
あおしー
評価:5 stars
コメント:
キャンプ場は行きませんが、近くに最近お昼に行く定食屋のお店があります。ここはかなりの穴場で、めっちゃ美味しくて安いです!まだあまり行ってないので分かりませんが、レバニラ定食が700円、とんかつ定食が800円です。付いてくる御飯の量は普通ですが、とんかつはめっちゃボリュームがあって美味しいです。ですが、私はレバニラ定食が一番気に入っています!レバーを一度揚げてから入れているので、サックりしていてとても美味しいです!山中にあるので、お客さんは年寄りや林業系の方が多いようです。今度は、普通は無いみたい(一品料理ではある)ですが唐揚げ定食を食べたいと思ってます!駐車場は沢山止められます。
emi Kawamata
評価:5 stars
コメント:
以前友人とランチしに行ってきました♪その時に食べたネギ辛ラーメンがすごく美味しくて、小鉢も2つついてきてお得感もあり栄養バランスが考えられているな~と感じましたm(_ _)m お店の雰囲気もよかったです。 その後今度は母とランチに。鯰の唐揚げを初めていただきましたが、外はサクサクしていて中はふっくら。味もしっかりしていて最高でした♪おつまみにも最適です(´- `)また行きます!!