ACNオートリゾートパーク・ビッグランド
名水の里として名高い南アルプス「駒ケ岳」の麓の白洲町の大自然に囲まれたキャンプ場です。 すぐ脇に驚くほど透明な大武川が流れ緑豊かな山々に囲まれたロケーションを満喫できます。
- 山梨県北杜市白州町大坊1131
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0551-35-4518
- http://www.bigland.co.jp/
Tatsuya
評価:1 stars
コメント:
オーナー夫婦の人柄が良いキャンプ場ということで楽しみにしていきましたが、最低の対応。 まず、今回、当初の予定では友人家族含め、ロッジを2棟予約する予定だったが、友人家族が行けなくなってしまったので、予約のタイミングでメールでその旨をキャンプ場側へ連絡。当日、受付に着くと旦那さんの方がご友人はまだですか?と聞いてきたので、ご連絡した通りキャンセルですと伝えると、メールを見落としていたようで、確認しに10分ほど待たされて戻ってくるとキャンセルは電話でしてほしいと到着早々非常に横柄な態度で出迎えられた。システムならまだしもアナログにメールで予約のやり取りをしていて、日程と金額の確認メールをメールで送ってくるのにも関わらず、キャンセルは電話でしろといわれても理解に苦しむ。その後も他の方の口コミにもあったが、お風呂が有料であることについて何の説明もなく受付時にチャージされており、2日目に2日目の予約をしに行った時に初めて有料ということが発覚したため、入るのをやめた。トイレと同じ入り口から入り、トイレの目の前にある貸切風呂に1500円払うなら近くのべるがの温泉に行くと誰もが思うのでは。だからあえて受付時の説明を省略しているようにしか思えない対応と感じてしまう。その他にもゴミの分別(生ごみと通常の燃えるゴミは別、缶は潰す)、ゴミ出しの時間は8:30-9:30の1時間のみ、ロッジのテーブルの上でガス使うな、何かあれば請求するといった張り紙、その他場内の様々な張り紙を見ていても、他のキャンプ場と比較して宿泊客側への要求が非常に厳しい。これはオーナーが俺のルールに従えといった態度なので理解できるが、事前にはわからないので要注意。 場所は、近くに子連れで行くと楽しい川があるし、立地は申し分ないが、すぐ近くに別のキャンプ場もあるのでそちらを利用することをオススメする。
はっしー
評価:5 stars
コメント:
会社の先輩に誘われて一緒にキャンプをしました オーナー夫婦にとても親切に対応して頂きました! 木々の間から程よく溢れ日が差し、とても過ごしやすいキャンプ場でした 砕石を撒いているキャンプ場が多い中、ビックランドは川砂利を撒いているため、テントに優しくユーザーの事を考えているんだなと感じました! 炊事場ではお湯も出て、お風呂も広く、トイレもキレイなので、今度は妻と利用したいと思っています♪ 素敵な時間をありがとうございました!
吉松研一
評価:5 stars
コメント:
数年前から毎年利用させてもらっています。キャンプ場情報、口コミを参考にしてきましたが、口コミ以上にとても心地よいキャンプ場でした^_^ 特に、初体験の焚き火、チロチロと燃える🔥が癒されます😌スタッフさんが親切丁寧にアドバイスしてくれましたのでとても心地よい時間を過ごせました♪ 周辺では、尾白川渓谷の白い沢が癒してくれます♪白州なんですね。 また癒しを求めて…
福田靖之
評価:4 stars
コメント:
初めて利用させていただきました。 「とてもちゃんとしたキャンプ場!」 でした! 受付のお二人も大変親切にご案内いただきました。 まーお風呂が良かった!ご家族連れにも十分な浴槽の広さ!1人で楽しみましたが(笑) サイトも砂利敷で泥汚れ皆無! 森の中の素晴らしい2日間でした! またお邪魔いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。
シーマンヨッシー
評価:5 stars
コメント:
いつもたくさんお世話になっているキャンプ場さんです。 オーナーご夫婦が最高のお人柄でお迎えしてくれます。 夏場のスタッフの方々もとても気持ちの良い対応をしていただけます。 設備も年毎にリニューアルされ、トイレも炊事場もお風呂もシャワー室なども全てにおいてとても綺麗にされてます。 サイトは毎年メンテナンスされ、細かな砂利が厚く敷き詰めてありますから雨キャンプでも水捌けが良いですし、土や泥などがテントやタープを汚すことはありません。 場内には、川遊びから帰ったら砂を流せるシャワーまで設置されています。それと赤松林と適度に広葉樹が混在するサイトの景色がとても良いです。 空いている時は、リスやサルも観れます。 色々なキャンプ場を利用していますが、なかなかここまで整備されていて利用者へのお気遣いが行き届いているキャンプ場はないと思います。 小生は夏休み期間を外して、月に1~2回ぐらいお世話になってます。 お気に入りのキャンプ場なので、かなりのヘビーユーザーですね。