三河高原キャンプ村
愛知県東部の愛知高原国定公園に整備されたキャンプ場です。 春は桜、初夏に新緑、秋は紅葉と四季折々の表情豊かな三河高原を堪能できます。
- 愛知県豊田市東大林町半ノ木2
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0565-90-3530
- http://www.mikawakougen.com/
鷲見真
評価:4 stars
コメント:
落ち着いた雰囲気です。 五平餅は、味噌が沢山付いて、とても大きいサイズでした。 山菜そばと五平餅で、十分満たされます。 今日は、連休明けの平日でしたから、客は私一人でした。 午前10時頃でしたが。 牧場もすぐ近くにあり、朝霧池フィッシングエリアもキャンプ場に入っていけば解ると思います。 ルアー、フライ専用エリアですが。
arms
評価:2 stars
コメント:
設備の整ったファミリー向けのキャンプ場。区画が狭く隣が近いので2ルームは無理目。 ゴミの処理などかなり気を使われているが、キャンプ場での過ごし方·マナーについては結構アバウトなので、夜中に延々と騒ぐヤカラが続出。 静かに過ごしたい私達には向かないキャンプ場でした。 一方、動物が居たり遊具があったり、交通の弁や道が良かったり、ファミリーキャンパーには良い場所では? ソロや、ペアなら山一つ向こうの腰掛山荘の方がオススメ。
an
評価:5 stars
コメント:
11/10 朝6:00頃 初めての気球✨あっという間の体験時間でした🤣 高さはあまりありませんでしたがとてもいい経験になりました♪五平餅も美味しかった♡
ぜんきち
評価:1 stars
コメント:
オススメしません。 受付は一人で来てと管理者の方、わからんでもないと行くと娘がちょこちょこ着いてきて「一人で来てください!じゃないと受付しません!」とその後よく来るのか分からないキャンパーさんには家族できてもなんも言わずにこにこ対応している。キャンプ場もドアの開け閉めでうるさいキャンパーや子供がボール遊びしていて焚き火台に当たったりとルールがあってないようなもの。見回りもないのでやりたい放題です。虫取り必死になってる子供+親が人のサイト横切るのもザラでここまでルール無視の酷いキャンプ場は初めてでした。 売店のソフトクリームを購入の際はおばちゃんにため息つかれ「今から?」と言われる始末。 もう二度と行くことは無いです。もう少しマナー、ルールの徹底していかないと難しそうなキャンプ場。
teruo kojima
評価:4 stars
コメント:
標高650m程度で夏の昼間の暑さは下界とあまり変わりません。 牛の大きな放牧地があるので、とても開放感が味わえます。 朝霧池はルア・フライ専用釣り場になっています。年に二度ほど釣り大会があります。五平餅も売っていました。