いなかの風キャンプ場
中央自動車道「駒ヶ根IC・松川IC」から20分の位置にあるキャンプ場です。 田舎の自然、里山を守り続けるをコンセプトにし、本物の自然体験を楽しめるキャンプ場です。
- 長野県上伊那郡飯島町日曽利43-3
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0265-86-6655
- https://inakanokaze.com/
秋海棠
評価:5 stars
コメント:
家族5人で毎年利用してます! 車の乗り入れが可能で、トイレも比較的キレイ、なによりお風呂(今年は工事中でシャワーだけでした)があるのがすごく便利です。 テントの貸出もあり、片付けをしてくれるので、キャンプ初心者にもおすすめです! 正直私は帰る前の片付けが一番嫌いなので…笑 子どもたちは夕方からのカブトムシ採取ツアーをとっても楽しんでます! また来年を利用したいと思ってます。
F
評価:2 stars
コメント:
ファミリー・ビギナーが多く、夜10時を過ぎても車で移動する人がたくさん居てゆっくりできません。運営側もチェックイン時に注意をすべきだと思います。 家族・グループでワイワイしたい人はいいと思いますが、ゆっくりしたい方は別の場所をオススメします。 炊事場はお湯が出ます。トイレの綺麗さは価格からすれば普通です。 サイト利用料は高めです。 薪は広葉樹も売っています。
holly wave
評価:5 stars
コメント:
初キャンの地としてここにお邪魔しました。 6歳3歳の息子たちを連れて… キャンプ場までの最後の道のりが細い、との前情報にビビりまくっていました。 ナビで確認し、田んぼ道のような細道は450m。 そこだけ乗り切れれば、と行ってみることに。 幸い、対向車はなくてすんなりと行くことができました。 到着後は、景観の良さに感動! 家にいるとゲームに夢中の息子も、「探検行こう!」と場内を歩き回っていました。 場内の中では景観がイマイチ、という場所に泊まりましたが、歩き回るので問題なし。 設備も十分で安心して過ごせました。 お風呂が使えませんでしたので、こぶしの湯へ。 夜に出ていくときに細道で対向車が! が、程よい間隔で車が逃げるスペースがあったので、譲り合いながら苦戦することなくすれ違うことができました。 唯一、自然を前に仕方ないことですが、景観が良いが故に遮るものがなく、風が強く感じました。 初心者だったので、自分たちのテントやタープの張り方に自信がなく、タープは寝る前にしまいました。 テントも風の音で飛ばされるのではないかと、無駄に不安を感じながら過ごしていました。 とはいえ、結果的には大満足のキャンプ。 次は連泊にもチャレンジしたい! とりあえずすぐに予約を新たに取りました。 またお邪魔します。
NAOYUKI NAKAMURA
評価:4 stars
コメント:
棚田をキャンプ場にしたところ。中央アルブス駒ケ岳、駒ヶ根市が、一望できて景観が良い。キャンプ場までの道路は狭くすれ違いできないが対向車はほぼいない。 傾斜地のためキャンプ場の上部は急な坂道。 洗い場、トイレは整備されている。 シャワー完備200円.。
nagomi
評価:5 stars
コメント:
棚田を利用したキャンプ場 季節ごとのイベントが充実していて、子どもはこちらで田植えと稲刈りを体験させていただきました 収穫した後にいただいたおにぎりの美味しさが忘れられません キャンプサイトからの展望もよく、木曽山脈が綺麗に見えます ただし、展望のよくないサイトもあるので、事前に問い合わせた方がよいです グループ向きの広いサイトも充実していて、友達家族と過ごすには最適です 夏は、遠くに花火が見えました 子どもたち大喜びです レンタル用品も充実しています 大きな屋根の管理小屋もあり、急な天候の悪化の際も避難場所があるのは有り難いです 小さなお子さま連れのご家族や、キャンプ初心者でも安心して過ごせます ただ、坂や水路が多いので、大人の見守りは必要です お風呂があるのも、子連れキャンパーには嬉しいポイントです 2泊3日で滞在しましたが、2日目急な天候悪化で、急遽バンガローを使わせていただきました 臨機応変対応していただけるのも助かります 夏は青々とした稲と草の匂いに包まれ、トンボがたくさん飛んでいます 幼いころの夏休みを思い出し、田舎に帰ってきたような懐かしさがありました