雲見夕日と潮騒の岬オートキャンプ場

西伊豆屈指の絶景ポイントに整備されたキャンプ場です。 千貫門と雲見崎のはるか遠くに霊峰富士の雄姿、ここからの富士山は、写真集、富士山で十景に選ばれたほどの景勝地です。

akiko takayasu

評価:5 stars

コメント:

初めてのキャンプでこちらのキャンプ場を利用しました。 初めてのキャンプでしたが、シャワーにお風呂に電源もついていて快適に過ごせました。焚き火がうまくできるかも心配でしたが、こちらで購入した薪で全く問題なく焚き火も楽しめました。 ソロキャンプ専用サイトということもあり、他のゲストも互いに『ひとり時間』を尊重し合っている雰囲気があり、とても落ち着いた空間でした。 さっそく次の予約も入れています。これからたくさん遊びにきたいです!

南雲紀子

評価:2 stars

コメント:

2泊キャビンでお世話になりました。 今までキャンプだったので、キャビンは初で楽しみにして行きました。 施設内は、炊事場、トイレ、お風呂と綺麗に清掃してありました。 只、料金ですが、キャンプサイト同様、キャビンも一棟¥9000✖️宿泊数だと思い、予約金を振り込みました。 (キャビンは、予約金を先に払って予約です) 当日、チェックインしたら、それプラス宿泊費で、 2人分で¥16000を支払うと言われ、たまたま持ち合わせがあったので支払えましたが、予約ホームページでは、その内容は分かりずらく金額的に予定が狂いました。 (これは、これから予約を取られる方は、気をつけて下さい) キャビン内は、まぁまぁ…それなりで、冷蔵庫、電子レンジがありました。 寝具は、持参との事だったのですが、マットレスがありましたが、何年使ってるの?位で、シーツをかけてもとても寝られません。 エアーベッドを持って行って正解でした。 まずキャビンに入ったら、窓は開けてありましたが、熱気でムンムン蒸し蒸し! 冷房が効かない!エアコン近くに「室外機が動くまで、20分位かかる事があります」と… この猛暑の中、汗だくで主人と荷物を下ろしたりクタクタ… いざ、クーラーが効き始めても中々涼しくならない! 早々に、クーラーの効いた車で買い出しに… 帰ってからも、涼しさは感じられず、夜も効かなかったら熱中症になる!と、心配になる程でした。 よくよく見てみたら、15年前のクーラ! キャビン一棟、宿泊費も取っているなら、快適に過ごせる様にするべきです! 皆さん絶賛しているお風呂ですが、シャワーはありません。 桶に、温度調整して湯を溜めてです。 旅行は、のーんびりする為に行くのですが、あれこれ注意書きが多すぎて…校則みたいでした。

山紫水明

評価:5 stars

コメント:

数年前来た時、グループキャンパーの騒がしさに呆れて行かなくなったけど、ソロ専用になったと聞いて2年ぶり位に来訪。 当日は生憎の天候で完ソロ。 風見て好きなサイトでどうぞとの事。 天候がよくなく他に予約が入っていなくても管理人さんは各サイトをきれいに馴らして整備し、植木を綺麗に刈ったりと、お客様を迎える姿に感動しました。 お風呂が併設されてるキャンプ場って他にもあるけど、大体が客が少ない日はお風呂をやらない所がほとんど。 ここはお客さまが1人でもちゃんとお風呂も使える。 口コミで良くない評価もあるけど、ちゃんとルールを守らないから、ソロ専用にしなきゃならなかったり、色々と出てくるんじゃないかな。 正直初見は無愛想に見える管理人さんかもしれないけど、次来る人に気持ちよく使って貰おうって気持ちがよく伝わるキャンプ場だとおもいます。 次回は天気図見ながら絶景を見に行きます。

みはま

評価:5 stars

コメント:

「ソロキャンプ専用キャンプ場」の一文を見て即予約しました。先に結論を言うと静けさと自然を求めるソロキャンパーは絶対来るべき良キャンプ場です まず何よりソロキャンパー最大の悩みとも言える「静かに過ごしたいのに騒がしいグループ客がいるかもしれない」というリスクがありません。2つあるコテージのみ2人まで利用可能ですがサイトは完全ソロ限なので。また周辺は人気がほぼ無いで自然の音か山に生息しているカラスの鳴き声くらいしかしません。私が利用した日はコテージに1組泊まってましたが、音量を抑えてるとはいえその方々の会話がハッキリ聞こえるくらい静かでした サイトはA17〜A10までが海沿い。そのうちA17のみ海側が柵であとは花壇と木があって少々海が見えにくいです。地面は傾斜もなく綺麗に均された砂利。ですが地中の石を徹底的に排除している?のかペグを打つと引っかかりがなく気持ちいいくらいすんなり刺さります。ここまでしっかり整備されたキャンプサイトは中々ありませんね 他にもシャワーや海が見えるお風呂が何回も使えますし、トイレや洗い場は管理棟内にあって蛇口からお湯も出ますし、それらの設備含めて全てが綺麗に管理されてます。それとガス缶含めてゴミも処分してくれます。管理人さんも丁重で安心。これで4500円は破格では?? 強いて難点を挙げるとすれば国道からキャンプ場までの道が車の対向が厳しい狭い山道。あと周辺に時間調整できる場所が無いので(ちなみに国道周辺にある駐車場は全て旅館の駐車場なので駐車困難)現地に早めに来ると持て余します。ただアーリーチェックイン可能かつ30分100円と超良心的な価格なので早めに設営してまったり過ごすのもアリかと 1ヶ月前に某有名キャンプ場で複数の騒がしいグループ客に囲まれた悲しい体験を味わった後でこの環境は夢のような世界でした。ぜひともこのままソロキャンパーの桃源郷であり続けて欲しい…また利用しますので!

nonpro

評価:5 stars

コメント:

2025年5月に南伊豆ロングトレイルの宿泊地として使用しました。 夕焼けの海を見るのに最高な場所です。 区画分けされており、設備も申し分ありません。 ただ、気をつけないといけないところは、周りに店がないことです、キャンプ場内にも自動販売機等ないので、食料、飲み物は持参する必要があります。(水は飲み放題ですが)