黒坂オートキャンプ場
甲府盆地を一望できるロケーションが魅力のキャンプ場です。 夜景、林間、プライベートなど多彩な楽しみ方ができます。
- 山梨県笛吹市境川町大黒坂1070
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 090-7186-8931
- https://www.kurosaka.net/
しゅうまい
評価:4 stars
コメント:
素晴らしい景色の中、ゆったりと過ごすことが出来ました。 当日はあまり人もいなかったこともありますが、静かな中で自然を満喫。 今回泊まったプライベートサイトからは夜景は見えませんでしたが、5分も下れば夜景もバッチリでした。 ただし、サイトまでの道が分かりにくく、キツめの坂や、段差、オフロードなところもあったりするので、車高の低い車や、運転に自信ない方は下の方のサイトにしておいた方が無難ですね(^^;; あとはゴミの処分をしてくれれば星5つでした(^^)
HIROMI
評価:4 stars
コメント:
一泊だったのでバタバタでしたが 木々に囲まれた場所でキャンプをしてみたかったので実現できてとても嬉しかったです。 自然が多いのでもっと暖かくなれば虫もたくさん出てくるんだろうなという場所です。 キャンプ場で1番気になるトイレも綺麗でした。どこのキャンプ場でもあるあるな音楽を流したり、夜中まで元気いっぱいなキャンパーさんはいましたがそれ以外は、鳥のさえずりや木々の揺れる音、マイナスイオンをたくさん浴びて森林浴を思う存分楽しめるキャンプ場です。
nagao I
評価:4 stars
コメント:
街から少し山に入ったところにあるキャンプ場です。 道路に面していますが、車通りはほとんどありません。 正面には笛吹の街並みが広がっており、夜はきれいな夜景を見ることができます。 今回利用させていただいたのは第二キャンプ場でした。流しからお湯が出るのはありがたいですね。 流しには無料販売所があり、薪やガス缶などが売っていて使い切った時も安心できます。 サイトによってはやや幅が狭いところもあるので、選べのでしたら実際にサイトを見て決めると良いと思います。今回は中型のパップテントがギリギリ立てられる幅でした。
クリンちゃん
評価:4 stars
コメント:
何度かお世話になっています。 第一キャンプ場は通路が急で、しかもデコボコなので荷物満載の乗用車ではフェンダーや腹下擦る可能性大。 サイトも形や大きさがバラバラで平坦ではないし、ほぼ土で石や根っ子が出てたりと初めての方は事前にイメージできません。 第一キャンプ場の炊事場は温水が出ませんが、飲水はあります。 メインとしてはソロキャンがおすすめだと思います。平日はほぼキャンパーいませんし静かです。 で、四駆であれば問題なく楽しめると思います。 また道路に近いグルキャンサイトしか夜景は望めない感じです。 第二キャンプ場は第一に比べ整備されていると思います。 砂利サイトが大半で炊事場は温水、トイレは男子女子共に2つづつ有り。 男子は外になりますが小便器1カ所有り。炊事場には薪や炭が無人販売形式で売っています。第一キャンプ場も同様に販売してますね。 区画は平坦な所が多く設営しやすいです。夜景は下段(北側)に行く程見やすいですが、民家や樹木で凄く見晴らしが良いわけではないですが、第一キャンプ場よりは満足感は有ります。 北側のグルキャンサイトへ行く通路は 第一キャンプ場と同じく悪路なので、気を抜いていると腹下やフェンダー擦ります。 ここに来るキャンパーはほとんどがルールを守っていると感じますが、女子が多いグルキャンはまずうるさい! 女性特有の甲高い笑い声は遠くまで響き渡ります。 スタッフはあまり愛想良くないです。雑談する気はないみたいですが、仕事はちゃんとしてますね。 施設の維持ですが、第二キャンプ場の男子トイレ便座の暖房機能は付いていますが壊れていて冷たかったり、通路の整備をもう少し頑張ってくれれば安心してまた来たいと思うキャンプ場です。 数十カ所のキャンプ場を経験してますが、総じて高評価の場所だと思います。ホームセンター、コンビニ、スーパー、100円ショップなどは全て15分以内で行けますし、温泉施設で有名な「みたまの湯」までは約25分なので2泊以上のキャンプでは満足行く立地だと感じます。 個人的には「石和青果市場」は超おすすめです。地元の野菜や果物が新鮮で安いですし、その他地方から仕入れしている果物は試食してから仕入れしているかの様に総じて甘く、東京ではまずないレベルの市場です。 ですが市場と言っても小さいですよ。 ここには毎回訪れます。
田中りな
評価:3 stars
コメント:
第2夜景サイトに一泊しました。景色も良く林間と小さい川があって良かったですょ。 トイレも近くにありました。 ちょっと薪が高値だったかな 凍って炊事場も使えない感じでした😓 夜景は受け付けの所まで行った方が良く見えるかもですよ~