かずさオートキャンプ場
かつての城下町 久留里にあり、南房総のほぼ中央に位置するキャンプ場。この土地は名水の里としても有名です。
- 千葉県君津市向郷766-1
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0439-27-2020
- https://www.kazusa-autocamp.com/
あや子
評価:5 stars
コメント:
控えめなお父さんお母さんが優しく受付してくださり、気持ち良くキャンプをスタート出来る、良心的な場所です。 水回りやゴミ捨て場もキレイなので、快適でした。 アクティビティが多く、BBQして終わりとはならないので満足度が高いです。 全てを回れていないので、次回は2泊か3泊したいですね。 1回目、8月セミ取り(小3が1泊で60匹!) 川は前日の大雨で行けないと教えてくれた 2回目、8月川遊び(流れが緩やかで、浮き輪で流れた子供が大喜び) やり残しリスト。釣り堀、ヤギ、湧き水、原っぱで虫探し、場内探索
なおみ
評価:5 stars
コメント:
今年のGWキャンプに友達と二泊三日😄 今回は、旦那さんの学生時代の友達と一泊、二日目は釣り仲間の友達と電源サイトに😄他にも、電源サイトでないところとログハウスがあります😄 今まで行ったキャンプ場には湧き水がなかったのですが、今回のキャンプ場には湧き水が2か所にあり、飲料用に使って下さいと書いてあり、とても助かりました😆 炊事場が3カ所、トイレとシャワー室が4カ所の他に仮設トイレが一か所あり、ゴミ捨て場と炭と灰捨て場が一か所あります。 近くには川遊びができる所があり、子供達が川遊びをしてる子達も釣りをしてる人もいましたが、うちの子達はライフジャケットを持っていかなかったので、川遊びでなく釣り堀で釣りを楽しんでました😆 釣り堀ではモロコ、クチボソが釣れたそうです。その他にも鯉も泳いでいましたが鯉が大きいので、もしかかっても竿が折れちゃいそうな竿でしたね😅 旦那さんは、そこの川が小櫃川だと知り、ブラックバスが釣れるかも?と思い釣りを少ししましたが、周りに小さい子供達が川遊びをしてたので少しだけ楽しんでました😄 炊事場の水は洗い物をするには良いですが、飲水とかにはしないほうがいいと思います。一度そこで水をくんだら水の色が汚かったので、ご飯を炊いたりするのはやはり湧き水か、コンビニとかで水を買うのが一番👍 シャワー室では、運が悪いと水の出が悪いです。 炊事場は12月〜2月の間だけお湯が出るらしいです。 キャンプ場にも炭と薪が売ってますが近くのスーパーのYOSHIDAYAで炭を買ったほうが立派な炭が買えます👍 今年もキャンプは楽しめました😄
梅サンタ
評価:4 stars
コメント:
久留里の水汲み場は警察が隠れています!一時停止してね。 かずさオートキャンプは丸太に泊まった。ロフトで子供も喜んで、居心地も良く満足でした。
binbun
評価:5 stars
コメント:
初めて利用しました。 電話予約から帰る時まで終始親切にして頂きました(といっても、管理人さんから積極的に絡んでくるようなことはありません)。 素敵なキャンプ場でしたが、ただ、想像より川が濁っていたコトが残念でした。 普段ならもっと澄んでいるのでしょうか? 足を浸かる気になりませんでした。 でも、総じて素晴らしいところでした。 リピート確定です。
美鈴美鈴
評価:5 stars
コメント:
冬だけ毎月行ってます。12月〜2月であればキャンプ場に5組とかザラです。 アクセスも良く、近くに食品スーパー、薬局、ホームセンターがあるので使いやすいです。トイレも複数あり温便座なためありがたいです。 初めての冬キャンプにチャレンジするなら是非どうぞ。(深夜は氷点下です)