べるが尾白の森キャンプ場

レストラン、バーベキュー棟、宿泊棟、温泉、体験メニュー公園などを併設する複合リゾート施設内に整備されたキャンプ場です。 森林と尾白川に囲まれ、山の自然を楽しめるキャンプ場です。

Sylphy T

評価:5 stars

コメント:

去年(2024年)9月頃に行ったときは誰もいないくらい空いていたのに、、、今年のお盆に行くと11:00なのに入園に20分ほど待つ列ができるほど大人気です! キャンプ場があったり、動物と触れ合いが出来たり、魚釣り、夏だと水遊びや、公園、、、すべてが詰め込まれている施設なのに入園料が200円という破格! この値段でこれだけ遊べたら最高です😂 宿泊はしていませんが公園と水遊びだけに来ましたが最高の場所です!! 子連れの方にはおすすめスポットです!

707take

評価:1 stars

コメント:

キャンプ場のサービスとしては最低ランクです。受付では4、5人がベラベラだべって居いて暇そうですが、予約のオプション品のチェックすらしないので自分でオプションを全部言わないといけません。私は一度コテージまで行って、案内も用意も無いので二度手間になりました。しかも裏の倉庫から自分で取りに行きます、個人営業さんでも宿泊場所に置いていてくれるところもある今日に。受付で遊んでいるので今日の客の予約内容も見ていないのでしょう、人件費の無駄以外の何ものでもないです。 またコテージですが、ろくに掃除もされていませんので、まずは掃除から始める必要があります。 場所や他の魚掴みなどのサービスが良いだけに、キャンプ場係員の質の低さが際立ちます。客層も、夜はうるさく無いので特に問題ないのではないでしょうか。花火等も時間と場所を皆で守っている様子です。客も場所も良いだけに残念なキャンプ場です。

Jll JlL

評価:3 stars

コメント:

ゆったりしたくて広々サイトにしたけれど、真ん中に木があるのでテントの張り方が限られるし、デッドスペースが出来るので有効利用できるスペースは普通のサイトと変わらない サイト内や通路なども草が生い茂っているので虫が多い 気づいたらマダニにやられてた 周辺のアクティビティが充実しているので家族向けに適している キャンプ場のルールでグループ禁止とされているが、普通にグループで来ていて夜中まで騒いでいる人達もいる 消灯時間から薪を割る音が響いていたり、夜中や早朝でも大きな音をたてる人達もいる マナーを守れない人達もいるキャンプ場だと思う

井上恭兵

評価:5 stars

コメント:

冬にソロで連泊 夏はファミリーで賑わうのでしょうが、冬は静かで鳥の鳴き声を聞きながらのんびりと過ごせた。 料金もお安く、温泉も一度料金を払えば期間内入り放題なので、気楽に利用できる。 また、周辺には白州蒸留所・七賢蔵元・ワイナリーと酒好きには困らない立地も良い。 何より、スタッフの皆様が優しく、お陰様で快適に過ごせました。 ありがとうございました。

Tomo

評価:3 stars

コメント:

場所は最高です。親水公園、温泉に尾白川堰堤があり、森もあり。 低学年生の子供がいる家は遊びの宝庫です。 強いて言えば、炊事場とトイレがサイトから遠いのと、スタッフが夜中はいないので、利用者のマナーの問題が大きいですが、シンクが残飯でよく詰まってます。 サイトはどこも広くオートサイトでも幅10m位はあります。轍ができてる所は雨が降ると雨水の通る場所です。上流からの支流が集まり下流の方ほど雨が流れてきて、2ファミサイト27番の方へ流れ込みますので、特に轍がある所には設営はしないなど注意したほうが良いです。 2025.7再訪 滞在中の温泉入り放題がなくなりました。 子供達が川遊びの後温泉入れるので、これがメインで毎年連泊してましたが、来年からは行かなくなりそうです。 あと、やはり利用者のマナーは相変わらずですね。夜中の2時、3時にカブトムシを探し回る家族に何回も起こされました。 また、炊事場でペグを洗う人やトイレの洗面台も何を洗ったのか砂だらけ。 炊事場でペグを洗ってはダメとは書いてないから良いよねと言っておられました。 当然、泥で炊事場は詰まり。 色々なキャンプ場行ってますが、ここの利用者のマナーが1番ひどい気がします。 良いところだけに残念。⭐︎−1にしました。