森と星空のキャンプヴィレッジ

モビリティリゾートもてぎの豊かな自然に囲まれた環境で非日常のひと時を満喫できるキャンプ場です。 林間サイト、グランピング、ログキャビンなど様々なスタイルでキャンプを楽しめます。 施設内には様々なアクティビティが用意されているのでファミリーからグループまで楽しめます。

mii

評価:3 stars

コメント:

炭に慣れてない人は調理器必須! 夕食のメニューはどれも味は美味しかったけど、完璧に調理するのが難しい!! 炭に慣れていないと不可能な気がします。 冬場のBBQで食材をしっかり温めるだけでも相当時間がかかった。全部を一度には調理できないし。チーズフォンデュは火から離すとすぐ固まるし。とにかくちゃんと調理できる腕がなくて家族に申し訳なかった。 かなり寒かったので身体が温まるメニューを、好きな食材持参で作った方がよかった。 冷蔵庫があるしね。 朝食のサンドイッチとサラダのセットも冬の朝には辛い。。。ホットサンドの調理道具を持参すればよかった。冷たくて硬いサンドイッチは子供たちはほぼ食べず。冷えたサラダは冬のキャンプ中はいらないかな。。。 スープとジュースもどちらかではなく両方が貰えたら嬉しい。 安くはないのに、ホテル泊と比べると想像以上の差がある。

たか

評価:4 stars

コメント:

肌寒い時期でしたがテント内は暖かくとても快適でした。 お隣との距離が微妙なので生垣とかあればもっとリラックスできたかなと思います。

ayako o

評価:4 stars

コメント:

大人2人小学生男子2人 今年の夏はモビリティリゾートもてぎに行ってみよう!と思いHPを見てみると宿泊先がホテルかキャンプ。今までホテル泊しかした事がなくキャンプ未経験でしたが、こちらはBBQなども用意していただけるとの事でログキャビンを予約しました。 キャンプド素人の感想なので、同じような方の参考になれば↓ ・チェックイン 管理棟のような所で説明を受けて鍵とホテルの大浴場・朝食券をもらって車でログキャビン横に。目の前に車を停められるのは良いですね。小さな庭のようなスペースがあり、ハンモックや椅子を広げているところもありました。 すでに炭を自分たちで持ち込んで色々焼いている所もありました。なるほど、それもアリなんですね。HPではスタッフが順番に火おこししに来てくれると記載があったので勝手に火おこししてはいけないのかと思っていました。 ・施設 最低限の物のみ。とはいえ小さなテーブル・ケトル・らんたん・蚊取りベープ・洋服をかけるスペース。テッシュ・冷蔵庫がありました。「キャンプ」と考えたら至れり尽くせりですね。エアコンもついていたので今年の暑すぎる夏にはありがたかったです。ロフトのようになっていて子どもたちは楽しそうでした。マットはビニールなので寝返りの度ギュッギュとちょっとうるさいです。 ・夜ごはん ログキャビンは「ローストチキンのBBQセット」 スタッフの方が調理器具や食器や食材など必要なものを全てもってきてくれます。火をつけていただいて、BBQの調理の仕方も説明してくれます(説明書もくれます)炊事場も近くなので子どもに野菜を洗ってもらったり、網で肉を焼いたりと手分けして調理。初めての体験だったので手際よくはできなかったですが、わーわー言いながらも楽しくできました。 そして、量がとても多いです。うちはこどもたちが小食という事もありますがそれでもかなりボリューミーだと思います。 (子どもの一人がアレルギー持ちで、楽天トラベルで4人分で予約をしていていたので、3人で4人分を食べて、アレルギーの子どもの分は食べられる物を持って行けばいいかと思って準備していたのですが、アレルギーについて聞かれたので説明したところ急遽3人分にしていただけました。当日にも関わらず対応していただいて申し訳なかったです。事前に電話をすればよかったなと反省しました。) ・お風呂 管理棟に温水シャワーもありましたがせっかくなので車でホテルのお風呂へ行きました。小さいながらも露天風呂もあり。 タオルはログキャビンのお部屋の中に用意があるのでそれを持っていけばOK。 ・朝食 朝食券を持って管理棟へ行くとサンドイッチ(ハム2つたまご2つ)・サラダ・ジュースとスープの中から1つ選ぶ、の3つが頂けました。またサンドイッチが多い。こちらの施設、ご飯に関しては「足りない」という事が一切なかったです。 自分たちで火おこしできるならここでソーセージとか焼いたりしてもおいしそう。 ・散策 チェックアウトの時間まで虫を探したり、ひらがなが書いてあるランタンを探すゲームをして過ごしました。こどもはコクワガタのメスを見つけ、他のテントの子はノコギリクワガタを見つけたりして一緒に虫探しをしていたりとちょっとした交流もできました。バッタとコオロギが山のようにいました。 ・総評 初めての経験でしたがとても楽しい1泊でした。 夜は最初曇っていて星が見えず残念だなと思っていたのですが、数十分後歯磨きをしに出たら一気にはれてたくさんの星を見る事ができたのであきらめずに何度か見てみると良いかもしれません。

ブラックホワイト

評価:1 stars

コメント:

小学生2人連れてグランピングに宿泊しました。 BBQは食べれないものも沢山あったので素泊まりにして自分たちで食材持参にしました。 BBQに必要なものは全てリースにしましたがとにかく色々不親切。 キャンプ慣れしている人には不用かも知れませんが説明もないのでわからない事だらけでした。 チェックアウトでもフロントの若い女性の失礼な態度と対応にとても不快な事案ありましたがもう2度ど行かないので飲み込みました。 水場は朝方、生ゴミに虫などがありえないほど集っているのと何かしらの動物に荒らされていて朝歯磨きなどしたいタイミングで地獄絵図です。 グランピングでも冷房ないパターンですので夏の日中はヤバいかと。 金額も変わらないので同じ施設内であればホテルがいいと思います。 グランピングとして考えても他に同じような金額で良い場所沢山あります。

郡司結

評価:5 stars

コメント:

ベルテント森のテラスに一泊。 専用エリアまで自家用車で行って、そこに停めることができるので、子連れで荷物が多くても楽々でした。 2m程の高さのウッドデッキの半分にテントが、もう半分にバーベキューコンロやテーブルと椅子のセット、リクライニングチェアとハンモックがあって広々とのんびりできました。 スロープもあったので、ベビーカーのままウッドデッキに登れたのも助かりました。 途中、小雨が振りましたが大きなタープが張ってあったので、食事にもハンモックにも困ることなく、快適でした。 専用エリアはウッドデッキだけではなく、その裏手にもっと広いエリアがあって、焚き火スペースやタイヤでできた遊具?のようなものもあり、子供達が遊ぶのに十分なスペースがあったのも良かったです。アミを持って行けば虫捕りもできたかも。 焚き火が自分達専用だったので、受付に併設の売店で炎が虹色になる粉を買って虹色のキャンプファイヤーができたのも良い想い出になりました。 グランピングなので、バーベキューは持ってきてもらったものを切って焼くだけ、バーベキューコンロの火付けも焚き火の組み立ても火付けも片付けも全てスタッフの方がしてくれて、快適楽々キャンプでした。 難点を挙げるなら、ウッドデッキの柵は穴が大きくて、子供が落ちそうで怖かったことです。