雨飾高原キャンプ場

日本百名山のひとつ「雨飾山」の小谷温泉ルート登山口横、標高1200mに位置し妙高戸隠連山国立公園内にあるキャンプ場です。 登山の拠点や天体観測に最適です。

Gel Silica

評価:5 stars

コメント:

ソロツーリングでウッドデッキオートサイト利用。 広いサイトで展望がよく、のんびり過ごすには絶好の場所でした。 キャンプ場も手入れが行き届いており心地よく過ごすことができました。 山奥ということもあって鳥のにぎやかな環境です。 キャンプ場の設備は十分そろっており、どれも奇麗な状態で準備されていました。 本当に不備のないキャンプ場です。 6月の梅雨の合間の晴れ、日中は茹だるような暑さも日が陰ればさすが山の中、一気に涼しくなりました。 焚き火をしながらビールとソーセージで山を静かに眺める、期待していた過ごし方が出来ました。 本当に楽しく過ごさせていただきました。 最後にスタッフの方々お心遣いにお礼申し上げます。

むぎこ

評価:5 stars

コメント:

家族キャンプでお世話になりました。 雄大な大自然、最低限の手の加え方で自然なままにしてある川、眺望のいいサイト、親切なスタッフさん、 キャンプ歴8年ですが、とてもいいキャンプ場を見つけることができました。 小谷村の村内を抜けて、壮大な堰堤や川が見える山道を抜けてキャンプ場に行けます。 キャンプ場につくまでも楽しむことができます。 川遊びができるとこまでも、冒険でした。 幼稚園児でも遊びやすい川です! 子どもや犬にも親切にしていただき、素敵な思い出ができました。 毎年お世話になりたいと思います。 細かいことですが、シャワーが1ブース15分で300円、ドライヤーレンタル100円が破格で感謝です。

kyk i

評価:5 stars

コメント:

みんなにお勧めしたいキャンプ場。今回は登山のついでに利用。予約なしで利用できる登山者向けサイトもありますが紅葉の時期の三連休で心配だったので予約しました。結果、予約なしで貼れる場所はあったのですが、有料サイトの方が眺望が良いのでそこは良かったです! 携帯の電波はギリギリ一本入ってましたが、もう携帯なんて見なくて良いから山を見ながらコーヒー飲んでゆったりしたいと思えるところ。 キャンプ場初心者だからかもしれませんが、ゆったりとした区画、予約制なのでギチギチにテントを張ることもなく、お隣さんがいても充分に距離が空いており気にしなくて良い! 家族連れが少ないからか夜も静か。トイレやシャワー、売店でのドリンク販売もあるし、ゴミの分別回収もしっかりしてます。とーっても静かで穏やかな時間を過ごせました。帰りにスタッフの方々がわざわざ外まで出て笑顔で手を振ってくれてなんだかとても気持ちよく出発できました!

鳥本浩伸

評価:4 stars

コメント:

受付で生ビールの黒生が600円で飲める標高1200m弱の最高のキャンプ嬢でした🎵 13時inのキャンプ場なので糸魚川インター近くで食事してからゆっくり向かってin テント張ったら乾き物持ってキンキンのビールでのんびりビールを堪能。 洗い場も広くて綺麗で使いやすいし、虫の対策もしてあり、水道水です。 トイレも洋式でコインシャワーも完備なのでかなり高規格。 各サイトもしっかり整備してあり、 大型テントも晴れるサイトも完備。 街頭はほぼ無いので、 星空がよく見れて最高でした。。 すぐ目の前に雨飾山の登山客のテントサイトがあるので21時以降は就寝時間となり 活動を控えることになります。 ソログル、ファミキャンは13時〜21時と活動時間的に短いので ソロキャンでの利用がおすすめのキャンプ場でした。。 帰りはキャンプ場から帰り道にある1555年からの歴史がある小谷温泉に入って帰ってきました🎵

中島悟

評価:4 stars

コメント:

「登山者オートサイト」を利用で サイト利用料¥1,100円+施設利用料大人1人¥1,100円でした。 チェックインとチェックアウトはそれぞれ15時〜なので登山の為の前泊と登山後に撤収する為のプランですね。 広めに区画化されたオートサイトであり1人用テントなら4〜5張り分位の敷地面積があります。 サイトは基本柔らかい砂地盤ですが部分的に砂礫状の所もあるので鍛造ペグもあった方が良いかと。 管理人はとっても明るくてフレンドリー。 キャンプ場ではドコモの電波届かずで、雨飾山登山で9/11付近からの稜線に出ると電波届くとありますが圏外のままでした…。結局キャンプ場を下って温泉街辺りにならないと電波入らなかったです。 シャワーは 15分300円で受け付けに申請して利用します湯量も十分。 風呂上がりには生ビール¥600円キンキンに冷えてます。 17時には帰られるのでそれに伴って上記のサービスは利用出来なくなるので注意。 洗濯機は1回¥200円で乾燥機は1時間¥500円でした。 トイレも全て洋式でウォッシュレット完備で快適。 標高1200М付近にあって平地より約7℃程気温が低いのでそれ相応の準備は必要です。 雨飾山登山の繁忙期には駐車場も満車になるのでしっかりと駐車出来るこちらのキャンプ場は重宝しますね。