みずがき山森の農園キャンプ場
都心から車で約2時間30分、秩父多摩甲斐国立公園の中のキャンプ場です。 日本百名山の1つ「瑞牆山」の絶景を背景に高原キャンプを楽しめます。
- 山梨県北杜市須玉町小尾8862-1
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0551-45-0757
- https://komafarmvillage.com/
よしすけ
評価:5 stars
コメント:
子供の頃、前オーナーさんの時に何度か利用した事があるようです(記憶が曖昧ですが…) 夏の避暑地としては最高です。 とにかく川が冷たい!子供達は大喜び! 販売していた野菜も美味しかったです。 サイトはコンパクトでしたがレイアウトしやすく、狭いとは感じませんでした。 道中の未舗装路は賛否あるかと思いますが、揺れる車に子供は大はしゃぎで楽しかったです。 夜は雨音と川のせせらぎが心地よく快適に過ごせました。 スタッフさんの人当たりも良く、また行きたいと思えるキャンプ場でした。
g- ken
評価:4 stars
コメント:
みずがき山自然公園のお隣のキャンプサイトです。 あちらは一人2000円という金額に比べて若干値が張りますが、環境面ではこちらの方が良いと思います。 Aサイトを利用しましたが、特に不満に感じることはありませんでした。 受付の女性の方も丁寧で感じの良い方で安心しました。 みずがき山自然公園と異なり、林間サイトになるので雨天や風の強い日はこちらの方が安心だと思います。 燃えるゴミのみ回収、燃えないゴミはお持ち帰りです。 ピザ窯がありますが利用せずでした。 薪は針葉樹200円/kg、広葉樹300円/kg(いずれも2本弱)と若干割高に感じるので、みずがき湖ビジターセンター等の途中で購入した方が良いと思います。 売店もありますが、ビールも350円/本と若干割高なので必要最低限の利用となりました。 屋外サウナが無料(広葉樹の薪は必要)で利用出来るので、サ活勢にもオススメです。 トイレは管理棟はウォシュレット有りですが、それ以外はウォシュレットなしのようです。 また他の方も書いていますが、道中坂路で割と狭くて悪路なので車での移動は気をつけたほうが良いと思います。 盛大に車の底を擦ってる車や、道を譲る/待つという概念の無い対向車も少なくないので、運転には気をつけたほうが良いです。
ばちょーもうき
評価:4 stars
コメント:
山奥にあるキャンプ場です。 支払いはPayPayも使用できます。 事務所では、食材や薪、ガス缶等も販売していましたので、もし買い忘れたとしても安心です。とはいえ、少し割高にはなるので事前に用意しておいたほうが無難です。 使用したのはSサイトです。車、テント、タープの3つは難しい広さでした。また、若干傾斜があるので、テント設営場所はよく考える必要がありました。 トイレは水洗便所で、事務所横のトイレにはウォシュレットもついていました。 水場は温水はでませんので、寒い時期は辛いかも。 洗剤もありません。 近くに小川か流れているので、木々と含めて気分が良いです。
ツーカー
評価:5 stars
コメント:
口コミを見て、とても不安な気持ちで行きましたが、とても景観も良く素晴らしいところでした‼️道については、キャンプ場内は未舗装で勾配がきついですが、普通の車でも問題なく走れました。真夏でも、とても涼しく、夜は少し肌寒いくらいの場所ですので、上着は必須かと思われます💦また、利用したいですが、少し遠いかな😅
浜田経雄(はまちゃん)
評価:4 stars
コメント:
山奥のキャンプ場。途中の田んぼではカジカガエルの大合唱。畦を歩いてゆくキジ。キャンプ場ではセミのシャワー。絶えることのない鳥の声、と自然感たっぷり。それだけに妻はクマがでるのではないかとはじめはおよび腰だった。しかし。管理人さんに聞くと「出ません。ここでは見たことがない」と断言してくれてひと安心。くつろいでキャンプ場をみわたせば、広いサイト、いろいろな工夫の跡が見られてアトホームな雰囲気です。冷蔵庫は自由に使わせてくれるので、2日目の肉なども安心して買って来られます(スーパーが遠いから助かりました)。しかも管理棟は24時間開いていて、夜中にビールが飲みたくなったら、冷蔵庫から取り出して、お金をいれておけばいいというので、感激。フリーWi-Fiも使えるしいうことなし。たいへん満足でした。